のほほんブログ

普段の生活の中のチョットしたことを話題にしていきたいと思います

「香り」は好きじゃない

2012-10-04 | モノ申す
最近CMでよく見かける「香り」をアピールした商品。
洗剤だったり芳香剤だったり、いろいろありますが、アレ苦手です。

例えば、海外メーカーの口紅の匂い。
なんか苦手だなーって思いつつ使ってましたけど、ある時「匂いが好きじゃないんだ」って気づきました。
口紅って、特に鼻の真下で使いますもんね。

香水も苦手。
前の勤務先の先輩が香水をつけていたのですが、彼女の隣は苦痛でした

そんなことに気づき始めてから、あまり強い香りは避けています。


でも最近はわざと香りをつけるというのが流行ってる、というか流行らせているのが目立ちますね。
日本人は、CMによく踊らされますからねぇ…。売れてるんでしょうね。


皆さーん、「アロマの香り」なんて言葉に惑わされないでください
アロマと芳香剤の香りは全く別物ですから
本当のアロマはセラピーとして確立していますが、「アロマの香り」は何の癒し効果もないですよ


香水の強すぎる「香り」や、洗剤・柔軟剤などのジャンクな「香り」を、迷惑だと思っている人もいるって知ってほしいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当はどっち?

2012-05-22 | モノ申す
昨日の金環日食、御多分に漏れず私も見ましたー。
でも日食メガネは用意してなかったので、雲 のかかったところを覗いてみたり、デジカメ の液晶ファインダーを斜めから覗いてみたり、影を映してみたり、いろいろやってるうちに金環になったところは見過ごしちゃいました。
せっかく見られる地域だったのにね。
でも影で見たのは結構感動でした。
丸い穴が、影では日食の状態と同じになってて、こんな見方もあるんだな~って。



さてさて、話題はまったく変わって・・・

震災瓦礫の処理について、連日ニュースで受け入れ先がないとか何とかやっていますが、この前サイパンに受け入れてもらう活動をしている人たちの特集をTVで見ました。
(テレビの話題続きますね・・・

これって良いことなんでしょうか?
サイパンは「ポゾラン」というコンクリートの強化剤として使われる鉱物資源があり、その採掘後の埋め立てに震災瓦礫を使おうという話らしいのです。
現地では環境汚染のことは心配ではあるけれど、バブル崩壊後の観光収入の激減をこの計画によって収入増につなげたい考えで、受け入れには前向きなようです。

しかし震災瓦礫は産業廃棄物。
産業廃棄物の輸出は法律で禁じられています。

しかもツイッターを見ていると、被災地では「震災瓦礫を持ち出さないで欲しい」という意見をよく見ます。
震災瓦礫を現地で処理するように施設を作ったりすることで、雇用が生まれるから現地で処理したいのだそうです。
でも利権が絡んでいて、震災瓦礫を取り合いしているとかってツイートされています。

でもテレビのニュースでは、しょっちゅう瓦礫の処理に困っているけど受け入れ先がなかなか決まらないとか、県や市が受け入れを表明して反対運動が起こっているとかやってます。

本当はどちらなんでしょう?
私たちはどうしたら正しい情報を知ることができるのでしょうか・・・?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちよ、田舎へ行こう

2011-06-30 | モノ申す
バタバタと忙しく、あっという間に6月も最終日となってしまいました。
ここのところ、東海地方は一気に夏
毎日暑くて仕方ないです。

話は変わりますが、今、一緒に仕事をしている20歳の女の子がいます。
彼女は4人兄弟の3番目で、小さいとき両親が離婚したので、母親と一緒に5人で暮らしています。
母親は車の免許がないため、あまり遠くへは行ったことがないと言っていました。

現在の仕事場は田んぼの真ん中で、今は田んぼに水が張られ、田植えが済んですくすくと稲が育っています。
そしてカメ、カエル、アメンボ、ジャンボタニシなどを犬の散歩中に見かけるようになりました。

彼女はアマガエルを図鑑でしか見たことがないと言います。
この前散歩中に、カメを見つけたので持って帰って見せると「えー、キモイー」と言っていました。

都会(って言っても名古屋ですけど)に暮らして、昆虫やいろんな生物と出会う環境になかったのですね。
なんだか今の子供たちって可哀想だなーと思いました。

昔は周りに空き地や小高い丘みたいなところが行動範囲の中にあって、自然に生物と触れ合えたのに今はわざわざそういう環境を探して体験しに行かないと触れ合えないのですね。

それでも田舎の大自然は、絶対に体験しておいたほうがいいと私は思います。
図鑑でしかみたことないなんて悲しいじゃないですか!

お母さん方、ぜひ子供を田舎へ行く機会を与えて自然を体験させてあげてください。
きっと子供たちは家庭や学校では教えられないたくさんのことを、自然の中から学びとるはずです。

子供たちよ、田舎へ行こう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供連れで横断歩道のないところを横断しないでください

2009-10-22 | モノ申す
今日は店が休みでしたが、いろいろと気がかりなことがあったので店へ行くことにしました。
車を運転して、信号待ちしていると少し前のほうの横断歩道の手前を、小さな子供の手を引いて若いお母さんが車の間を横切ってきたのです。

私は、まさかと思ったんですよ。
だってそこは片側2車線ずつで比較的交通量も多く、柵と植え込みの中央分離帯がある道路なんです。

中央分離帯まで来ると、母親は柵をまたぎ子供は柵の隙間を通り抜け、反対車線の車の流れが止まるのを待っていました。

私は思わず怒りが込み上げてきました。

なぜ、小さい子供を連れて横断歩道のないところを渡るの
なぜ、ほんの少し先にある横断歩道まで行かないの
その子は今度、一人で同じ場所を渡ろうとするよ
そして車に跳ねられるよっ

自分の子供じゃないけど、子供がかわいそうで・・・

私の母は、私が幼いころ病気がちで、私はいつも祖母と一緒に出掛けていました。
そんな祖母に母はお願いをしたそうです。

「どんなに遠回りでも、横断歩道のあるところを渡って」

親はいつも子供の手本です。
子供はいつも親の真似をします。

だから悪い手本は見せないでください。
お願いです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さん、安全運転してくださいね

2008-10-14 | モノ申す
昨日、店からの帰り道に大きな交差点で交通事故を目撃しました。

私たちは左折信号待ちをしていました。
私たちの止まっていた道路と交差する道路の左方向から私たちの方へ右折してきた車と、私たちの止まっていた道路と交差する道路の右方向から左方向へ直進してきた車がぶつかったのです。

バンっとすごい大きな音がして、目の前の出来事に息を呑みました。

右折車は右折し始めたところだったのでトロトロでしたが、直進車はかなりスピードが出ていたように感じました。
ノーブレーキでぶつかったような気がします。

右折車はゆっくりと私たちの車の少し前のほうで止まりました。
辺りには破片が飛び散り、車からは細い煙が立ち昇っていました。

ちょうど左折信号が出たので、その車を避けて左へ曲がったところで車を止めて現場へ行くと、右折車の運転席から男性がゆっくりと這い出してきて、苦しそうに地面に突っ伏しました。

もう一方の直進車は交差点のど真ん中で止まっていて、運転席から男性が降りてきましたが足を痛めたようで、びっこをひいていました。

何人かが携帯を手に「110番しました?」と聞きあっていて、誰かが警察と救急車を呼びました。
でも他に何をしたら良いのか、何が出来るのかわからないんですよね。

誰かが「非常停止版置いた方がいいんじゃない?」とか「発炎筒か何かない?」とか言って車へ探しに行きましたが、そうこうしているうちにパトカーが到着しました。

私たちは衝突の瞬間は目撃しましたが、信号は見ていなかったので証言できる立場にないと判断し、救急車の音を尻目に現場を離れました。

右折車の運転手さんは無事だろうか?直進車の運転手さんも足以外は大丈夫だっただろうか?
交通事故は、被害者のも加害者のも大きく人生を変えてしまいます。

毎日店まで車で通勤していますが、みんなスピード出しすぎですよねー。
「法定速度と言うものがあること知ってる?」って聞きたくなります。本当に危ない。

自分だけは大丈夫なんて、絶対ないのです。事故が起こってからでは遅いのです。

お願いです。皆さん、安全運転してください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の安全

2008-09-26 | モノ申す
最近、事故米が食用として流通していたという報道がありましたね。
知らない間にカビや農薬を食べさせられていたとは、あまりに酷すぎます
イオンの岡田社長が「ほとんどテロに近い」と言われたそうですが、本当に考えただけで恐ろしい。
金儲けのためにここまでするか・・・

今のところ健康被害は報告されていないとされていますが、原因不明の体調不良などはきっとどこかで発生していたと思います。

私たち消費者は、その食品が本当に安全なのかを知る手立てがありません。
それは無抵抗な人間を殴りつける行為と同じではないでしょうか。とても卑怯です。

ちょっと前の餃子にメタミドホス混入、今大問題になってきている乳製品にメラミン混入の中国と同レベルでしょ。

あれだけ餃子事件のときに(以前にも基準値以上の農薬が検出されたときとか)大騒ぎしたくせに、「灯台下暗しだ」ときっと笑われていますよ。
情けない

少し前まで中国製の食品は買うのを控えていたのですが、今では国産も信用できない。
結局表示を偽装されていたりするのだから、もう選ぶのも無意味なことなのかも・・・と投げやりな気持ちになってしまいます。

利益追求の気持ちはわからなくもないですが、越えてはならない一線ってあるでしょう
日本人のモラルは何処へ行ったのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽装事件ばかり

2007-11-11 | モノ申す
ここ最近、ニュースで偽装事件の報道が多いですね。
一連の報道を見ていると、食品業界では消費期限や産地などの偽装は日常的にあるもので当たり前のことなんだと思えてきます。

私たち消費者は表示されていることをあまりにも信じすぎているのかもしれません。
でも悲しいかな、私たちが知ることが出来るのはそこ(パッケージの表示)しかないのですよね

消費期限内に食材を使うようにしたり、中国産を出来るだけ避けて食材を選んだりしてもそれが偽りなら何の意味もない

そして食品業界に限らずどんな業界も偽装なんて当たり前にやっているんじゃないかと思い始めています。
建築業界では耐震偽装がありましたし・・・。

日本も中国のダンボール肉まんを軽蔑できるレベルじゃないですね。

信じられるものは何もない、そんな世の中になってしまったのでしょうか。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化は止められない

2007-10-17 | モノ申す
今まで本当にささやかなことですが、ゴミを分別したりすることで地球温暖化が止められると思っていました。
でもそれは間違っていました。地球温暖化は止められないのです。

先日テレビでショッキングな報道をしていました。
アマゾン川流域の熱帯雨林が減少しているというのです。
上空から見たアマゾン川流域の森林は、部分的に切り取られるように大豆畑へと変わっていました。
そこで収穫された大豆の行き先は、最大の輸入国日本です。

そして別の地域ではサトウキビ畑やトウモロコシ畑にも形を変えていました。
それは最近注目されているバイオ燃料のため。
そして収穫してバイオ燃料を作る工場を稼動させるために石油を使い、二酸化炭素を排出しているのです。

でも私たちは大豆を食べるのを止めることはできません。
ガソリンを使うのを止めることもできません。

そして大豆畑の経営者やバイオ燃料工場の経営者を責めることもできません。
彼らも生活していかなければなりません。
地球環境に悪いことだとわかっていても、生きるためには仕方がないのです。

先進国が今までやりたい放題、さんざん二酸化炭素を排出してきて環境を壊してきた、それを後進国にはやってはいけないと言えるでしょうか?
言う権利があるでしょうか?
それを言うなら、環境に優しい代用品を早く開発して先進国もそれを使い、後進国にも提供するべきではないでしょうか。

私たちが環境のために良いことをしても、別のところでは環境に悪いことをしている。
そしてその悪いことには私たちが間接的に関わっている。私たちの目に見えないところで私たち自身が環境に悪いことをしている。
それを目の前に突きつけられたのです。

地球温暖化は止められない。そして生態系はどんどん狂ってくる。

でも私はゴミの分別を止めません。これからの地球環境に良いことをするよう心がけます。
それは少しでも温暖化への速度が遅くなれば・・・と思うからです。
ささやかですが少しでも多くの人がそう考えて実行に移してくれたら、確実に温暖化への速度が遅くなると思うからです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする