遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

メーデー

2022-05-01 16:24:17 | 日記

令和4年5月1日(日)

メーデー : 5月祭、労働祭

毎年5月1日に世界各国で行われる国際的な労働者の祭典。

1886年(明治19年)5月1日、アメリカ合衆国労働総同盟

が、シカゴを中心に「8時間労働制要求」の統一のストライキを

行ったのが起源といわれる。

1890年(明治23年)、第1回メーデーが実施された。

 

日本の第1回メーデーは1920年(大正9年)5月2日、東京

上野公園で大日本労働総同盟が「労働者の8時間労働制の実施、

失業の防止、最低賃金法制定」を訴え、翌年から5月1日に行わ

れるようになった。

1936年(昭和11年)「2,26事件発生」により戒厳令が

敷かれ、3月に「治安維持法」発令によりメーデーは中止。

その後、日中戦争、太平洋戦争突入によりメーデーは中止となる。

1946年(昭和21年)、11年ぶりにメーデーが再開される。

「食料メーデー」といわれ、東京皇居前広場に50万人が集まる。

1951年(昭和26年)サンフランシスコ講和条約の締結控え、

GHQより皇居前広場の使用を控えるよう指示があり、メーデーは

芝公園での中央集会開催となった。

1984年(昭和59年)高度成長期での第54回メーデーは総評、

連合の共催となり、「メーデーの祝日化要求」を採択した。この年は

「スポーツの祭典」が催され「お祭りメーデー」と呼ばれ家族ぐるみ

の参加となったが、社会党、共産党から「労働運動の目的が薄れる」

と反対意見が出る。 その後1989年(昭和63年)以降の共催は

中止され分裂、日本労働組合総連合会(連合)と、全国労働組合総連

合(全労連)とが、別々の会場で行う事となった。

2018年(平成30年)4月18日、連合は東京代々木公園で中央

大会実施(参加4万人)、対する全労連は5月1日日比谷野外音楽堂

で中央大会を開催した。(参加3万人)

メーデーの祝日化は、昭和天皇の誕生日が4月29日であった事から

5月5日(子供の日)迄がゴールデンウイークとなっていた。

その後の祝日改正法により、祝日が重なる時は翌月曜日を振替休日と

し、企業も飛び石連休を止めて大型連休にする所が多くなりメーデー

の祝日化は有耶無耶のままとなっている。

 

東京中央集会

 

名古屋、鶴舞公園

大阪

京都

今日は全国的に雨の日曜日、メーデーは何処の会場も雨具が必要で、

合羽を着てプラカードを持ち、「ロシアはウクライナ侵攻止めろ」

等とシュプレイコール、、、 (誰のためのメーデーなの?)

今や、連合は労働組合より自民党等の与党に歩み寄り、メーデーの

目的の「労働祭」は何処かえ行ってしまったようだ、、、、、、。

 

今日の1句

メーデーのずぶ濡れ歩く何のため   ヤギ爺



最新の画像もっと見る

コメントを投稿