goo blog サービス終了のお知らせ 

のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



助六

2019年01月12日 | 己書
助六寿司はお好き? 私は子どもの頃から今もずっと好きです。
気楽に買って、気楽に作って、ぱくりと食べています。



イケメンはお好き? 私は子どもの頃から今もずっと好きです。
こちらは気楽に手に入りません。

一日中肌寒い日だったので、今日はこんなイケメンを描いてみました。
自分で創れば手に入るもの。



歌舞伎の人気者「助六たあ、俺のことよ」
思ったよりイケメンにできたわね。

「杏葉の紋付も桜に匂う仲の町 花川戸の助六とも 揚巻の助六ともいう 
 若え者 間近く寄って 拝み奉れ」

助六は遊女揚巻のおもいびと。
紫の鉢巻きに黒の紋付きがのり巻きにつながりますね。

3月3日から始まる、歌舞伎座「三月大歌舞伎」では、『助六由縁江戸桜』に市川海老蔵が出演します。
代々の市川團十郎家の俳優が助六を勤める際に、魚河岸へ挨拶に行くと、舞台で使用する引幕と下駄と鉢巻が贈呈されてきたそうです。

伝統が今に受け継がれ、現在も助六の締める江戸紫の鉢巻が、魚河岸水神社と魚河岸会から、助六を演じる團十郎家の俳優に贈られているそうです。

のり巻きと揚げ寿司、イケメンと美女の組み合わせを想像しながら、ぱくりと食べるのがいいですね。