優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

インターネットのない環境

2011年10月31日 23時41分12秒 | Weblog
自分の枕元にパソコンはあり、毎朝目覚めと同時にメールとブログのアクセスチェックをするのが日課となっているのですが、今朝は何故かインターネットにつながらないのです。どうせNTTの一時的な回線障害だろうと思い、仕事から帰ってきたらまた使えるだろうと思ってました。ところが職場のパソコンで回線障害の情報は発表されていないことを確認して、一変。家に帰っていろいろと調べてみたら、ONU かCTU か宅内の光の障害のいずれかというところまで確認。明日NTT に連絡して対応してもらうしかないのです。
それにしてもインターネットのない環境がこんなに不便とは思いもよらなかった。だいたいこのblogもスマホからの投稿。手間がかかってしょうがない。

冗談、ジョーダンじゃないよ!

2011年10月30日 23時02分08秒 | 競馬・・・よもやま

今日の天皇賞秋。レースを見ててとてもハラハラドキドキの好レース。直線に向いてから先頭に立つ馬が次から次へと変わる、最近ではあまり見ない展開でしたね。そんなレースを最後の最後まで楽しみました。というのも勝ったトーセンジョーダンは、昨日のブログでも紹介したとおり、私の期待の穴馬。これが激走すれば馬券は大荒れで儲かるぞ!なんて思っていたからです。ところが私のトーセンジョーダンは穴馬も穴馬なんで2着・3着に来てくれればいい馬ということで、3連単フォーメーションも2着・3着だけにマーク。だから、ジョーダンそんなに走らなくてもいい、抑えろピンナ、抑えろピンナと大声張り出し声援。勝たなくてもいいのに勝っちまった。おかげで馬券も3週連続的中で終了。惜しかったなぁ。


年甲斐もなくバレーボール頑張ってきました

2011年10月29日 23時10分27秒 | バレーボール

例年県内の職員同士でバレーボールの大会をしているのですが、今年は幹事市のほうから連絡がない。そこで、H市とN市病院、そしてうちと3チームでの交流試合を開催したのです。まぁ正式な試合ではないのでゆるい雰囲気で始まったのですが、いざ笛が鳴るとしっかり本気モード。我がチームも人数ぎりぎりなので不肖私もゲームに出場させていただきました。もちろん最年長です。3回ジャンプしたらもう限界がそこに来ていましたが、2試合なんとかフル出場して少しだけチームに貢献できました。いやー意外にやれるではないかと自慢してしまった。試合後は、きたおーみのゆのバイキング。昔に比べ来場者が少なく、料理の数も激減していましたが、エビフライだけは相変わらず大きくおいしかった。

さて、明日はいよいよ天皇賞。ブエナビスタが完調ではないとの情報から人気も割れ気味。そうなるとどの馬からも馬券は買えるので難しい。で、狙いはやっぱりアーネストリー。宝塚記念でのブエナビスタを完封した脚は絶対上位。しかも秋もオールカマーで楽勝しての本番は理想的。心配は不利な大外枠になってしまったこと。スタートで脚を使ってしまい最後へたれてしまう心配があります。対抗はエイシンフラッシュ。去年のダービー馬は、東京コースが最もよく合う。ここが復活の場でしょう。三番手がちょっとひねってトーセンジョーダン。札幌記念からの直行ってのがいい。大好きなエアグルーヴと同じローテだ!他は人気のブエナビスタ、ペルーサ、ローズキングダムを抑えに3連単は、1着:4・18-2着:4・5・12・18-3着:4・5・8・12・18


10年ぶりのボーリング

2011年10月28日 23時13分56秒 | 私ごと

今日は、職場のボーリング大会。ボーリングなんてほんと10年ぶりくらいでしょうか。20年ほど前は週一でボーリング場に通っていた時期があったのに10年ぶりとは・・・。その昔はアベレージも170くらいあって、ちょっとした自慢でもありましたが、なんと今日のスコアは100前後。とにかく真っすぐに投げられない、ボールにフックがかけられないのです。以前と違ってボールの種類が減って、太い我が指に合うボールがないのです。だからちょっと小さめの穴のボールを途中まで入れて投げるので、後ろに手を引いた瞬間に抜けてしまったり、抜けかかったりしてでまともに投げられないのです。もうちょっと練習したら以前ほどは無理にしても130くらいの平均レベルにはなれることでしょうにね。負け惜しみです。

明日は、バレーボールの交流試合。勝負にこだわるバレーでなく、親睦で楽しむバレーをします。忙しいさなかだけど、こういうことができるのがうれしい。

天皇賞の予想はまた明日!!


無事終了戦略的飲酒会

2011年10月26日 23時47分42秒 | 私ごと

今週の憂鬱の種だった本日の戦略的飲酒会。心配に及ぶことなく無事終了したけど、飲んでも飲んでも周りを気にしながら。一次会では酔うことはなかった。客人は送ってから残りのメンバーで二次会。ほっとしたのかここで久しぶりに酔いつぶれた。

それにしても昨日今日と寒くて寒くて。家に帰ったらすぐに温かいお風呂に入ろうと思って湯舟にお湯を入れてさぁ温まろうと湯舟に飛び込んだらなんと水。ボイラーの灯油が切れてしまって水しか出ていなかったのです。風邪をひくこと間違いなしの状況です。布団いっぱい重ねて寝ることにしよう。


クーデターは不発に

2011年10月25日 23時45分19秒 | 私ごと

ぶっそうな表題ではありますが、大して意味のあるものではありません。ちょっとだけ企ててみましたが、相手もさるもの。ちょっとじゃそっとじゃ倒れないね。さぁ明日は2時間ほどどうやって耐えるべきかな。

最近睡眠不足のため早めに寝ることにしよう。どうせまだ暗いうちに目が覚めちまうんだから。


この流れは逃してはならない

2011年10月24日 22時33分47秒 | 競馬・・・よもやま

南部杯でシルクフォーチュンが3着に突っ込んだ時に合計17000円ほどの払い戻しがあって以来馬券がすごく好調です。秋華賞で12000円の万馬券を取り、そして土曜日富士Sの日は残り3レース連続的中で、10レースでは2万馬券もゲット。3週連続これだけの高額配当を得ることは最近ではなかったことなので、本当にうれしいことです。

長い間馬券に関しては長い冬の時代を過ごしてきました。馬券を買うレース数もめっきり少なくなりました。そういう意味でも今のこの馬券好調の流れを逃すまいと既に天皇賞の馬券検討をしている自分がありました。本命はブエナビスタではなくアーネストリーです。


三冠馬誕生の瞬間は確認したかった

2011年10月23日 23時39分12秒 | 競馬・・・よもやま

オルフェーヴルの三冠達成の瞬間。そのとき競馬場でもテレビの前でもいませんでした。先日、昔の仲間と久しぶりに会ってそのときの約束で大勢でアウトレットパークに行こうってことになっていたため、急きょその日になってしまったため。それでもめったに見られない三冠馬誕生の瞬間は見逃すまいと、駐車場に戻ってカーナビのテレビで観戦。ディープインパクトのときもそうでしたが、三冠馬は菊花賞が一番強い競馬をするものです。今日のオルフェーヴルも楽勝の菊花賞に思わずほかの馬もっと勝負しろよ!って叫びたくなるくらいのレースでした。ただ、この固い決着の菊花賞も3連複、3連単ともにゲット!シルクフォーチュンの南部杯から続く馬券の好調さは今日も続いていました。さぁ来週は天皇賞だ!狙いはアーネストリー。ブエナビスタよりも期待しています。


富士Sが相性いいのではなく富士Sの日がいいんだ

2011年10月22日 21時58分31秒 | 競馬・・・予想

行ってきました京都競馬場。こちらを出るときは雨風強くまさに豪雨。馬場が悪いと競馬も大荒れになるんだろうって思っていました。ところが現地に着くと雨は上がり、途中からは日が差してきて、梅雨を思わせるような蒸し暑さ。競馬も意外なほど固い決着が多く、馬券を当ててもほとんどトリガミのレースが続いていました。

それが10レースから急に空気が変わってきました。なんと3連単20730円の馬券をゲット!続くメインの室町ステークスでも3連単9360円をゲット、そして最終レースでは、3連複4880円をゲットと怒涛の追い込みで最終的に3万円以上の黒字。ここ最近には現地ではなかったような出来事で、珍しく帰りは同行の皆さんにちょっとだけごちそうすることができました。

そういえば、今日の東京のメインは富士S。このレースは私の得意レースで過去2万馬券、3万馬券をゲットした縁起のいいレース。今日は、狙いはよかったものも惜しくも馬券はゲットならなかったけど、今日一日でのトータルでは、最近にない好結果。つまり富士Sと相性がいいのではなく、富士Sの日と相性がいいってことだったんでしょう。

さて、明日の菊花賞。これもとって先々週から続く好調を持続させたいものです。とはいうものの今年の菊花賞は、二冠馬オルフェーヴルは圧倒的と思われ、他の馬では負かしきれないでしょう。オルフェーヴルが強いというより、ほかの馬が弱いと思っています。そんな中から穴馬を推奨するならダノンマックイン。春は未勝利脱出まで時間がかかりダービーに間に合わなかったけど、夏を使って秋、距離が延長されると急激に力をつけてきた。前走兵庫特別(芝2400m)は、オルフェーヴルの勝った神戸新聞杯と同条件。このレースのタイムは、オルフェーヴルとコンマ2秒差で、現在菊花賞2番人気で神戸新聞杯2着のウインバリアシオンのタイムよりコンマ2秒上回っているのです。穴馬としてはいい感じでしょう。これに前々からオルフェーヴルの対抗馬として狙っていたフレールジャック、トーセンラー、もちろんウインバリアシオンあたりで馬券は狙いたい。