goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんブログ

普段の生活の中のチョットしたことを話題にしていきたいと思います

今年もプチ紅葉狩り

2008-12-01 | 日々のこと
皆さんはこの秋、紅葉狩りに行きましたか?
我が家は今年も遠出はナシ
去年と同じ、駐車場までの途中にある盆栽上手なお爺さんの家の紅葉を楽しんでいます。

カエデの方が先に色づき始めて、もう葉っぱがちょっと散りかけです


モミジは今が旬!とにかく真っ赤です


モミジは赤くなってきたら一気でした。

今年はどちらも少し色づくのが遅かったような気がします。


秋も深まり、もう冬が足早にやって来ますね

暑~い

2008-07-14 | 日々のこと
ここのところ毎日、暑すぎますよね~
私は寒がりなので結構暑いのには耐えられるほうですが、汗をかいて化粧は崩れるわ全身ベタつくわ、気持ちが悪くてしようがないです。

実はお店のエアコン、去年の夏の終わりごろに壊れました。
それから1年、(冬は使わなかったので)ほったらかしにしていたのですが、さすがにヤバイと思って業者に見てもらうと、コンプレッサーが壊れているとのこと。
かなり古い型なので、部品がなくて修理ができないから交換となるそうです。そして見積りを出してもらったら、なんと75万
うっムリ・・・

そこで今日、事務所のほうだけ家庭用のエアコンをつけてもらいました
涼し~い


ところで最近、少し太り気味。去年も夏に太ったんですよね。何でかなぁ・・・と考えると、暑いから冷たいものを(アイスとかジュースとか)摂りすぎるんだ。。。

でもでも誘惑に負けてしまうんです



だって美味しそうなんだもの

今年は早め?

2008-07-06 | 日々のこと
先々週ですが、休みの日にブラッと歩いて美容院へ行きました。
その途中に公園があって、その脇にケヤキ並木の道があります。歩行者専用なので散歩にはもってこい



新緑ってきれいですねー。目の保養になります。

去年セミの幼虫を捕まえてきたのもここです。が、今年はすでにセミの声が
先々週のことなのでまだ6月だったんですよねー。
ちょっと早くないですか?

今年も暑い夏になりそうです

梅雨といえば

2008-06-30 | 日々のこと
「梅雨」といえば「紫陽花」、「紫陽花」といえば、、、人それぞれですが私は「蛍」。

なぜかと言えば・・・
小学生の頃から毎年のように行っていた、岐阜県の郡上というところがあります。
そこは親戚でも何でもないお家なのですが、曾祖母の頃から家族ぐるみでおつきあいをしていた方の奥様の実家です。

母が病気がちだったため、私は旅行などに行ったことがありませんでした。
「おばちゃんの実家でも連れていってあげようか?」と誘ってもらって行ったのが始まりで、夏休みに毎年行くようになりました。

社会人になった年、ちょうどまたいとこ♀が研修のためにしばらく居候していたことがありました。
私は仕事で少しメゲていて、心の充電をしようと「郡上行こう」と誘って2人で車で出掛けました。
毎年通る道なのに、見たことのない紫陽花の花が!
そう、今まで夏にしか行ったことがなかったから見ることがなかったんです。

そしてその晩、「蛍が出る」と聞いたので近くの川へ行くと蛍の乱舞そのすごかったこと!
タモを持って行ったのですが、右へ左へ振るだけでいっぱい捕れてしまうのです。
2人とも感激の嵐でした

あれから6月に蛍を見に行きたいと思っては、なかなか行くことが出来なかったけれど、思い切って行ってきました!

次回に写真と共にご報告しますね。

盆栽のサツキ

2008-06-20 | 日々のこと
少し前になりますが、写真を撮っておいたサツキです。
いつもの盆栽上手なおじいさんの作品。


紅い花。
天気の良い日に撮ったので、反射して色が白っぽくなっちゃいました。


これは1本の木に紅白の花が咲いています。
綺麗ですねぇ。

次はどんなお花が咲くのかな?
いつもいつも楽しみです。

この時期元気なのは・・・

2008-05-30 | 日々のこと
先日サボテンの記事に「あいにくの雨」と書きましたが、この雨の季節に元気になってくるのは・・・


そうです、アジサイ。
寒い時期はそこにアジサイの木があるなんてわからないくらい小さいのに、少し前からぐんぐんと枝を伸ばして大きくなってきました。
この頃のアジサイの大きくなる勢いってすごいですね。


ガクアジサイはもう色がつき始めています。

もうすぐ梅雨の季節。
お店としては雨は客足が遠のくし、品物を運ぶことが出来ないとか、外へ商品を並べられないとか不都合なことがたくさんありますが、日本の四季には大切な季節。
嫌だけど、この雨を必要としている人や生き物がたくさんいることも忘れちゃいけないですよね。

母の日に

2008-05-14 | 日々のこと
この間の日曜日は母の日でした。
我が家は10年ほど、母の日に特別なことはしていません。子供の頃はカーネーションを贈ったり、母の好きなカラーを贈ったりしましたけど・・・。

今年母は定年を迎えました。パートで勤めている職場を退職する前から、退職後は何をしようか探していたみたいなのですが、それが1つ決まったと言っていました。

それがお弁当作り。
っていう感じですが、少量のおかずを何種類も作って、割子弁当の容器に盛り付ける、要するに昼や夜の食事を松花堂弁当風に作るということらしいのです。

先日、母は本屋さんに行ってお弁当の本を探したそうですが、子供のお弁当の本ばっかりで、自分の望んでいたような本が見つからなかったそうです。

その後私も本屋へ行く機会があって、ふとその話を思い出して探してみました。するとなかなか良さそうな本があったではありませんか
『料理屋の「弁当と仕出し」』 柴田書店



母の日に、という訳ではありませんが今度実家へ行ったときにプレゼントしようと思っています。

鈴蘭のブーケ

2008-05-01 | 日々のこと


鈴蘭って本当にかわいらしい花ですね。
これも自宅から駐車場までの道沿いにあるお家に咲いていました。

以前、実家にも鈴蘭がありました。
鈴蘭って地下茎で増えるらしいんです。毎年広がるように増えていました。

20歳の6月に、幼稚園時代からのお友達が近くの教会で結婚式を挙げました。
ちょうど鈴蘭が満開に近い状態だったので、ブーケにして持って行ったんです。
あまり匂いのある花だと思わなかったけれど、ブーケにしたらとても良い香りが・・・

彼女はとっても喜んでくれて、持つ予定だったブーケではなく鈴蘭のブーケを使ってくれました。

花言葉を調べたら「幸福が訪れる」「純潔」「純粋」ですって。
結婚のお祝いにはぴったりでしたね

あ~、忙しかった

2008-04-30 | 日々のこと
まだまだ忙しい日々が続いていますが、ゴールデンウィークに便乗して3連休にしたのでちょっと一息

写真を撮りためていたので、少しずつアップします。
まずは近所の盆栽お花見スポット

藤の花です。まるで簪(かんざし)みたい。

ほんのりいい香りがしていました。

藤の盆栽ってあまり見かけませんよね。
ここのお爺ちゃんは、本当に盆栽上手なんですよ。
去年もきれいでしたが、今年はたくさんの蕾が一気に満開になってすごい迫力でした。

以前は藤の見ごろはゴールデンウィークでしたが、温暖化の影響なのか早くなりましたね。

今月も忙しい

2008-04-14 | 日々のこと
3月は引越しシーズンということもあってか、忙しくてブログの更新もあまり出来なかったのですが、4月になっても忙しさが続いています。

4月の第1週に仕事の用事で関西へ行って、そのついでに奈良でお花見した写真が整理できず、更新できないままです。

う~、遊びに行くとついついたくさん写真を撮ってしまうのですが、あまり撮らないほうが良いのかも・・・それも寂しい話です。

とりあえずまだ写真を整理中なので、もう少しお待ちください。
(こんなんでお店のHPにブログを移しても果たして更新していけるかどうか・・・不安