じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

大鰐町の「茶臼山公園」は、ツツジの花が花盛り

2020年05月23日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
5月23日(土)、ここ数日、曇り空と肌寒い日が続きました。
今日も曇り空ですが、穏やかな陽射しに誘われて、大鰐町の「茶臼山公園」に出掛けて見ました・・・。

本来だと、今日から「大鰐温泉つつじまつり」が開催される予定でしたが、こちらも御多分に漏れず、「感染症拡大防止」のため、中止となってしまいました。
しかし、公園は閉鎖されていませんので、自由に散策し、ツツジのお花見が出来ましたよ・・・。

さて、駐車場入口です。

ツツジのお花が、お出迎えです。
早々に車を降りて、赤い花をアップです。

鮮やかな色ですね。
そして、白色です。

チョット不思議な・・・、八重咲き?と言うのかなぁ・・・、いや、二重咲き?でしょうか・・・?

こちらのピンクも・・・、

八重咲きと言うか・・・、二重咲きですよね。

そして、こちらの赤紫色も・・・、

二重咲きですよ。
変わり種の花が多いのでしょうか・・・??

さて、駐車場内に案内板がありました・・・。

上の展望台までは、ルートが色々あって楽しめそうですね。

そうそう、駐車場脇ではツツジの花の他に、「タニウツギ」の花と・・・、

「ナナカマド」の花も咲いていました・・・。

この感じだと、里山の植物も楽しめそうですね・・・。

さて、神社方向に歩き出します・・・。

こちらは・・・、

通常のピンク色です。
そして、少し上の方では・・・、

黄色のツツジが、「咲き始め」と言う所でしょうか・・・。
そして、こちらは・・・、

素敵なお花ですね。
まるで、「ユリ」のお花の様です。

そして、こちらは・・・、

淡いピンク色に、紫色の「ソバカス模様(?)」が入った、元気な若い娘さんの様なお花ですね。
続いては・・・、

華やかな、「オレンジ色」のお花です。

おやおやっ・・・。
白いお花が咲いていますよ。

「シロヤマブキ」の花の様です。

さて、神社前の広場に着きました・・・。
少し下って、門柱をパチリッ。

「昇り龍」と「下り龍」と言うのでしょうか?
「昇り龍」をアップです。

そして、神社への石段です。

結構、キツそうですね。
そうそう、石段脇に大きな看板がありました・・・。

「県立自然公園」だったんですね。

さてさて、石段を登った先の「八幡宮」神社にお参りしてから、頂上の展望台を目指しましょう・・・。

いやいや・・・、運動不足ですね・・・、息切れがします。
こんな事で、今年は登山に行けるのだろうか・・・と、少し心配になって来ました・・・。

うわ~っ!
今度は、鮮やかなピンク色のお花ですよ。

こちらも、二重のお花ですね。

そして、こちらは・・・、

濃いピンク色で、お花が「団子」状態です。
色んなお花があるもんですね。

さてさて、遊歩道はこんな感じです・・・。

鮮やかなツツジの花達と、緑の野草達に囲まれて歩きます。

早速、大好きな山野草達が姿を現しましたよ・・・。

「ユキザサ」ですね。
そして、こちらは・・・、

「ミソガワソウ」でしょうか・・・。
アップです。

何とも、不思議なお顔ですよね。

続いては・・・、

「ホウチャクソウ」の様です。
アップです。

涼し気なお花ですね。

さてさて、歩道が少し緩やかになり、華やいで来ましたよ・・・。

何か、清々しい気分になって来ますね・・・。

おやっ。
今度は「マイヅルソウ」の群落です。

斜面一面に咲いていました。

そして、少し木陰の場所では・・・、

「ナルコユリ」の様ですね。

変わって、陽当たりの良い斜面では・・・、

ツツジの花が、花盛りですね。

そして、下を見下すと・・・、

こちらも、新緑の緑にツツジの花が映えています。
目にも心にも、優しい光景ですねっ。(?)

さて、今度は・・・、

眩しいほどの、黄色いお花です。

そして、こちらは・・・、

何とも大胆なお花ですね。
これもツツジの花なんでしょうか・・・?

さてさて、頂上付近にある展望台に到着しました・・・。


展望台からは、大鰐町の市街地が見えます。

そして、「お岩木山」は・・・、

霞んでいて、薄っすらと見える程度でした・・・。

そうそう、山頂付近では・・・、

「レンゲツツジ」でしょうか。
あちらこちらで咲いていました・・・。

さて、頂上から下りて行くと・・・、

賑やかな声が、聞こえて来ましたよ・・・。

子供達が、元気良く登って来て、擦れ違いざまに「イエイッ!」と、知らないオジサンなのに、ハイタッチして登って行きました・・・。
可愛いですね・・・。
子供達から、沢山元気を貰った様な気がしました・・・。

さてさて、駐車場に向かって下りて行きましょう・・・。

途中で、ピンク色のお花が見えて来ました・・・。

素敵ですね。

そうそう、今度は、上りの時とは違うルートで下りて見ましょう・・・。

「四阿(あずまや)」が見えて来ましたね・・・。
こんな所で、ゆっくりと休憩するのも良いかも・・・。(「蜂」が少し気になりますが・・・?)

さてさて、木陰の斜面に来ると・・・、

今度は、「エンレイソウ」の群落です。
もう少し早い時期に来ると、見事だったでしょうね・・・。

さて、今度は・・・、

こちらも、何とも変わり種ですね。
ツツジの花とは思えませんよね。

そして、こちらはピンクと言うよりは、淡い紫色でしょうか・・・。

雄しべまで紫色ですね。

さてさて、そろそろ駐車場が近くになって来た様です。

振り返ると・・・、

気持ちの良い散策路でした・・・。(良い運動になりました。)

今日は、ツツジの花も、山野草の花も楽しめ、満足・満足でした・・・。

この「茶臼山公園」は、ツツジの時期だけではなく、里山として「春・夏・秋」のお花も楽しめそうですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿