goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

馬場を読み違えた(T_T)皐月賞1番人気と2番人気

2009年05月31日 22時36分00秒 | Weblog
本日のダービー、2番人気ロジユニヴァース、5番人気リーチザクラウンは、皐月賞では1番人気と2番人気だった馬だったのです。それが馬連で37.6倍もついたのです。皐月賞でのたった1度の敗戦がこうもオッズを動かしてしまうとは。ただ、好走の布石は十分あった。カギは雨。午後から想像もしなかった大雨。まさか不良馬場のダービーになるとは前日まで全く想定していなかったので、トライアンフマーチやアンライバルトなんてのを軸に据えていました。ところがあの雨。重馬場で・・・て慌てて調べて上位と思ったのが、ロジユニヴァース、リーチザクラウン、そしてセイウンワンダーだったんですよね。つまり、馬券はアントニオバローズが3着に来た時点で紙切れになっていました。結果的に見て皐月賞が特異なレースだったということになりますかね。秋にはアンライバルドの巻き返しもあるでしょうからまだまだ3強の戦いは続くことでしょう。
 私の注目のシェーンヴァルトは、道中最後方で直線だけでごぼう抜き。上がりはロジユニヴァースを上回る38秒0で、6着に突っ込んできました。大健闘だったでしょう。パトロールビデオをみたらトップカミングがいなければ馬券の圏内まで突っ込んできたのではないかと思わせる脚でした。北村友一君好騎乗です。勢い最終の目黒記念で、8番人気ミヤビランベリで泥んこになって優勝してしまいました。本当に注目の騎手です。

ダービーは!?トライアンフマーチとアンライバルトで

2009年05月30日 23時33分34秒 | Weblog
いつの間にか1強になってしまった今年のダービー。運がいい馬が勝つダービーですんなりと1強がオークスのブエナビスタのごとく勝つのか!?アンライバルドが18番枠に入ったことでなにかいやーな雰囲気が出てきました。
昨日のうちに予想印はHPにつけていますがちょっと変えて本命はトライアンフマーチ。やっぱり皐月賞での最速の上がりが気になってしょうがない。出遅れたからあの脚が使えたとも言えるかもしれませんが、あの脚はレース全体の上がりからするとすごいラップを刻んでいるなかで出た数字ということが今日の大スポにも書いてあって納得。トライアンフマーチで勝負!相手は、当然アンライバルド。しかし死角ありとみてアンライバルド抜きの馬券も抑えたい。そういう意味でお勧めするのが安定感のマッハヴェロシティと血統的魅力のあるジョーカプチーノ、それに鞍上が魅力のシェーンヴァルト。これにロジとリーチの復活の夢を描いて抑えておくというのではいかがでしょうか?
三連複 16流し1,5,9,12,13,18
    18流し1,5,9,12,13,16

アンライバルドに死角あり!

2009年05月29日 20時33分08秒 | Weblog
前々日売りで皐月賞馬アンライバルドが一本被りで人気しています。確かに皐月賞は強い競馬ではあったけど、競馬の最高峰のダービーでここまで人気するほど強いのかっていうと、そうは思わない。皐月賞でのトライアンフマーチとの着差はコンマ2秒。しかも上がりはトライアンフマーチのほうがコンマ2秒速いのだから2ハロン延長で逆転は可能っていうのは理にかなっています。だからといって馬券圏外に消えるということも考えられないので、連の軸として考えるべきでしょう。
ではトライアンフ以外で逆転可能な馬はというとロジユニかな?皐月賞での大敗は展開とノリの慎重な乗り方が原因。馬の能力としてはずば抜けています。皐月賞と同じい1枠1番で雪辱を期してもらいたい。
あとは人気がないシエーンヴァルトですが、決して油断できない馬。鞍上にも期待して上位扱いに。
人気薄ならマッハヴェロシティも、3着ならある。マンハッタンカフェ産駒で距離に不安なし。堅実な走りに期待です。
最終予想はまた明日。じっくりあと一日考えます。

いざ、ダービー

2009年05月28日 22時34分18秒 | Weblog
過去のダービーの傾向から月曜日には臨戦過程について面白い情報を提供しましたが、その他のファクターについて調査してみました。
キャリア
基本的には4~7戦の範囲内が望ましいが、06年1着メイショウサムソン、08年1着ディープスカイ(いずれもキャリア10戦)など、近年はレース経験が多い馬の活躍も目立つ。8~10戦でも、4勝以上かG1勝ちがあれば○でいい。1勝馬の好走は05年3着シックスセンスのみ。皐月賞2着馬トライアンフマーチに×がついた。
好走確立
○の条件は「連対率60%以上」としたが、過去10年の連対馬20頭で60%に満たなかったのは1頭(07年2着アサクサキングス=50%)だけ。
距離実績
芝2000メートル以上を未経験で好走したのは07年1着ウオッカだけ。牝馬とあって、例外中の例外とみるべきだろう。NHKマイルC組で芝2000メートル以上を未経験のアイアンルック、ジョーカプチーノ、ブレイクランアウトが、ここで大きく後退する。
馬場相性
優勝馬10頭中5頭が東京芝を未経験だった。他場で高い重賞実績(G1・3着以内か芝1800メートル以上の重賞V)があれば、初コースでも大丈夫。
重賞実績
 現在6年連続してG1ホースが優勝。距離に関係なく、G1タイトルは強調材料(◎)だ。
結論
アンライバルドは文句なしの◎。逆らえない。相手は、臨戦過程で実績のないことが大きな減点となるもののアピウレザンブレーヴ、ロジユニ、リーチも皐月賞の大敗が気になるが大きな減点材料はない。他にはセイウンワンダー、ナカヤマフェスタあたりか。けど穴で狙うのはシェーンヴァルトだよ~ん。

皐月賞は3強、ダービーは1強???

2009年05月27日 23時20分23秒 | Weblog
皐月賞は、ロジユニヴァース、リーチザクラウン、アンライバルドの3強でしたが、皐月賞でのアンライバルドの強烈な勝ちに、一点ダービーは1強ムード。他路線のプリンシバルS組や青葉賞組でもアンライバルドにかなう馬はなさそう。ロジユニやリーチが皐月賞で惨敗しただけにアンライバルド1強ムードもわからんではない。
そんな中注目したいのは、ジョーカプチーノ。1200mのファルコンSを勝ったことで短距離馬のイメージが強くなったけど、マイルでも長いと思われていたNHKマイルを快勝して、ダービーにも出走することになった。もともと父が菊花賞馬マンハッタンカフェで母の父がダービー馬フサイチコンコルドなのだから2400mが長いとは言えず、むしろこの血統でファルコンSをよく勝ったなあという印象。人気がないならこの馬狙いたい1頭です。

絶好調だ北村友一騎手!!

2009年05月26日 23時14分11秒 | Weblog
私が勝手に応援している北村友一騎手が絶好調です。先週は土曜3勝、日曜2勝合計5勝とデビュー以来1週あたり最多勝利を得ました。しかも日曜日は新潟で全12鞍騎乗。これもデビュー以来初だったと思います。5勝の人気は4・1・1・1・2番人気と人気上位馬できっちりと勝っています。人気薄で穴をあけるのもいいですが、一流ジョッキーというのは人気馬で確実に勝つことこれが調教師の信頼を得て次への騎乗依頼が舞い込んでくると言うことで勝ち星を増やすことができるのです。獲得賞金額も4億7千万円余りで徐々に特別競走などの勝ち鞍が多くなり増え続けています。
今週は、いよいよ初のダービー騎乗となります。初めて重賞勝利をもたらしてくれたシェーンヴァルトとのコンビで挑みます。健闘以上の結果を期待しています。

さぁ、ダービーウィーク突入です。

2009年05月25日 23時14分50秒 | Weblog
今週はいよいよ、日本ダービーですね。1番人気がとても強いレースで、過去10年では、(7-2-0-1)。連対を外したのは、ウオッカが勝った2007年のフサイチホウオーのみとなっています。今年は皐月賞馬アンライバルトが1番人気確実、果たしてどうでしょうか?
さて、今日は「ローテ別データ」に焦点を当てて過去10年のデータで探ってみると
まず、「皐月賞→日本ダービー」のローテ。このローテは出走馬が多いですが、活躍する馬も多く、やはり中心となるローテです。成績は(5-4-6-52)で、3着以内に入った30頭中15頭がこのローテで日本ダービーに出走し、馬券に絡んでいます。
基本的に3着以内が良い成績で(4-3-3-15)、4~9着では(1-1-3-22)、10着以下で(0-0-0-14)となっています。4~9着なら巻き返しがありそうですね。過去10年では2008年スマイルジャック(小牧)、2007年アドマイヤオーラ(岩田康)、2003年ザッツザプレンティ(安藤勝)、2000年アタラクシア(四位)、1999年アドマイヤベガ(武豊)、以上5頭が好走、全て関西騎手が騎乗していました。前走皐月賞4~9着負けで巻き返しが期待できるのは、関西所属の騎手が騎乗する馬ということでしょう。今年はシェーンヴァルト(北村友一君)が該当します。苦戦しているのは、皐月賞10着以下で、(0-0-0-14)と馬券になっていません。リーチザクラウン、ロジユニヴァースなど皐月賞で人気だった実力馬が惨敗しています。データから見れば厳しい感じです。
また、皐月賞での人気データを見てみると、10番人気以下で(0-0-2-13)。馬券になったのは2005年シックスセンスと2006年ドリームパスポートで、どちらも皐月賞で2着。6~9番人気では(1-0-0-15)で、これは2006年メイショウサムソンの皐月賞1着でしたね。すなわち、前走皐月賞で6番人気以下だった馬は、好走していることが条件と言えそうです。トライアンフマーチは前走皐月賞で8番人気でしたが、2着。確率的にはやや低いですが狙えるデータです。
次に「NHKマイルC→日本ダービー」のローテを見ていきましょう。成績は(3-1-1-21)となっています。このローテは前走着順よりも前走人気が重要です。前走3番人気以内(3-1-1-6)、前走4番人気以下で(0-0-0-15)となっています。ということは、NHKマイルCでの着順は問わず、人気だった馬が好走しているということですね。2007年2着アサクサキングスは、NHKマイルCでは11着と大敗していましたが、3番人気に支持されていました。今年の出走予定馬では、ブレイクランアウト、アイアンルックがNHKマイルCで人気になっていましたね。
「青葉賞→日本ダービー」は(0-3-1-27)、「京都新聞杯→日本ダービー」では(1-2-0-16)となっていまして、それなりに馬券には絡んできています。ただ、馬券なった全ての馬が前走勝ち馬ですので、このローテで日本ダービーに出走してきた馬は、勝ち馬のみを狙えば良さそうですね。今年はアプレザンレーヴが該当します。
最後に「プリンシパルS→日本ダービー」は過去10年で(0-0-1-21)。2002年のマチカネアカツキのみで1頭しか馬券になっていません。それ以前だと、ダイワスペリアー(15番人気)が3着に入っています。あまり期待できないようですが、人気薄が3着に…?
◎アンライバルド
○アプレザンレーヴ
▲アイアンルック
△セイウンワンダー、トライアンフマーチ、シェーンヴァルト

以上、今日はとあるコラムから抜粋してみました。なるほど情報ですよね。
明日は、北村友一君週4勝の快挙を検証します。

ブエナビスタ圧巻

2009年05月24日 21時08分52秒 | Weblog
オークスでのブエナビスタの走りには敬服しました。いくら東京とはいえ、あの位置から差し切るなんて信じられない。これで秋には3歳牝馬の凱旋門賞出走への道が広がりました。楽しみが増えることはJRAとしてもいいことでしょう。
対して2着のレッドディザイアこちらも素晴らしい走りでした。素晴らしい位置取りから勝ったかと思わせる伸び。考えてみればブエナビスタさえいなければ、この馬が2冠馬になっていたわけで、3着以下の馬との着差をみてもただ者ではない強さでした。秋はブエナビスタが凱旋門に行くなら秋華賞はこの馬で決まりです。
今日は馬券的にはレッドディザイアが残ってくれた方が配当も高かったのですが、いいレースを見れたことで全て良しということですね。

ブエナでしかたないか。いやレッドも気になってきた。

2009年05月23日 21時26分33秒 | Weblog
オークスはブエナビスタ一本かぶり。ディープインパクト並みです。それもしょうがないかと思わせるここまでのレースぶり。オークスは、桜花賞組が圧倒的優位。桜花賞組以外ではディアジーナ、ブロードストリート、ハシッテホシーノ、ワイドサファイア、デリキッドピースあたりが有力。ただ、ブエナビスタに太刀打ちできるかというと???。やっぱり桜花賞組だ。ということで桜花賞の映像を何度か見直しましたが、レッドディザイアは、一頓挫あってぶっつけで桜花賞に挑んでブエナビスタとのあの接戦。映像を見れば見るほど逆転があるんじゃないかと思ってしまいます。もう一頭、ダノンベルベールも後藤騎手が下手なレースをしただけで、広い東京コースならあんな無様なレースはしないでしょう。2着候補だ。それにツーデーイズノーチス。この馬もあまりにも桜花賞で負けすぎのような感じがしますが、東京で見直したい。他も穴どころでデリキッドピースなども気になります。
結果 予想馬注はこちらから
三連単フォーメーション
1着:3,7
2着:3,5,7,10
3着:8,10,14,15,17

タケさんからルージュバンブーの馬名を聞きたくなかった

2009年05月22日 23時51分58秒 | Weblog
さあ、オークスの穴馬に何を推奨しようかと思って昨日チラッと書いたルージュバンブー。1/4の抽選をかいくぐった運にかけてみようと思っていたところ、デビルN社タケさんからルージュバンブー狙いのコメント。ダメだよ!これで今一度推奨馬を探す羽目に。参ったなぁ。よってハシッテホシーノなんぞを推奨。理由は、東京2400mを経験していること。さらに底力を評価してです。当然ブエナビスタは別格としての予想です。ハシッテホシーノは三連単の2着・3着付けです。あとは、マンハッタンカフェ産駒が気になります。レッドディザイアとフミノイマージンどちらも好調キープ。このあたりを対抗にして、大穴は唯一の逃げ馬ヴヴィーヴァヴォドカです。道悪が続けばなおさら面白い存在に・・・

今日はバレー部の飲み会でぐでんぐでんで、何を書いたか後から読み返してびっくりかもね。4-11-12です。