平成29年11月27日(月)
三角バケツの洗浄

町内の各所(17ヵ所)に消火器と三角バケツが
セットで設置してあります。

最近全国各地で巨大地震等の災害に対する防災の
意識が高まる中、自助力(自分の身は自分で守る)
の備えが広がっています。
学区、町内に於いても防災訓練が毎年実施され、
意識は高まっていますが、残念ながら全く関心の
ない方達も見え、この町ではどんな対策をして
いるのか知らない方が多いのも現状です。
我が町内では毎年組長(20組)が変わりますが、
この機会に年4回(5月、8月、11月、2月)、
組長を半数ずつに分けて三角バケツの洗浄を実施
して居ります。
住民の方には、何処に置いてあるか、その使い方
も判らぬ方も多く、実際に目で確かめ触ってみる
事が必要の様です。


11月25日(土)朝9時30分、公園に集合し、保管
されるリヤカアーを引出し、町内各所を巡り、、
消火器とセットで置かれた三角バケツの水を抜き、
集めて公園に戻り、洗浄をして破損した物は取替え
水を貯めて、リヤカーで町内各所に戻します。



長期に放置されたバケツは容器内の水垢、外部の
汚れはかなりの物で、ブラシ等で洗浄、部品交換
破損の酷い物は新品に、、、、
今回は冬場の冷たい水洗い、、、夏場は炎天下の
作業となりどちらも大変な作業ですが、、、
終えると皆さん一様に爽やかな笑顔です、、、。
三角バケツ
初期消火を目的に、東京消防庁が開発した。
形状が三角なので部屋の隅、建物のコーナー等
に設置できる。

約7Lの容量で上部の丸いキャップを取り、
両足を踏ん張り、低い姿勢で前に押し出す様に
投水し、2、3回と数回に別け撒水できる。
普通のバケツでは一度に撒くので標的(火元)が
定まらないが、これだと初期消火が便利。
値段(4千円弱)が高い、重いのが難点か、、
今日の1句
年の暮れ防火促す町巡り ヤギ爺
冬日向防火バケツを洗ひたる ヤギ爺
三角バケツの洗浄

町内の各所(17ヵ所)に消火器と三角バケツが
セットで設置してあります。

最近全国各地で巨大地震等の災害に対する防災の
意識が高まる中、自助力(自分の身は自分で守る)
の備えが広がっています。
学区、町内に於いても防災訓練が毎年実施され、
意識は高まっていますが、残念ながら全く関心の
ない方達も見え、この町ではどんな対策をして
いるのか知らない方が多いのも現状です。
我が町内では毎年組長(20組)が変わりますが、
この機会に年4回(5月、8月、11月、2月)、
組長を半数ずつに分けて三角バケツの洗浄を実施
して居ります。
住民の方には、何処に置いてあるか、その使い方
も判らぬ方も多く、実際に目で確かめ触ってみる
事が必要の様です。


11月25日(土)朝9時30分、公園に集合し、保管
されるリヤカアーを引出し、町内各所を巡り、、
消火器とセットで置かれた三角バケツの水を抜き、
集めて公園に戻り、洗浄をして破損した物は取替え
水を貯めて、リヤカーで町内各所に戻します。



長期に放置されたバケツは容器内の水垢、外部の
汚れはかなりの物で、ブラシ等で洗浄、部品交換
破損の酷い物は新品に、、、、
今回は冬場の冷たい水洗い、、、夏場は炎天下の
作業となりどちらも大変な作業ですが、、、
終えると皆さん一様に爽やかな笑顔です、、、。
三角バケツ
初期消火を目的に、東京消防庁が開発した。
形状が三角なので部屋の隅、建物のコーナー等
に設置できる。

約7Lの容量で上部の丸いキャップを取り、
両足を踏ん張り、低い姿勢で前に押し出す様に
投水し、2、3回と数回に別け撒水できる。
普通のバケツでは一度に撒くので標的(火元)が
定まらないが、これだと初期消火が便利。
値段(4千円弱)が高い、重いのが難点か、、
今日の1句
年の暮れ防火促す町巡り ヤギ爺
冬日向防火バケツを洗ひたる ヤギ爺