goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

3.11から6.11へ

2011-06-08 | いきる
今週土曜日の6月11日で福島原発事故から3ヶ月を迎えます。
現地を含め、その被害はより一層、拡大、深刻化しています。

食物連鎖も考えなければなりませんが
海の汚染については、「水産庁」のホームページから情報を得ることもできます。
【水産庁トップページ】→【分野別情報】→【魚介類についてのご質問と回答】
と、進んでみてください。

地学の教員の話によると、
今後、福島沖から南下してくる海流は千葉沖で黒潮とぶつかり、
一部は沿岸部に戻されたり、相模湾、東京湾まで汚染していくものと思われます。
ぜひ海産物のモニタリングをお願いします。

と、情報提供もありました。

保安院が地震後わずか5時間で1号機はメルトダウンを起こしていたこと、
大気への放出量は東電発表の2倍以上であったことを発表しました。

浜岡原発は、いま、地震に襲われたら福島第1原発と同じ状況になるといわれています。
東京新聞には、「菅下ろしに原発推進派の影」の記事が出ていました。
菅首相を下ろして、
浜岡原発の再稼動、脱原発に大きく舵を切った政策の再見直しを
進める権力があるのでしょうか・・・。

いま、私たちは何よりも、これからの社会を生きる子どもたちや
これから生まれるいのちの存続を第一に考える必要があります。
ヒロシマ・ナガサキの悲劇を体験者だけではなく、
体験者から聞いて、見て育った世代
そして、スリーマイルやチェルノブイリの悲劇も知っている世代
放射能の怖さは、大人なら、みな知っているはずです。
いま、私たちが「知らないふり」をしていては
歴史の時計を逆回りさせてしまうだけです。

脱原発を進めるには、私たちの自覚と行動しかありません。

6月11日(土)全国で脱原発アクションが開催されます。

神奈川では、大通り公園、桜木町駅前、横須賀、秦野、鎌倉などでも開かれます。

☆桜木町駅前アクション☆「さよなら原発!エネルギーシフトなう!
日時:6月11日(土) 13:00集合 
場所:桜木町駅前にて
♪コスプレ、仮装や鳴り物、楽器など自由に、おとなも、こどもも
みーんなで集まりましょう!
http://611kanagawa.org/
http://twitter.com/611kanagawa