2012.9.29(土)
10月の中旬、家内と山小屋泊の山行を計画している。しかし家内は、とんと山はご無沙汰。
そこで、トレーニング目的で、家内の好きな瑞牆山を歩いた。
同居する次女に「下山後、増富ラジウム温泉でマッタリする。一緒に登ろう」と声を掛けたら、意外にも「登る」と。
今回は、家内、次女を引き連れての山歩きとなった。
冒頭写真は、下山時に登山道から見上げた山頂と、左・大ヤスリ岩。
. . . 本文を読む
2012.9.22(土)
7月19日の退院後、亀足ながらリハビリ目的で権現岳、鳳凰三山、富士山、北岳などを歩いてきた。
今回は、リハビリ登山の成果を確認しつつ、お初の山を楽しむため、南アルプス前衛の山、雨乞岳(2037m)に向かった。
ルートは、山梨日日新聞社刊「山梨百名山」で紹介されている石尊神社からのピストンを選んだ。
このコースは行程約15㎞、標高差約1270m。そこそこの体力が求められ . . . 本文を読む
2012.9.22(土)
23日(日)は出勤。
貴重な今日22日(土)、なかなか目指す山が決まらなかった。
山梨日日新聞社刊の「アタック 山梨百名山 ~中高年のためのコースガイド~」を流し読みしたら、
「雨乞岳」に目が留まった。
お馴染みの櫛形山、日向山などと同じく南アルプス前衛の山と位置付けられながら、イマイチ印象が薄かった山だ。
しかし、紹介文を読めば、標高は高く、難易度も日向山★、櫛 . . . 本文を読む
2012.9.15(土)
午前4時、屋外のトイレに向かうため外に出たら、天ノ川がクッキリ見えるほどの満天の星!
見慣れた星座、例えばカシオペア座を同定するのが難しいほどの星の数だった。
トイレに入るのも忘れ、星空を見上げ続けた。
冒頭写真は、朝日に輝く富士山と、右・北岳山頂。
富士山は東の空が明るくなる前から、そのシルエットが肉眼で見えていた。
写真はかなり明るくな . . . 本文を読む
2012.9.14(金)
9月17日(月・祝日)が出勤となったため、その代休を連休の頭の14日(金)に持ってきて、北岳に向かった。
当初は、初日に北岳に登頂して北岳山荘に泊まり、翌日、間ノ岳まで足を延ばしてから広河原に下山という計画だったが、
初日、北岳山頂がガスに覆われ、時折雨が降るという悪天候となったため、
肩の小屋に泊まり、翌日早朝、北に登頂してから大樺沢を下ることにした。
冒頭写真は、 . . . 本文を読む
2012.9.16(日)
朝起きたら、筋肉痛でベッドから出て立ち上がるのが一苦労。
北岳の長い下りで大腿四頭筋を酷使したらしい。先週の日帰り富士山では筋肉痛皆無だったことを思うと、北岳恐るべしだ。
太ももの筋肉をほぐす目的で、痛みを押して朝食後、近くの賤機山(しずはたやま)に登ってきた。
写真は登山口となる浅間神社。
社殿の背後の森が賤機山。
登り . . . 本文を読む
2012.9.14(金)、15(土)
一泊二日で北岳に登ってきた。先週の富士山に続いて、体力、気力の回復を目指しての北岳。
写真は15日(土)朝、北岳から望んだ富士山。
朝日に映える間ノ岳。感動的な美しさだった。
近日中に詳報アップ予定。 . . . 本文を読む
2012.9.9(日)
昨年9月11日(日)、先々週の9月1日(土)、10回目の富士山登頂を目指したものの、いずれも九合五勺の手前で引き返した。
理由は、昨年が高山病の症状が現れたための敗退、先々週は突然の風雨に見舞われたための撤退。
10回目のハードルは高かった。
3度目の正直とばかりに、撤退から1週間後の9月9日(日)未明、懲りずに富士山富士宮登山口へ向かった。
冒頭写真は、8月25日(土 . . . 本文を読む
2012.9.9(日)
昨年、そして先週と2度にわたって実現しなかった富士山登頂10回目。
昨日、3度目の正直で10回目の壁をようやく突破した。
しかも、願ってもないような好天に恵まれた。
冒頭写真は、八合目で迎えたご来光。
久しぶりに訪れた感じだった剣ヶ峰。
詳報は後日。 . . . 本文を読む