山の記憶 再び

「静岡のK」 山歩きの記録




「山の記憶 再び」 再び & コッフェル398 瑞牆山

2010-10-30 | Weblog
やっと ブログ 復活 2週間ぶりに ブログ「山の記憶 再び」を更新することができた。 横長画面の新PC「NEC VALUESTAR/W」で見るマイブログは、妙に間延びして見えて変だが、画質が良く驚いた。 北岳(コッフェル396)の後、真富士山(コッフェル397)、瑞牆山(コッフェル398)に登った。 復活第一弾は10月24日(日)の瑞牆山をサラッとアップしよう、と思ったが、戻ってきたら、g . . . 本文を読む

コッフェル396 北岳 一報続報

2010-10-12 | Weblog
「一報続報」というのも可笑しなタイトルだが、 朝刊のない今朝、出勤してPCを立ち上げて飛び込んできたニュースが  ↓これ 「11日午前10時半頃、山梨県南アルプス市の北岳の標高2700メートル地点の岩壁で、落石に当たって負傷していた岐阜県高山市桐生町、会社員松宮弘記さん(42)を県防災ヘリが発見したが、松宮さんは内臓損傷による出血性ショックで死亡した。  南アルプス署によると、松宮さんは10日 . . . 本文を読む

コッフェル396 北岳 一報

2010-10-12 | Weblog
2010.10.10(日)-11(祝) 9日(土)からの3連休、白峰三山縦走を計画していたが、 9日が大雨予報のため10日-11日で北岳を歩いてきた。 一報の写真は、11日05:40、朝日を浴びる北岳山頂。背後左に甲斐駒ケ岳、右に八ヶ岳連峰。 次の週末辺りが紅葉のピークのように感じられた。 . . . 本文を読む

コッフェル395 毛無山~大見岳

2010-10-08 | Weblog
2010.10.03(日) 快晴ほぼ100%予報だった10月2日(土)、竜爪山に登るつもりで登山口の平山に向かい午前7時過ぎに自宅を出発。 しかし、車を運転しながら熱っぽさと寒気を感じ「不調だな」と思った時、見上げた竜爪山山頂は厚い雲の中。 テンション 一気に下がり、「自宅療養」のためUターンした。 翌3日(日)の予報は50%雨だったが、雨でも体調がよければ、トレーニング目的で山に向かうこ . . . 本文を読む

コッフェル394 青笹

2010-10-01 | Weblog
2010.9.26(日) 晴れ予報の日曜日、7ヶ月ぶりに安倍奥・青笹(あおざさ 1550m)に向かった。 久し振りに雪の無い青笹。初冠雪した富士山を望みたいと思って登った。 冒頭写真は青笹山頂。背後に控える富士山は雲に隠れている。 登山口の葵高原。駐車スペースにはマイカー1台。 登山道入口までワサビ田を見ながらコンクリート道を進む。 . . . 本文を読む