goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

阪神JFの傾向

2011年12月07日 22時51分50秒 | 競馬・・・予想

難しい2歳戦。けどそれなりにレース傾向ってのはあるもの。過去10年を探ってみます・・・つったってみどりの教科書からの転載です。

06年に阪神競馬場が改修され、外回りコースが新設。以降の優勝馬5頭のその後の活躍は周知のとおり。いかに素質を見抜くかだ。過去5年を振り返る。

■マイルで無敗の1着馬の条件

勝ち馬5頭は1400㍍以下の距離に出走したことがなく、逆に1800㍍以上の経験があった馬が4頭。当初から長めの距離を意識した使い方をされた馬といえそう。5頭中4頭は1600㍍に出走経験があり、いずれもマイルでは無傷。2戦2勝だったレーヴディソール以外の4頭の配線経験はいずれも1800㍍でのもので、2,3着。負けた相手も牡馬だった。

■2勝以上か、1勝+500万以上2着

2勝以上馬(2,4,3,42)、1勝馬は(3,1,2、33)、連対率、3着以内率は差がないため勝率は1勝馬が2勝馬の倍。ただ1戦1勝馬は(0,1,1,6)。狙うなら(2,0,1,10)、単勝回収率も136%にのぼる、「500万以上で2着がある1勝馬」なら未勝利勝ち直後で馬券に絡んだのはブエナビスタだけ。

■前走は1400㍍以上で3着以内

3着以内馬15頭は全馬が中8週以内で、前走距離が1400㍍以上。前走の着順が4着以下だったのは、昨年3着ライステラスだけ。また、初芝で臨んで馬券に絡んだ例はない。

■ファンタジーS組は不振

出走馬が23頭で最多のファンタジーS組だが、その成績は(0,2,2,19)。勝ち馬5頭が②④⑤⑥⑫着だから深刻だ。それでもファンタジーSの1~3着馬に限れば0,2,2,9)。軸ではできないが、手を出すならここから。