売上UP相談は
早めの相談が より効果的です
お問合せ等は、
メッセージを送る
クリック
カインズの新店舗に new
将来性を感じる 最終回 13
DIYカフェとワークショップ
吉井: 店内に「DIY カフェ」を
運営していまして、スタッフがカ
フェ内のインテリアや備品などを
つくっているんですよね。また工
房スペースがあるので、月に数回
ワークショップを開いています。
工具の使い方や棚の作り方などを
テーマにしていて、ゆくゆくは毎
日開催できればと。
土肥: ワークマンの場合、すで
に熱烈なファンがいたので、新業
態の店ができると、そこにワーっ
と人が集まった。一方、こちらは
違う。DIY好きの人を少しずつ増
やしていき、店のファンを増やし
ていく作戦のようですね。
(今回最終回有り難うございます)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 12
3号店は未定
吉井: まだ 3号店の予定は決ま
っていません。数字を見極めてか
らでないと、アクセルは踏めない
といった状況ですね。
土肥: 同じグループで、同じよ
うなビジネスモデルであれば、い
ろいろと比較されるので、苦労も
多いのでは?
吉井: 相当つらいですよ(苦笑
)。
土肥: ただ、繰り返しになりま
すが、都市部でStyle Factoryの
ようなDIYを軸にした店はないの
で、なんらかのきっかけでお客の
ハートをつかむことができるかも
しれない。
(次回最終回お楽しみに)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 11
ワークマンプラスと比較されて
土肥: ご存じない読者のために
説明すると、カインズはベイシア
グループに属していて、同じグル
ープにワークマンがある。ワーク
マンは建設現場などで働く人向け
に作業着などを販売しているので
すが、9月に「ワークマンプラス」
という新業態を展開しました。
ワークマンプラスではワークマン
で売れているPB商品を販売してい
るわけですが、ものすごく好調な
んですよね。なぜこの話をしたの
かというと、Style Factoryとの
ビジネスモデルがものすごくよく
似ているから。ワークマンプラス
はららぽーと立川立飛に出店して
、数年後には100店舗、売上高は
120億円を計画している。鼻息の
荒い数字が並んでいるわけですが
、Style Factoryの今後を聞かせ
てください。どーんと。
(次回に続く)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 10
オシャレな要素が必須
土肥: 1号店の反省を生かして、
2号店で工夫したことはあるので
しょうか?
吉井: 1号店で何が売れたのか。
料理、洗濯、掃除などを扱ってい
る「RAKU KAJI」というコーナー
が好調でした。次いで、キッチン
用品や収納用品などを集めた「HO
ME DESIGN」も人気があることが
分かってきました。ということで、
2号店では「RAKU KAJI」と「HO
ME DESIGN」の売り場面積の割合
を広げました。また、Style Facto
ryではよく売れているのに、カイン
ズではちょっと……といった商品も
。例えば、スレート(欧米の屋根や
道路などでよく使われている石)で
できたプレートなどがよく売れてい
ます。同じくらいの売り場面積に換
算して比較すると、5~6倍は売れて
いるといった感じ。このほかにも、
全体的にオシャレなアイテムがよく
売れる傾向があります。
一方、カインズではシーズン商品が
よく売れているのですが、Style Fa
ctoryではイマイチでして。例えば、
布団。やはり、都市部で住んでいる
人が多いので、デザインを意識され
ているのかもしれません。今後、商
品開発する際には、オシャレな要素
を取り入れなければいけません。
(次回に続く)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 9
見物客が多い
吉井: ただ、カインズはホーム
センターということもあって、多
くのお客さんが「買いに来られる
」のですが、Style Factoryは「
見るだけ」の人が多い。商業施設
に来られて、歩いていると「あれ
、見たことがない店がある。ちょ
っと、のぞいてみるか」といった
人が多いのかもしれません。
土肥: 店の隣に、レストラン街
がありますよね。食事を楽しんだ
人たちが「ちょっと見ていく?」
と言って、フラフラと店内に入っ
ていくケースも多いのでは?
吉井: ものすごく多いです。た
だ、先ほど申し上げたように、カ
ゴを持っていただけない人が多い
。カインズの場合は目的買いで来
られるので、店内に入るとカゴを
持つ、カートを押すといった流れ
なのですが、Style Factoryの場
合、見るだけの人が多いので、そ
うした人にどうすればカゴを持っ
てもらえるのか。そのためには、
どういった商品を並べればいいの
か、どういった見せ方をすればい
いのか、といったことを研究して
いかなければいけません。
(次回に続く)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 8
2号店の客数は想定以上に
土肥: 1号店をオープンして、
ほぼ1年後に2号店を出店したわ
けですが、客数はいかがでしょ
うか?
吉井: オープンしてまだ1カ
月ほどしか経っていませんが、
ものすごく順調です。平日の来
店客数は5000人ほどに対し、
日曜日は1万人ほど。2号店の売
り場面積は1007平方メートル
(305坪)ですが、カインズの
大型店1万7000平方メートル(
5142坪)並みに来店していただ
いています。
土肥: 面積は17分の1なのに、
客数はほぼ同じというわけです
ね。
(次回に続く)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 7
売上予測も難しかった
土肥: 要するに、客数が少ない
吉井: 想定よりもお客さんの数
が少なくて……胃がやられちゃい
ました(苦笑)。ただ、社内の評
価はまずまずだったんです。私た
ちは自分たちのことをダサいと思
っているのですが、Style Facto
ryはオシャレ。店で働いているス
タッフの意識は高いので、なんと
かなるのではないかと考えていま
した。
土肥: 想定よりも客数は少なか
ったかもしれませんが、そのとき
に 2号店の話は進んでいたのでし
ょうか?
吉井: いえ、全く。先ほども申
し上げた通り、都市部に出店した
こともなければ、商業施設の中で
運営したこともない。ということ
もあって、売り上げはどのくらい
になるのかさっぱり分からない状
況の中でスタートしました。
(次回に続く)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 6
商業施設の出店はなかったので
ひょっとすると
担当者もその光景を見て、かな
り凹んでいました。自分たちが
扱っている商品って、他のモノ
と比べてこんなにダサかったの
かと。なぜ棚に並べるまでその
ことに気付かなかったのかとい
うと、カインズの売り場面積は
広くて、商品がたくさん並んで
いるから。大型店になると、1
2万~13万アイテムを扱ってい
るので、目立たなかったんです
よね。新しい店では悪目立ちを
してしまったのですが、それで
もよく売れました。担当者は「
ホッ」としていたのではないで
しょうか。
土肥: パッケージデザインが
むむむ……という商品もあった
ようですが、来店客数はどうだ
ったのでしょうか? 個人的に
は、このビジネスはひょっとし
たらひょっとするのでは? と
分析しているんですよね(キラ
ーン)。なぜなら商業施設の中
にDIYを軸にした店って、これ
までなかったと思うので。
吉井: 周囲にはたくさんのオ
フィスがあって、商業施設には
たくさんのビジネスパーソンが
来られるのですが、フードコー
トに入っていき……(モゴモゴ
モゴ)。
(次回に続く)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 5
1号店で課題が浮き彫りに
吉井: カインズで販売している
商品の中から、Style Factory の
コンセプトや雰囲気にあったアイ
テムを集めました。ひとことで言
えば「オシャレなモノ」。棚には
1万3000~1万4000 アイテムほ
どを並べたわけですが、洗濯コー
ナーを見ると「あれ?」と感じた
んですよね。正直に言うと「ダサ
かった」。
土肥: ダサいって……。どのよ
うにダサかったのでしょうか?
吉井: 他の商品はパッケージを
刷新していたのですが、洗濯系の
モノは店のオープンに間に合わな
かったようで。既存の白っぽいパ
ッケージが並んでいて、パッと見
たところ「箱が並んでいるなあ」
といった印象を受けました。
(次回に続く)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 4
出店にあたっての工夫は
吉井: カインズはホームセンタ
ーなので、郊外に店舗を構えてい
るんですよね。大きい箱を構えて
、でっかい駐車場を備えて、たく
さんの商品を用意する。そして、
多くのお客さんに満足していただ
ければと考えているのですが、こ
のままのビジネスモデルでいいの
かという課題がありました。出店
エリアも限られているし、新しい
客層も獲得しなければいけない。
カインズのお客さんは50代の女性
を中心に、60代以上も多い。郊外
ではなくて都市部に出店すれば、
30~40代の女性が来店してくれ
るのではないかと考えました。た
だ、人口が密集しているところに
出店したことがないので、何から
手を付けていいのかよく分かりま
せん。また、これまで路面店しか
運営したことがないので、商業施
設のルールもよく分かりません。
知らないことだらけの中で、新業
態の店をオープンすることになり
ました。
土肥: カインズといえば緑の大
きな看板をドーンと掲げています
が、Style Factoryは違う。照明
はやや暗くし、内装は黒を基調に
して、全体的にシックな雰囲気が
漂っていますよね。商品をみると
、キッチン、インテリア、寝具、
美容、工具などが並んでいますが
、出店にあたってどのような工夫
をしたのでしょうか?
(次回に続く)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 3
「Style Factory」出店の背景
土肥: カインズは1978年、栃木
県に1号店がオープンしました。そ
の後、少しずつ増えていって、20
18年9月現在、全国に215店舗を展
開している。ホームセンターの業界
ってどのくらいの市場があるのかな
あと思って調べたところ、トップ8
0社の売上高は3兆9317億円で、カ
インズは4142億円(2018年2月期
)。業界2位の位置をキープしてい
るわけですが、昨年あたりからちょ
っとユニークな取り組みをしていま
すよね。17年9月、名古屋市中区の
新ランドマーク「テラッセ納屋橋」
内に「Style Factory」という店を
オープンしました。店内をのぞいて
みると、「カインズ」の文字はほと
んど見かけないのに、棚に並んでい
る商品はカインズで売っているモノ
ばかり。どういったきっかけで、こ
のような店を展開することになった
のでしょうか?
(次回に続く)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 連載 2
都市部の商業施設になかった店
少し前置きが長くなってしまった
が、記者が注目しているのはDIY
である。休みの日に日曜大工を楽
しみたいけれど、都市部ではちょ
っと難しい事情がある。「工具の
使い方がよく分からないので、誰
かに教えてもらいたい」「練習す
る場所がない」「そもそも家の近
くにホームセンターがない」とい
った問題を、この店は解決してく
れるのだ。店内にはDIYを楽しめ
るスペースがあって、工具の使い
方や棚の作り方など、ワークショ
ップが頻繁に開催されている。こ
れまで都市部の商業施設にはなか
った店が誕生し、うまくいけばD
IY好きの人が増える可能性がある
のだ。将来性を感じさせられるS
tyle Factoryはどのようなきっか
けで誕生し、運営してみてどのよ
うなことが分かってきたのか。事
業責任者の吉井純人さんに話を聞
いた。
(次回に続く)
カインズの新店舗に
将来性を感じる 新連載 1
4つのかてごりーで開店
ホームセンターの「カインズ」が
、ちょっと気になる動きをしてい
る。2018年9月、ららぽーと名古
屋みなとアクルスに新しい店をオ
ープンしたところ、「想定の10倍
以上のお客さんが来ている」(担
当者)というのだ。「クルマを運
転していると、『カインズ』の看
板を見たことがあるけれど、ショ
ッピングセンターにも出店したの
ね 」と思われたかもしれないが、
ちょっと違う。カインズで販売し
ているアイテムを セレクトして、
「 Style Factory」という名前で
展開しているのだ。店内をのぞい
てみると、4 つのカテゴリーで構
成されている。「キッチン」「掃
除」「健康」「DIY(Do It Your
self の略語:素人が自分で何かを
作ること)」にちなんだ商品がズ
ラリと並んでいて、30~40 代の
女性を中心にたくさんのお客が詰
めかけている。このような光景を
見ているだけで、来年あたりの「
ヒット商品番付」にその名が刻ま
れそうである。
土肥義則 ITmedia
(今回新連載です)
マクドナルド元幹部 new
人材育成の極意 最終回 9
根源は、非常にシンプル
もし、教えたのに仕事ができなか
ったとしたら、それはモチベーシ
ョンの問題になります。つまり、
人材育成においては、『教えるフ
ェーズなのか』『モチベーション
を高めるフェーズなのか』といっ
たことをはっきりさせることが重
要なのです」日本マクドナルドで
は「従業員に何を求めるか」「何
ができたら評価するのか」が明確
で、教育・研修体制にもそれがし
っかりと組み込まれていたという。
マクドナルドの人材育成力の高さ
には定評があるが、その根源にあ
ったのは非常にシンプルなことを
しっかりと実行する“仕組み”にあ
ったようだ。
(今回最終回有り難うございます)
マクドナルド元幹部
人材育成の極意 連載 8
コンサルタントになって
気づいたこと
有本氏はハンバーガー大学の仕事
に一区切りつけた後、「ユニクロ
」を運営するファーストリテイリ
ングの柳井正社長に招かれ、200
3年にユニクロの社内教育機関で
あるユニクロ大学の大学部長に転
じた。マクドナルドで培った経験
を生かし、アルバイトの評価制度
や新入社員の育成プログラムなど
の作成を手掛けた。その後、バー
ガーキング・ジャパンの社長を経
て、2012年にホスピタリティ&
グローイング・ジャパンを設立。
サービス業に特化した人材研修を
手掛けている。「コンサルタント
をやりはじめて痛感するのは、『
人は教えられてないことはできな
い』『評価されないことはしない
』ということです。例えば、仕事
ができない部下がいたとしましょ
う。原因は、上司がきちんと教育
してないからかもしれません。
(次回最終回お楽しみに)
マクドナルド元幹部
人材育成の極意 連載 7
「スマイル0円」を
打ち出す意味
有本氏によると、マクドナルドの
接客で重要なのは「笑顔」と「ス
ピード」だという。ファストフー
ドであるハンバーガーは単価の安
い商品だが、注文してから提供さ
れるまでの時間をより短くして、
笑顔でお客に対応することで、満
足できる買い物体験をお客に提供
できる。「笑顔」というサービス
の重要性を象徴するのが「スマイ
ル0円」だ。当時、日本マクドナ
ルドではハンバーガーではなく、
アルバイトの女性が接客する姿を
軸にしたテレビコマーシャルを流
していたという。お客に対しては
「質の高い接客」をアピールする
とともに、従業員に対しては「笑
顔が大事であるというメッセージ
を伝える手段」(有本氏)だった
。前述のA子さんも笑顔の重要性
を肌で感じ取ったため、自分から
笑顔を出すようになっていったと
有本氏は分析する。
(次回に続く)
マクドナルド元幹部
人材育成の極意 連載 6
やる気のない女子高生が
変わった理由
有本氏の「人は育つ」という信念
が生まれたのは、店長時代に採用
した女子高生アルバイトの成長ぶ
りを間近で見てきた経験があった
からだという。1980年代、東京
都西部にある店舗の店長をしてい
た有本氏は女子高生アルバイトの
A子さんをクビにしようかどうか
真剣に悩んでいた。接客面で「ス
マイル0円」を売りにしていたに
もかかわらず、仕事中に笑顔をつ
くることはほとんどなく、仕事を
覚える気もないようにみえた。だ
が、A子さんは、自分より年下の
アルバイトを指導したり、有本氏
から仕事ぶりを評価されたりとい
った経験を経て、自然と笑顔の接
客ができるようになっていった。
「笑顔がないからといって、接客
が嫌いだったり、性格が暗かった
りというわけではありませんでし
た。彼女が店舗における自分の役
割を自覚するに従い、笑顔がつく
れるようになっていったのです」
A子さんに限らず、最初はうまく
仕事ができなくても、何年もかけ
てレベルを上げ、最終的に日本マ
クドナルドに入社したアルバイト
を有本氏は何人も見てきた。だか
ら、教え方を工夫さえすればさま
ざまな権限を委譲しても、社員と
同じかそれ以上の活躍ができると
有本氏は考えるようになった。
(次回に続く)
マクドナルド元幹部
人材育成の極意 連載 5
「バイトにバイトの面接
をさせる」プランで紛糾
有本氏が手掛けたのは、チェック
シートやOJTのプログラム作成だ
けではない。サテライト店舗の運
営を円滑にするには、それまで社
員が持っていた権限をSWマネー
ジャーに委譲しなければいけない
と有本氏は考えた。特に社内で議
論を巻き起こしたのは、アルバイ
トの採用権限をSWマネージャー
に与えるというものだった。有本
氏はハンバーガー大学の学長に就
任する前、いくつかの店舗で店長
を経験していたが、「社員だから
といって必ずしもバイトの素質を
見極められるわけではない」「オ
ペレーションの面で社員より優秀
なバイトはたくさんいる」と考え
ていた。そこで、「教えれば人は
育つ」という信念のもと、現場の
オペレーションを統括する営業部
長たちを説得して実現にこぎつけ
た。
(次回に続く)
マクドナルド元幹部
人材育成の極意 連載 4
社員の権限をどこまで
委譲するか
当時、SW マネージャーは「店長
代理」とほぼ同じ位置付けで、店
長がアルバイトの成長度合いをも
とに任命する方式だった。平均的
な店舗には 4~ 5人いたという。
1998 年から社内の人材育成機関
「ハンバーガー大学」の学長に就
任した有本氏は、OJTを中心に 3
カ月でSW マネージャーを育成す
るプログラムを作成した。これま
では 1年かけて行うのが通常だっ
たので、大幅な期間短縮になる。
ただし、教育の質を下げるという
ものではなく、覚えるべき業務に
優先順位をつけて、店舗運営を担
える状態に早期に持っていくとい
うのが改革の柱だった。具体的に
は、サービス業の行動指針である
「 QSC(クオリティ、サービス、
クリーンネス)」が身についてい
るかどうかを評価するチェックシ
ートをつくり、店長が働きながら
アルバイトを指導するといった内
容だ。「人材育成をする際は、『
何を教えるか』『どうなってほし
いのか』を明確に部下に示すこと
が必要です。マクドナルドの店舗
運営や人材育成はその点がマニュ
アルやチェックシートで明確に示
されていました。日本の外食チェ
ーンの中では完成度がとても高か
ったのではないでしょうか」
(次回に続く)
マクドナルド元幹部
人材育成の極意 連載 3
当時アルバイト15万人いた
主な設備は厨房なので出店コスト
が安く、一般的な店舗と比べて求
められるオペレーションの量も多
くない。ただし、売り上げが低い
ので、社員が運営すると利益が出
ないという問題があった。 1990
年代の後半、当時の経営陣はサテ
ライト店舗を中心に年間数百店舗
以上の出店をするという決断を下
した。日本マクドナルドでは、ス
キルの高いアルバイトを「スウィ
ングマネージャー」(以下、SW
マネージャー)と呼んでおり、大
量出店を実現するため、SWマネ
ージャーを早期に大量育成する必
要に迫られた。有本氏によると当
時のアルバイトは約15万人おり、
そのうちSWマネージャーは約 1
万人いたが、追加で 1 万人増員
するのがミッションだった。
(次回に続く)
マクドナルド元幹部
人材育成の極意 連載 2
大量出店の方針を打ち出す
まず、当時の日本マクドナルドの
状況を振り返ろう。1971 年に日
本進出を果たしてから順調に売り
上げや店舗数を増やしてきたが、
バブル崩壊で経営に打撃を受けた
後、1990 年代後半まで業績が思
うように伸びなかった時期があっ
た。「当時、1 店舗当たりの平均
売り上げが頭打ちの状況でした。
当時の日本マクドナルドが目を付
けたのが『サテライト店舗』を増
やすことでした」サテライト店舗
とは、スーパーやショッピングモ
ールのフードコート内にある、簡
易的な店舗を意味する。
(次回に続く)
マクドナルド元幹部
人材育成の極意 新連載 1
バイトが面接する
「大学生や主婦のアルバイトを3カ
月で店長代理に育成せよ」――19
90年代後半、日本マクドナルドは
積極的な出店攻勢に転じた。その
戦略の核となるのは、低コストで
運営できる「サテライト店舗」で
あり、店舗を運営する人材育成が
急がれていた。1979 年、日本マ
クドナルドに入社し、1998 年に
社内育成機関「ハンバーガー大学」
の学長に就任した有本均氏は会社
の方針に疑問を感じながらも、周
囲を説得し、人材育成プログラム
を作り上げた。「バイトがバイト
の採用面接を行う」といった改革
を打ち出した背景にあったのは、
「社員だからといって必ずしも優
秀なわけではない。バイトでもき
ちんと教えれば、しっかり育つ」
という信念だった。
昆成徳 ITmedia
(今回新連載です)
作業服のワークマン new
カジュアルで成功 最終回 8
課題は、なにか
日頃から使用していることもあり
、経済評論家として今年初めにラ
ジオ番組で『ワークマンの株は伸
びる』と言っていたのですが、な
かなか信じてもらえなかった。で
もどうです? ワークマンの株は
上がり続けています。そしてこれ
から秋冬に向かうことで、より売
上は伸びるはずです。夏のインナ
ーよりも防寒アウターのほうが単
価は高いですからね」
では逆に、今後、ワークマンに求
められるものは何か。
「だいぶよくなってきてはいるの
ですが、まだデザインが垢抜けな
いモノが多い。また、先ほどのカ
ッパに関しては、耐水圧は十分な
ので、透湿性を向上させ、蒸れに
も対策してほしい。それと、ファ
スナーですね。これはコスト的に
難しいかもしれませんが、やはり
耐久性で考えるとYKKに勝るモノ
はない。ファスナーをYKKにして
もらえるといいんですが……」
愛好者からも熱い視線を送られる
「ワークマンプラス」は、今後 11
月下旬に埼玉の「ららぽーと富士
見」に2 号店を出すことが決定済
みで、1 年以内に10店、2~3 年
で100店まで増やす計画だという
。やる気ワクワク――。
(今回最終回有り難うございます)
作業服のワークマン
カジュアルで成功 連載 7
丈夫で安いワークマン
「私も、私の釣り仲間の間でも、
ワークマンの使用率は非常に高い
ですよ。とにかく丈夫で安い。一
流ブランドのカッパは、『ラベル
を貼っただけで他社の品物と変わ
らない』なんて代物があったりも
しますから、ラベルで高額にされ
るのは不本意。その点、ワークマ
ンは、値段と耐久性のバランスが
非常にいいわけです。特にカッパ
は、ワークマンがバイク用に売り
出したものの評判が高い。カッパ
の基準には耐水性というものがあ
りますが、アウトドアの一流ブラ
ンドには耐水圧20000㎜で数万円
するものがありますが、これは台
風にも耐えられるレベルで、通常
の雨には必要のないもの。そこへ
同社は、耐水圧が15000㎜ではあ
るものの5800円です。今流行り
の、身の丈に合った範囲でアウト
ドアを楽しむ“ゆるキャン”や山歩
き程度の登山であれば、ワークマ
ンで十分でしょう。むしろ引き裂
き強度なら、一流アウトドアブラ
ンドよりも強いかもしれません。
(次回最終回お楽しみに)
作業服のワークマン
カジュアルで成功 連載 6
もっとも、新店舗の入ったららぽ
ーとの階下(2F)には、UNIQLO
(ユニクロ)、L-Breath(エルブ
レス)、そして、アウトドアブラ
ンドの名門、THE NORTH FACE
(ザ・ノース・フェイス)やColu
mbia(コロンビア)もある。“作
業着のユニクロ”ともいわれたワ
ークマンだが、アウトドアにまで
手を広げると周りはライバルばか
りである。「いえ、参考にはさせ
ていただきますが、対峙するつも
りはありません。創業当時より、
弊社が目指してきたのは“作業員
のコンビニ”です。そこに変わり
はありませんし、『ワークマンプ
ラス』の商品は、一流アウトドア
ブランドほどの機能はなくても、
多くの人が望む機能に絞って展開
できればと考えております」(同
)意気込みはちょっと控えめだが
、「ワークマンプラス」は今後も
伸びるというのは経済評論家でフ
ィッシングジャーナリストの平野
和之氏(42)である。
(次回に続く)
作業服のワークマン new
カジュアルで成功 連載 5
なぜ作業着からアウトドア系
衣料に移行しているのか。
「やはり建設業などの労働者人口
の減少という危機感がありました
。弊社の売上は伸びているのです
が、地下足袋など、いわゆる鳶装
束は、ジリジリと下がっているん
です」(同)国土交通省は、201
0年の国税調査時には311万人あ
った建設技能労働者が、20年に2
49万人、25年に231万人になる
と推計している。「そこで新たな
顧客の開拓が必要になっていまし
た。色々と調査する中で、作業環
境と屋外環境、つまりアウトドア
やスポーツなどに求められる機能
と共通項が多いことに気づいたん
です」(同)動きやすさはもちろ
んのこと、暑さと寒さ、そして雨
への対策は、確かにアウトドアに
つながる。それが安いとなれば、
なおのこと……。
(次回に続く)
作業服のワークマン
カジュアルで成功 連載 4
825店舗の数が力になる
数量ではニット帽がよく出ました
が、これは199円や299円なので
それほど売上には貢献していませ
ん。一番売れたのは防寒アウター
ですね。5色展開の男女兼用で70
着ほど売れました。こちらは290
0円です」(同)
いずれにしても安いのである。も
ともと作業着も、安くて高機能で
あることが同社のウリだった。な
ぜそこまで安くできるのか。
「825店舗のネットワークで展開
していますので、1店舗で10個売
れれば、すぐに1万個近くが売れ
るわけです。ネットワークの強み
を活かして大量生産できることで
、価格を抑えることができます。
生産も安くできるところを探し、
中国から徐々に東南アジアへと移
行しつつあります」(同)
(次回に続く)
作業服のワークマン
カジュアルで成功 連載 3
建設技能労働者が減っている
「そうですね、既存の路面店は 1
日 13時間営業していますが、混
雑するのは朝と晩。作業員の方が
現場に向かう前と帰るときなんで
す。こうして 1日中お客様が来店
されるという経験は、これまであ
りませんでした。レジも増やさな
いと 」(ワークマン営業企画部)
新店舗では年間1億2000万円の売
上を目指すと発表されていた。単
純計算で 1日32万円が目標となる
のだが、初日の売上はどのくらい
あったのか。
「 260万円の売上がありました。
店舗はおよそ60坪ですので、同程
度の路面店の初日と比べるとおよ
そ 3倍の売上になります。
(次回に続く)
作業服のワークマン
カジュアルで成功 連載 2
2016からカジュアルブランド
開発してきた
「なんで平日昼間のワークマンに
こんなに人がいるんだよ!」
それは既存のワークマンとは品揃
えが違うから。同社は 2016年か
ら、一般客向けのプライベートブ
ランドに力を入れてきた。アウト
ドア向けの「フィールドコア(Fi
eld Core)」、スポーツ向けの「
ファインドアウト(Find-Out)」
、カッパなど防水用「イージス(
AEGIS)」の 3ブランドを展開す
ると、17 年 3 月期には30億円を
売り上げ、18 年 3月期には60億
円に拡大した。その集大成がこの
店舗というわけで、この日はレジ
にも大行列――。
(次回に続く)
作業服のワークマン
カジュアルで成功 新連載 1
ショッピングモールに初出店
♪ やる気ワクワク、ワークマン!
と、吉幾三( 65)のCMで知られ
るワークマン( WORKMAN )が
新業態の店舗を東京にオープンし
た。俺ら東京さ行ぐだ……という
わけではない。新店舗の名は「ワ
ークマンプラス( WORKMAN Pl
us)」。ガテン系御用達のワーク
マンに、カジュアル路線が加わっ
たのだ。
9月5日、東京・立川市にあるショ
ッピングモール「ららぽーと立川
立飛」内にオープンした「ワーク
マンプラス」。北海道から沖縄ま
で全国825店舗! を展開するワ
ークマンだが、これまでは郊外の
路面店ばかりで、ショッピングモ
ール内への出店は初めてという。
当日、店舗に行ってみると、ワー
クマンとは思えぬ(失礼! )人
の群れ。若い女性も目立つ中、ツ
ナギ作業服姿のオッチャンが驚い
ていたほどだ。
デイリー新潮
(今回新連載です)
世界初「たこ焼きロボット」new
プロを超えたか 最終回 14
昔は人間が作っていた
土肥: ふむふむ。ところで、先
ほどから気になっているのですが
、何かいい香りがしますよね(取
材は研究室がある近くの部屋で行
われていた)。ひょっとして、た
こ焼きを焼いていますか?
沢登: はい。某たこ焼きチェー
ンの依頼で、ロボットを導入でき
るかどうか、その研究を進めてい
まして。
土肥: うまくいくと、全国でた
こ焼きロボットが活躍する日がや
って来るかもしれないと。将来、
本場の関西でこのような会話が交
わされるかもしれません。
「その昔、たこ焼きって人間がつ
くってたそうやで」
「ほんまに? ウチ、焼いたこと
ないわ」
(今回最終回有り難うございます)
世界初「たこ焼きロボット」
プロを超えたか 連載 14
「データを生かした焼き方」
はロボットが得意
沢登: 数年で超えるかもしれま
せん。なぜこのようなことが言え
るのかというと、ロボットはデー
タを蓄積していて、そのデータを
生かして、よりおいしくつくるこ
とができるようになっているから
。たこ焼きは気温であったり、湿
度であったり、つくっている環境
によって味が左右されるんですよ
ね。沖縄でうまくつくれる人が、
北海道でも同じようにつくれると
は限りません。気温や湿度が違っ
ているので、焼き加減で失敗する
かもしれない。逆も然りで、北海
道でうまく焼ける人が、沖縄でも
おいしく焼けるとは限りません。
人間はそうした状況に合わせてつ
くることを苦手にしていますが、
ロボットはデータを生かしてつく
り方を調整できる。数年後には気
温や湿度などを取り入れながら、
焼く時間を変えたり、焼き方を変
えたり、返しの時間を速くしたり
、遅くしたりすることができるよ
うになるでしょう。だからといっ
て、「人間よりもロボットのほう
が優秀だ」と言うつもりはありま
せん。データを生かした焼き方は
、人間よりもロボットのほうが優
れている、という日がやって来る
のかなあと。
(次回最終回お楽しみに)
世界初「たこ焼きロボット」
プロを超えたか 連載 13
自動販売機では、店はできない
沢登: いまのところ、考えてい
ません。無人になると、どうして
も自動販売機のような感じになっ
てしまう。技術的に可能かもしれ
ませんが、人の温かみを感じられ
ないのであれば、それはやらない
ほうがいいのかなあと。
土肥: なるほど。味については
いかがでしょうか? 「ロボット
がつくっても、人間の味には勝て
ないよ」といった声も多いのでは。
沢登: 食べた人からは「おいし
い」といった声をいただいていま
すが、上手に焼く人と比べるとま
だまだ。ただ、いずれは人間より
もロボットのほうが上手に焼ける
のではないかと思っています。
土肥: おお! 「AIが人間の仕
事を奪う」といった話になってき
ましたが、何年後にロボットが人
間のチカラを超えると思いますか?
(次回に続く)