goo blog サービス終了のお知らせ 

私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

昨日まで

2018-03-20 07:42:58 | メンタルヘルス
もう春だなぁ・・というくらい暖かい日が続いていたのだが 一転して今日は朝から冷たい雨。今日は夜行バスで大阪に移動なのだがついてない。持ってるキャリーケースはソフトタイプで布のやつなんで 雨の日はよろしくない。仕方が無いので大きめのデイパックに無理やり詰め込んで行くのだが 明日も大阪は雨らしい。荷物が多いときに雨だとうんざりなのだが・・廊下から下の桜並木を覗くともううっすらピンクだ。今年も桜の時期にはまた東京にいないので 花見ができない。去年も名古屋の実家に出てたから花見ができなかったのだけど 今年もダメっぽい。なら大阪造幣局の通り抜けと行きたいのだが10日らしいのでこれも行けない。まあ桜より梅の方が好きなんだけど 北野天満宮の梅林は3月の終わりではもう終わってるし・・結局 実家と東京とを行ったり来たりしてると 季節のイベントは全滅なのだ。今年は友人が東京都民になったので お帰りオフ(元々関東の人)するつもりだが それも帰ってきてからのこと。まあもろに介護でないだけマシと言えばマシなんだけど それでもしんどい。戻ってきたら 自分の病院もあるし・・それが終われば今度は名古屋の実家を片付けに行かなきゃいけない。もうおとんが売るしかないか・・と諦めたようで これも早いうちに片付けして残りは業者に整理させなきゃいけないわけで これも頭が痛い。今日出してすぐに売れる・・という代物ではないので悩ましいのだが もう戻れない部屋なんで売るしかない。弟は松本で買ったし あたしも東京で買ったので 名古屋に部屋があってもなぁ・・という状態。そもそも生まれ育った土地では無いので思い入れなんか何も無いのであっさり売るか?という結論だ。おとんは ここに住めばいいだろ?とか言うが名古屋じゃなぁ・・京都なら喜んで引っ越すのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の

2018-03-20 07:17:19 | メンタルヘルス
バモスターボがおかしい。バモスって軽ワゴンだが これを構造変更して軽貨物にして 自営で運送屋を始めたのだが こいつが1週間で3リッターほどオイルを食う。どう考えてもおかしいんだが まあオイル不足で燃えたり焼きついたりする前に見つかったのでいいのだけど・・ そもそも 人のつてで買った車両だが 20年式なのでそんなに古くは無いんだが 買って車検通すのにリフトアップしたらラジエターホースがつぎはぎだらけで 部品取るのに2週間かかったとかいわくつきのハズレ車両である。まあ運送屋なんで一日300キロとか走るとしても一週間で3リッターは多すぎ。マニュアルによるとオイルフィルター交換時に3.5リッターとか書かれてるのに注ぎ足したら3.5リッター入ったとか・・おーこわである。おまけにフロントのディスクからはパッド残量少ないよ・・の警告のキーキー音が出てるし ベタ踏みしないと走らんとか白煙出てるとか。オイル消費が多い 白煙・・ていうともうオイル上がりしてるとしか思えないわけで エンジン降ろして腰上オーバーホールとなると30万~のコースらしい。オイルリング バルブ ステムシールの交換なんで大事。で ふと気がついてリコール情報見てみたら ターボへのオイルフィードパイプの欠陥で穴が空くことがあるらしい。高回転するターボは潤滑用にオイルが供給されてるのだけど この供給パイプが 融雪剤撒いた道で走ってると腐食して穴が開いてオイルがもれ 最悪発火することがあるらしい。まあ バモスはオイルの管理が悪いとすぐターボが焼きつくと不評なんだけど ターボがオイルフィードパイプの穴でちゃんとオイル供給されてなきゃ焼きつく。こうなると オイルの消費が多くて力が無い・・という症状が出る。これだと修理は10万以下。本人 度重なるトラブルでもう廃車にする・・とか言ってたんだが これなら直す価値がある。まあ金曜に入場させるらしいので それまでは 毎日オイルレベルを見ながらオイル注ぎ足せよ?とか言っておいたが どうなることやら。ターボ周りのトラブルだといいんだけどねぇ・・といっても10万くらいは飛んでいくんだけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする