外の天気が気が気でない夜を迎えています。今晩除雪当番当たっていて出動なら明日楽しみにしていた阪神競馬場に行けなくなります。せっかく指定席も粘って予約とれたと思ったのになぁ。なんとかこのまま降らないでほしい・・・って書いてたらテレビに警報発表って出た。やばいなぁ。どうなんだろう!
さて、今日の中山大障害は、やっぱり堅く1~5番人気が順番を入れ替えただけの決着になりました。ジャンプの場合強い馬が順当に勝つんですよね。それにしてもマジェスティ・マジェスティで決まるとは・・・ドングラシアスもうちょっと粘ってくれればなぁ・・・
そんな終わったことはどうでもいいや。明日の有馬記念、しっかり的中させて2011年はいい年だったといえるようにしたい。昨日まで書いていたように、データ的にはオルフェーヴルなんだけど、唯一の欠点である三冠馬の3歳時の有馬記念は勝てないというデータが気になって気になって。逆に引退レース当日に引退式をする馬が強いというデータを優先したくなり、ブエナビスタに◎。この二つのデータはいずれもディープインパクトのもの。当然〇はオルフェーヴルですが、三番手になんとエイシンフラッシュ。なぜエイシンフラッシュにしたかというと、今回の有馬記念はおそらくブエナVSオルフェの対決をみんなが期待していると思うけど、こんな盛り上がりに水を差すのが、空気の読めないフランス人。ディープの3歳時の有馬記念での優勝を阻止したのがルメール鞍上のハーツクライだったので、それと被るのです。それともしかするとめちゃくちゃ強いかもしれないレッドディヴィス。三冠馬オルフェーヴルに土をつけているうまですからね。ヒルノダムールは、凱旋門賞は残念な結果でしたが、その前のフォア賞のレースっぷりを見ればこのメンバーでも全く引けを取らないです。トゥザグローリーは去年の3着馬。エアシェイディってのが確か2年連続3着に食い込んできた。そういう存在に思えます。
有馬記念は、世相馬券っていますね。今年の世相・・・地震・津波・原発と思いつくキーワードはあるのですが、今回の出走馬には見当たらない。でサンスポに掲載されていた世相馬券を紹介しておきましょう。
◆なでしこでブエナ:サッカーのワールドカップで、女子日本代表『なでしこジャパン』が世界一に輝いた。今年の女は強し。メンバーで紅一点ブエナビスタの単勝(1)で勝負。
◆乗り替わりなし「絆」:今年の漢字は「絆」。デビュー戦から一度も乗り替わりがないヒルノダムール&藤田騎手、オルフェーヴル&池添騎手。人馬の絆はかたく、2頭の馬連(3)(9)。
◆野田どじょう内閣:野田内閣馬券。ヒル「ノダ」ムールと民主党代表選に当選で「トーセン」ジョーダン。別名どじょう内閣で、昨年の勝ち馬で2匹目の“どじょう”を狙うヴィクトワールピサを加えた3連単(2)(3)(10)BOX。
◆パンダ復活:上野動物園にパンダが復活。白(〔1〕枠)と黒(〔2〕枠)のパンダカラー 枠連〔1〕〔2〕。
◆タイガーマスク:匿名でランドセルなどを贈る「タイガーマスク運動」。黒(〔2〕枠)と黄色(〔5〕枠)のタイガーカラー枠連〔2〕〔5〕。
◆「ミタ」松嶋:家政婦のミタ馬券。家政婦・三田灯(みた・あかり)を演じた松嶋菜々子(ナナコ)の馬単(7)(5)。的中は業務命令ですか? 承知しました。
◆マル・モリ馬券:芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんのマル・マル・モリ・モリ馬券。ヒルノ「ダムール」はフランス語で「愛」、トゥザグローリーの「福」永祐一で馬連(3)(7)。
もう一つ足すなら今年は「おねえブーム」って言われて、楽しんごとかミッツマングローブとか人気になりましたよね。ということでおねえレッドデイヴィスはお勧めです。いやお勧めしています。
さぁ雪よ降らないでくれ!