goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

シルクフォーチュン出走なる!

2011年03月31日 23時18分54秒 | 我がシルクの馬たち
今週末のコーラルSに登録していたシルクフォーチュン。登録馬は実に52頭もいたため、賞金的にも除外確実と思っていたら、なんと出走できることになりました。しかも鞍上はカンカツ。出走できる見込みがあるってわかってからアンカツ側から乗りたいとオファーがあったそうです。アンカツさんには、中山で一度乗ってもらっているのですが、その時の感触がよほどよかったのでしょうかね。ありがたいことです。相手はセイクリムズンやディアップワイルドなどの暮れのカペラSの上位馬や1400mのスペシャリストナムラタイタンに加え、インペリアルマーチなどの骨っぽい新勢力が加わって上位混戦と思われます。フォーチュンも人気上位でしょうが、ここらで一発期待したいところです。
ところで、2010年度も今日で最後。10年間のIT生活終了です。新しい仕事が何なのかがまだわからず、いろんな人からいろんな情報を得ているところでは、なんとも厳しい職場になりそうです。みんなで不安を乗り越えられるようにしたいものです。

牝馬クラシック戦線・・・いや牡馬も含めてクラシック戦線に衝撃!

2011年03月30日 21時27分38秒 | 競馬・・・よもやま
今年の牝馬クラシック戦線で断然の主役であったレーヴディソールが骨折により6カ月以上の休養を要することになり、これで牝馬クラシック戦線どころか、桜花賞の後にダービーに出走すると思っていたので、牡馬クラシック戦線にも衝撃が走りました。2年連続の三冠馬・・・それも今年は桜花賞→ダービー→秋華賞の三冠馬と期待していたのに残念です。それにしても父アグネスタキオンと同じく、クラシック戦線を前にしての故障。レーヴドリアンやアプレザンレーヴなども故障で引退。どうもこの血統は故障に悩まされる血統です。このニュースをJRA-VANのニュースで知ってすぐにramunesやokayasuにメールしたらramunesからは「やっぱりこの血統は脚元弱いですね」と返ってきた。よう知っとる。ローズキングダムなどのバラ一族の悲劇は有名ですが、レーヴ一族の悲劇もまた語られるのでしょうね。炎の十番勝負も34名中32名がレーヴディソールを指名。チューリップ賞での単勝支持率は、ディープインパクトを上回って史上1位でしたが、炎の十番勝負での指名率も史上1位です。さぁこれで桜花賞は混とんとしてきましたよ。ホエールキャプチャが台頭してきそうですが、これは荒れる前兆かも・・・。

我が家にも届きました怪文書

2011年03月29日 22時22分15秒 | 私ごと
今年度も残りわずかとなりますます慌ただしくなってきました。4月になると県議会議員選挙が告示され、我が地元は激戦必至で注目されていると聞いています。震災が起きなければ恐らく地域ではこの話題で持ち切りだったと思うのですが、世は選挙よりも震災復興に目は注がれています。そんなさ中、巷で話題の立候補予定者二人を含む人たちを中傷した怪文書が出回っていると聞いていて、職場の靭帯断裂兄さんの家に届いたものをチラッとみていたのですが、今日家に帰って我が家の郵便受けを見たら、我が家にも来ました。差出人は当然不明ですが、投函先は大垣でも京都でもなく敦賀で、3月28日投函でした。宛名だけが手書きで書かれており、その筆跡は靭帯断裂兄さんの家に届いた筆跡と全く同じ。なんともしょーもないことする人がいるもんだと思いました。内容についてのコメントは・・・・・控えますが、こういうことをする人の感覚ってのは理解できないですね。

何だかなぁ・・・・

2011年03月28日 22時58分48秒 | 私ごと
さて、金曜日になると月が替わり年度が替わる。10年間やり続けた今の仕事ともあと3日で終わり。ものさびしいところもありますが、とりあえず今日は引き継ぎ資料作りで1日が終わってしまった。合間に来月から一緒に仕事をするおけら街道に新しい職場での仕事内容を聞いてみると「何だかなぁ・・・」って言ってしまうような内容の仕事。キーワードは「成長戦略」と「臨機応変」なのかな?具体的な課題とか仕事ってのが無いのです。自分たちで課題を見出し、そして組織で対応していくためのアイディアを出すのが仕事ってとこでしょうか?今の仕事を来月も続けていくのならあれとこれをやってそのあとこれをどうするかちょっと考えないといけないなぁ・・・ってな感じで具体的な作業イメージがわくのですが、今度の職場にはそれがない。すごく難しい職場になりそう。10年ほど前にもこんなことで悩んだことがあったなぁ。メンバーには恵まれた、何とかなるか!やるっきゃない。

ドバイの興奮、高松宮記念の落胆

2011年03月27日 23時10分47秒 | 競馬・・・よもやま
昨夜のドバイワールドカップは眠い目をこすりながら最後までグリーンチャンネルを見ててよかったと思いました。ヴィクトワールピサとトランセンドのワンツーフィニッシュとレース後のデムーロのコメントなんかを聞いていたら感動してしまいました。震災で沈んだ日本に大きな希望の光を届けてくれたような気がします。本当に興奮してしまいました。
 一夜明け寝不足気味ながら今日は日本のG1高松宮記念。ダッシャーゴーゴーを軸にした馬券を予想。人気薄を含めた三連複三連単の購入馬券は全部で39点。結果はお手上げ。なんてったってダッシャーゴーゴーはG1で二戦連続降着ですからね。WINS保多で一緒に競馬を見ていた甥は三連複的中で一人盛り上がっていやがった。被災地支援競馬として開催された5日間の競馬この時点で一度も払い戻すことなく被災地支援を終えようとしていたところ、最後の毎日杯でガチガチの三連複をようやくゲットできおけらを逃れるのがやっとでした。

やった!ヴィクトワールピサ、トランセンド!!

2011年03月27日 02時42分29秒 | 競馬・・・よもやま
凄いことがおきました!ドバイワールドカップでヴィクトワールピサとトランセンドのワンツーフィニッシュです!やった!日本にとんでもない朗報がもたらされました。興奮しています。デムーロもインタビューで泣いていました。合田直弘さんも泣いています。

高松宮記念も気になるし、ドバイも気になる時間となりました

2011年03月26日 22時08分32秒 | 競馬・・・予想
今日は昨日の内示を受けて昼過ぎまで引き継ぎの準備のために出勤。10年分の引き継ぎはそう簡単ではないと実感して帰ってきた次第です。で、毎年恒例ですが3月の最後の土曜日の夜は寝不足になります。レーザーパレットが出走するUAEダービーが26日23時25分発走、ルーラーシップが出走するシーマクラシックが27日1時50分出走、そしてブエナビスタ、ヴィクトワールピサ、トランセンドが出走するワールドカップが27日2時35分発走だから最後までグリーンチャンネルで見れたら大したもんだ。震災で沈んだ日本に元気を与えるためにもいつぞやの香港のように日本馬の3連勝なんて快挙が届けばいいなと願ってテレビの前で応援したいと思います。
そして、日本では春のG1第1弾高松宮記念。今年は中京競馬場が馬場改修のため阪神競馬場での開催。平坦小回り左回りの中京競馬場から直線坂右回りの阪神競馬場、全く過去のレースは参考にならないということを承知の上で、過去のレースの傾向を探ってみましょう。
1)前走は芝の重賞レースであること(例外1頭=2002年1着ショウナンカンプ:芝1200mは2戦2勝)
2)前走の距離は1200m~1600mであること(例外1頭=2007年ペールギュント:マイル重賞2勝&朝日杯FS3着)
3a)前走が1200m~1400m重賞の場合、3番人気以内または5着以内であること。さらに8番人気以内であることがMUST条件(例外1頭=2006年3着シーイズトウショウ:1200m重賞3勝&桜花賞2着)
3b)前走がマイル重賞の場合、6着以内であること(例外なし)
4)1月以降のレースに出走していること(例外3頭=2004年2着デュランダル、2006年2着ラインクラフト、2009年2着スリープレスナイト:3頭ともG1勝ち馬)
5)4歳~8歳馬であること(例外なし)
6)重賞連対またはG1重賞3着以内実績があること(例外1頭=2002年1着ショウナンカンプ:芝1200m2戦2勝)
7)芝1200m~1400mで勝ち鞍があること(例外3頭=2005年1着アドマイヤマックス:スプリンターズS3着馬、2007年1着スズカフェニックス&2着ペールギュント:重馬場で時計が遅かった)
*キンシャサノキセキは8歳馬となっていますが、9月生まれの南半球産なので、実質的には7歳馬と考えます。
*例外馬を眺めると、ほとんどがG1重賞実績馬ですね。紛れのある小回り中京コースでも実力上位馬がそれなりに結果を出していたようです。今年は、内回りとは言えコーナーが緩く直線に坂のある阪神コースですから、軽快なスピードタイプではなくパワーのあるスプリンター(マイラーに近い)タイプが台頭してくるでしょう。
以上から、6頭に絞られます。キンシャサノキセキ、ジョーカプチーノ、サンカルロ、ダッシャーゴーゴー、エーシンフォワード、ワンカラット。中から本命はようやく安定してきたダッシャーゴーゴー。去年のスプリンターズSでは残念な降着となった不運をここで取り返してくれるでしょう。相手はマイラーということでエーシンフォワード。阪神コースだから買いたい馬です。三番手が復活なったジョーカプチーノ。前走が出遅れて32秒台の末脚で差してきたことで自在性が出た。このあたりを中心に買いたい。

10年ぶりの出来事で戸惑っています

2011年03月25日 22時33分46秒 | 私ごと
今日人事異動の内示が発表されました。「異動」です。なんと現職場は10年間連続いましたので、今日の内示の出来事は10年ぶりの感覚だったのでこれから何をどうすればいいのかが全く分からない状態でした。そんな中、今の職場の来年度の協議に一緒に入るってのに違和感がありあり。
正直言って、来年度から新たなBigProjectが実行に移されるところだったので、これをやり遂げたいという気持ちが強く、それこそ完結するまでのあと3年やりたかったというのが本音。ただ、去年の例の不祥事を受けて「長期間同一職場の職員は配置換え」という基本方針が出された時点で、完全に自分のことを言われているなって感じていたのでそれなりに仕事を覚えてもらうために一緒に同行してもらってたんですがね。
新しい職場もまさに新たに設置された部署。10年前の今の職場も新たに設置された職場に配属されて作り上げてきたという自負があります。さて、今度の職場ってのはどうなるのやら。期待と不安がありありです。それに10年間の仕事の引き継ぎをうまくできるか、これはもっともっと問題です。

コーラルS施行されることになったけど

2011年03月24日 23時14分37秒 | 我がシルクの馬たち
震災の影響で中山競馬が開催中止になったことで、番組が大幅に改編されました。中山の重賞が阪神に全て振り返られたことによりシルクフォーチュンの復帰予定戦だったコーラルSが施行されるのかどうか不安だったのですが、昨日のJRAの発表によると無事4月2日に施行されることになりました。そこで、今日のシルクホースクラブのHPに掲載されているフォーチュンの調整具合を確認したら、
CWコースでキャンターの調整で、24日に時計を出しています。調教師は「来週の阪神・コーラルSを予定していますが、先週のポラリスSで除外になった馬などがかなり使う予定でいるみたいなので、おそらく除外になりそうです。今週の追い切りでは、終いはまだ動きが重い感じもあったので、もう少し追い切りをこなした方が良さそうですね。まだ次の番組変更があると思うので、それが発表になってから予定を立てていきたいと思います」と話しています。
ということで、やはり除外になってしまいそう。実は、普通に施行されていたら4月2日は阪神競馬に応援に行きたいと思っていたのですが、なんせ年度初めで忙しいため行けるかどうか微妙だったので悩んでいたのですが、フォーチュンが出ないというのであれば、行くことはないかなと思いなぜか一息。しかも今日の追い切りタイムを見ても4連勝時ほどのタイムが出ていないし、調教師のコメントどおり少し重い感じだったのかもしれませんね。阪神開催での復帰は見送られて、次は京都開催ということになりますが、レース番組がどのように組まれるかに注目です。

日本の競馬は混とんとしているけど、今週末はドバイへ

2011年03月23日 21時53分59秒 | 競馬・・・よもやま
決してドバイに行くわけではありません。気持ちがドバイに行ってます。最新の情報によるとドバイWCに出走するブエナビスタもヴィクトワールピサもトランセンドも順調に調整されており、特に一番期待の大きいブエナビスタの最終追い切りはラスト1ハロン10秒2という驚異の時計。これにはびっくり。メンバーも例年よりはちょっとゆるい感じ。もちろんヴィクトワールピサも同僚のルーラーシップといい感じで併せ馬ができていますし、トランセンドは持ち前の先行力で勝負できる仕上がり。チーム日本が震災で沈んだ日本に大きな希望と勇気を与えてくれることでしょう。
土曜日の深夜はグリーンチャンネルにくぎ付け。いっしょに見たい人は我が家に来てくれてもいいですよ!生メール欲しい人送りまっせ!