目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

子山羊に首輪をつけました

2008年06月09日 | 山羊日記・猫日誌
「かわいい~」と言いたくなってしまう赤色の首輪。
でも本人は、かなり嫌そうにしていたので(笑)できるだけゆるく付けてあげました。

日中は自由に動き回っても全く構わないのですが、
夜は母山羊と離しておく必要がでてきてしまいました。

というのも「どうも最近、親山羊の乳の出が悪いなあ」と新たな悩みが発生したのです。
普段は700mlくらいはとれるのに、どう絞っても、せっせと青草を刈って与えても400mlにも届きません。どうしたんだろう…(つのる不安)

「もしかしたら自由に歩けないストレスのせいかしら」
「いや、もしかしたら蚊がでてきているせいかもしれない、蚊取り線香つけようか」
「食べているものが青草ばかりだからかな、乾燥草もつくろうか」
「塩分も必要らしい、味噌をあげよう」と、それこそ色々考えたり、資料をひっくり返したり、と不安顔。

そんな時、ちょうど山羊を譲ってくださった方からの救いのファックスが。

「子山羊が乳を飲みすぎているかもしれません。
夜の間だけ隔離しておいたほうがいいですよ」

そ、そうだったんだ!

ということで、夜の間だけ隔離をするために首輪をつけ、綱につけておくことにしました。
お母さん山羊は見える場所で…。
はじめての綱と首輪です。かなり嫌がり、ドアを何度も頭突きしたり、
メエ~と小さくも切なそうな声をだしています。
お母さん山羊も事情を察したのか、何度も子山羊をなめてやっています。

つ、つらい。つらいなあ。

家畜はペットではないし、可愛がるばかりではいけないということも
頭の中ではわかっているのですが、頭の中での理解にすぎないんでしょうね。
やっぱり 苦しいです。
当然、子山羊がもらう権利のある乳を、横取りしているんだから罪な生き物です、
人間ってえやつは。

次の日の親山羊からは、なんとなんと1.2Lもの乳が、簡単にぴゅっぴゅっと
でてきました。
ありがたくいただきます。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忙しい時に思い出す本 | トップ | 佐渡牛の可能性 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はるりん)
2008-06-10 08:52:16
山羊の乳って、やっぱ牛の乳とは味違いますか?
飲んだことないので、不思議で~す(笑)
はるりんさんと同じく (momo)
2008-06-10 11:24:22
山羊の乳っておいしいですか?
飲んでみたいなあ~♪
Unknown (nakamura)
2008-06-10 20:12:15
ヤギさんとの生活も楽じゃないですね。
まぁ、なんでも初めは大変でしょうが…

にしても塩分も必要なんですね~
ビックリ!
味噌、食べましたか?

Unknown (たけ)
2008-06-11 09:31:03
父が幼い頃、家も山羊を飼ってたらしいです。家の近所では結構そんな家があったみたいですよ。

美味しかったって、ばあちゃんの話聞いた記憶あります。

ところで山羊乳って、絞りたてをすぐ飲めるんですか?
Unknown (はるりんさん&momoさんへ)
2008-06-11 18:27:16
山羊の乳は私にとっては、あまりクセを感じなくって美味しいですが、飲む人によっては独特のクセを感じて飲めない人もいるそうですよ。
青草ばっかり食べているのでサラっとしていて美味しいです。
Unknown (nakamuraさんへ)
2008-06-11 18:28:43
ホント、楽じゃないですね~(笑)
味噌を最初は固まりであげたら、ぺろりと食べちゃいました。「味噌汁の残りでもいいですよ」と言われたので、それを試してもいます。残り物を処理してくれるのは有難いです。
Unknown (たけさんへ)
2008-06-11 18:30:11
そのようですね~、ウチの集落でも飼っていた人いっぱいいて色々アドバイスもらっています。
山羊の乳は(牛もそうですが)すぐには飲めないです。80度まで熱して殺菌してから冷まして飲みます。
搾りたてだと虫とかも入っているので一回こしたりもしていますよ。
Unknown (chiho)
2008-06-11 20:22:19
良いなあ~!すっごく羨ましいです。山羊の親子、うちにも欲しいなあ・・・。これで鶏を飼ったら、ホント自給自足ですね。卵と牛乳それに野菜があれば結構生活できるものね。
Unknown (chihoさんへ)
2008-06-12 12:36:54
chihoさんに羨ましがられるなんて恐縮してしまいます。確かにこれで鶏飼ったら、肉と卵を同時に供給できてしまうので、より自給自足に近づくかな。
山羊、お分けしたいです。ホントに。乳をとるためには種付けしないといけないので。

コメントを投稿

山羊日記・猫日誌」カテゴリの最新記事