じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

奥津軽の「鬼コ」巡り(その2)

2021年06月04日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
6月2日(火)と3日(水)の、奥津軽の「鬼コ」巡りの続きです。

(トップ画像は、金木町吉良市・熊野宮本殿の彫り物です)

そして、「鬼コ」の居る神社の配置図です。

※地図は、「まるごと青森」さんのブログで紹介されている、グーグルマップを加工させて頂きました。
今回の(その2)では、⑪~⑳を紹介します。


⑪つがる市稲垣町沼館・二柱神社(6月2日参拝)

参道入口です。

一の鳥居には居ませんね。
そして、二の鳥居にも「鬼コ」はいませんよ。

社殿に行って見ましょう。

おやっ!?
軒下に居ましたよ。

直ぐ傍に、鳥の巣まであります。
アップです。

お顔をアップです。

大分劣化して、面影がありませんね。
横からです。

折角の「鬼コ」が、勿体無いですね。
修復や手入れは、出来ないものでしょうか・・・?

さて、お参りして帰ろうとすると、境内で「怪物」発見です。

「ドジョウ」か「ウナギ」の怪物ですね。
顔をアップです。

チョット、キモイですね。
何のために、ここに置いているんでしょう・・・??

さてさて、次に移動しましょう・・・。


⑫五所川原市藻川・胸肩神社(6月2日参拝)

参道入口です。

一の鳥居に居ましたね。
一の鳥居をアップです。

「鬼コ」をアップです。

お顔をアップです。

横からです。

後ろからです。

手入れはされていますが、赤一色ですね。
亀裂箇所を修復して彩色したら、きっと迫力のある素敵な「鬼コ」になりそうですが・・・。(?)

それでは、社殿にお参りをして、次へ移動しましょう。



⑬五所川原市鶴岡・八幡宮(6月2日参拝)

参道入口です。

こちらも、一の鳥居に居ますね。
おやおや、鳥居の前に可愛らしいものが・・・。

「鶴」が「亀」の上に乗っているんでしょうね。
そして、こちらは・・・、

「鳩」さんでしょうね・・・。
大分「芸術的」ですね。
子供達が、セメントで制作したんでしょうか・・・?

さてさて、鳥居の「鬼コ」です。

アップです。

お顔をアップです。

横からです。

後ろからです。

亀裂が進み、劣化が激しいですね。
頭部やお顔の一部欠損は、チョット可哀そうですね。

さて、社殿にお参りして、次に移動です。



⑭五所川原市種井・熊野宮(6月2日参拝)

参道入口です。

こちらも、一の鳥居に居る様ですね。
一の鳥居です。

「鬼コ」をアップです。

お顔をアップです。

横からです。

後ろからです。

こちらも、亀裂が進み、劣化が激しいですね。
早く補修や手入れをしないと、欠損しそうですね。

それでは、社殿にお参りして、次に移動しましょう。



⑮五所川原市沖飯詰・八幡宮(6月3日参拝)

参道入口です。

こちらは、二の鳥居に居る様ですね。
二の鳥居です。

「鬼コ」をアップです。

お顔をアップです。

横からです。

後ろからです。

こちらは、手入れされていましたが・・・。
目玉を除いて、赤一色ですね。
彩色されたら、きっと素敵な「鬼コ」だと思うんですが・・・。(欲張りでしょうか・・・?)

さて、社殿にお参りして、次に移動しましょう。



⑯つがる市柏下古川・稲荷神社(6月2日参拝)

参道入口です。

こちらのルートの鳥居には、「鬼コ」はいません。
社殿正面側の鳥居にいました。

「鬼コ」をアップです。

お顔をアップです。

劣化・欠損で、昔の面影が分かりませんね。
横からです。

後ろからです。

こちらも、手入れはされていますが、亀裂等、劣化が進んでいますね。

それでは、社殿にお参りして、次に移動しましょう。



⑰五所川原市唐笠柳・八幡宮(6月2日参拝)

参道入口です。

鳥居には、「鬼コ」が見当たりませんね。
おやっ!三の鳥居に「茅の輪」が見えますね。
三の鳥居と「茅の輪」です。

張り紙の案内のとおり、「茅の輪」くぐりをしました。

それでは、社殿に向かいましょう。

お参りして、キョロキョロしましたが、社殿にも「鬼コ」はいません。
帰ろうとして気付きました。
参道脇のこの祠です。

立て札がありました。

アップです。

いろいろと書かれていますが、中に「鬼コ」がいる様です。
そして、祠には「鍵」が掛けられていません。
「御開帳・・・。」

「青鬼」さんですね。
良いですね・・・。
他の神社でも、少なくとも、これくらいの彩色を施して欲しいものですね。
「賽銭箱」に、お賽銭をしてお参りします。
お顔をアップです。

眉毛の太さが良いですね・・・。

それでは、次に移動しましょう。


⑱五所川原市神山・闇龗(おかみ)神社(6月2日・3日参拝)

参道入口です。

一の鳥居の右手前と、左奥の祠に「鬼コ」がいる様ですね。

先ずは、右手前の「鬼コ」です。

「青鬼」さんですね。
お顔をアップです。

横からです。

続いては、左手奥の祠です。

三方がガラスになっているので、反射して上手く写りませんでした。
この写真は、翌日に撮り直したものです。
アップです。

お顔をアップです。

なかなかの「強面」ですね。
横からです。

「レンズフィルター」を使いましたが、反射を吸収出来ませんでした。

さてさて、社殿にお参りしましょう。

おやおやっ!こちらにも「鬼コ」が居ましたよ。

アップです。

緑色の「鬼コ」ですね。
お顔をアップです。

少し横からです。

いやぁ~っ!ここが一番の「鬼コ」神社かも知れませんね。
綺麗に手入れされていますし、数も多いですね。
「感動」しました・・・。

それでは、次へ移動しましょう。


⑲五所川原市七ツ館・八幡宮(6月2日参拝)

参道入口です。

一の鳥居に、「鬼コ」が見えますね。
一の鳥居です。

アップです。

お顔をアップです。

横からです。

後ろからです。

こちらも、手入れされていて良いですね。

それでは、社殿にお参りして、次へ移動しましょう。



⑳板柳町五林平・八幡宮(6月2日参拝)

参道入口です。

一の鳥居に、「鬼コ」が見えますね。
逆光なので、真正面から撮れませんでした。
一の鳥居をアップです。

「鬼コ」をアップです。

お顔をアップです。

横からです。

後ろからです。

石造りですが、これから劣化が進みそうですね。

それでは、社殿にお参りして、次へ移動しましょう。

今回は、ここまでです。


それでは、「その3」に続きます・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿