いままで そしてこれから

人の為と書いて・・・

今日(4月2日)の出来事

2015-04-02 19:53:23 | 日記

一週間ぶりに衣類、おむつの補充のために面会に
行って来ました。

様態は落ち着いていて、目を開けていました。
しかし、話しかけても特に反応する
仕草もありません。
足は毛布掛けのため触れられませんでしたが
手は硬直しないように揉んであげました。

ついつい愚痴を。
病気になったおかげで、我が家はバラバラになったし
私は異常な高血圧になるし、
みんな父ちゃんのせいだよ、と。
家に帰ったって、誰もいなく寒々してんだよ。

こんなこと言いたくもなかったけど、日ごろの
思いをぶちまけたかった。

妹が離婚した時、父親は心配し
しばしば仕送りをしたりしていたようだ。
しかし、病気を発症し、ただ一度の見舞いだけ。
特に目をかけてもらっていたはずなのに。

10分ほどで退室したが、言いたいことはたくさん
あった。
聞こえていたかどうかは不明だが。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kao)
2015-04-03 10:46:02
nekuraさんは、やさしくて、ナイーブなかただなと感じました。
とっても素敵なご家族だったのですね。
その分、いまの状況とのギャップについていけなくて、心を痛めていられるのではないでしょうか。
私の経験でしかありませんが・・・
親戚や、兄弟姉妹といっても、家の中に介護をしなければいけない人が出ると、難しいですよ~。
お見舞いにはきてくれますが、言いたい放題、傷つくことも言われ、何もしてくれません。何で?と思ったこともありましたが・・・自分の実家に、手伝いに行った時
家族の中でしか、分かり合えないこともあり、かえって迷惑になることがあるんだなぁと思いました。
同時に、こんなこと書いていいのかどうかと思いますが・・・自分の両親が辛い立場になった時のほうが、自分の心が切り裂かれそうなほど辛かったです。
それがあったので、主人の両親にも優しい気持ちになれます。

義父は、今は、ゆっくりですが、歩くことが出来るようになり、一時期は寝たきりになりました。その時、義母も、精神的に、おかしくなって、なんで私たちばかり?と思いました。
病院の先生や、話を聞いてもらった人に”この先、良くなることはないよ””介護は、だれでもおこることで、いつまでも続くことじゃないから”と言われて、主人は、方の力がぬけたそうです。成り行きにまかせて、見守ろうと。
今の状況を認めると言うか・・・いい言葉が見つかりませんが、そのほうが気持ちの上でも、らくかもしれません。
余計な事ばかり書いてしまい、気にさわられたり、不愉快に思われたら、申し訳ありません。
ただ、nekuraさん、頑張られてるのに、とっても辛そうだったので、少しでも、気持ちが軽くなればいいなぁと思いました。
返信する
Unknown (nekura)
2015-04-03 21:24:24
kaoさま
あまりも今まで、自由奔放な生活でしたのでそのギャップに耐えられないのですね。
ご存知のように、カメラを持ってどこまでも列車を追って撮影に出掛けていました。
それができなくなったもどかしさが辛いのです。
今日、二週間ぶりにカメラを持ったのですが、胸がセーセーしました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。