みなさん、こんばんは。
今日は今年の2月に徐州でラブラブデートをしたにも関わらず東京に留学してしまったので結局最後のムフフまでたどり着けなかった、コスプレギャルに愛の電話をしたのですが。。。。今、アニメショップで買い物してるとのこと。。東京に行って、ますますアニオタに磨きがかかってました。。。いや、それでも僕はあきらめませんけどね。
さて。。。
今日から旅行記再開です。
7月13日(日)。。。
ギャル二人と同部屋になってしまってハラハラドキドキのはずだったのですが、疲れていたからか、以外にも普通に眠りについて。。。普通に朝起きました。。。
この日の観光は。。。
イメージ 1
青海湖を見ること。。。
西海鎮(青↑)から約20キロ、青海湖の観光スポットの一つ、金沙湾景区(ピンク○)を目指します。
今回は距離が距離なので、歩きではなく自転車をレンタルしました。。
朝7時。。。」
イメージ 2
水に麦わら帽子(前日、原子力記念館のお土産物屋で買いました)傘にお昼用のパンに。。。準備万端でレンタサイクルショップへ。。
すると。。。レンタサイクルショップの老板(店長さん)は。。。
なめとんのか!このバカチンが!
と僕を一喝!
イメージ 3
専用のヘルメットを貸してくれました。。。
さらに。。。
イメージ 4
自転車後部にバッグを取り付けてくれて、そこに1.5リットル分の水を入れ。。。それから、専用の雨具も入れてくれました。。自転車のレンタル料、マウンテンバイクということもあって一日50元と割高でしたが、その分サービスは行き届いてました。
イメージ 5
今度こそ準備万端!
僕「老板!青海省の地図を確認したら、青海湖までたどり着くにはまず隣町の大通鎮までいかないといけないんだよね?」
老板「そんなことする必要ないよ。今はちゃんとサイクリングコースが整備されてて、そこをまっすぐいって、一本目の交差点を左に曲がったら、後はずっと一本道で青海湖までたどり着くよ」
前回の記事でも触れましたが、西海鎮はマウンテンバイクで青海湖を一周する旅人の出発点となる町。。シーズン中はたくさんの旅人が挑戦しますから、そのために道も整備してあるんですね。。
老板に言われたとおり。。
イメージ 6
一つ目の交差点を左に曲がって。。
イメージ 16
まっすぐ進むと。。。
イメージ 7
自転車に乗ってる人のモニュメントが。。。
ここがどうやら出発点のようです。
イメージ 8
もうそこは牧草地でした。。。
イメージ 9
さあ、スタートです。
朝7時。。。さらに海抜3000メートルですからスタートしたときはちょっと肌寒くて、シャツにジャンバーを羽織っただけでは足りないかと思ったのですが、前半は上り坂が多かったこともあり、すぐに体は温まりました(あんまし汗は出ませんでしたが)。
イメージ 10
草原が広がっています。
イメージ 11
日本語でなんというのでしょうか?はお牛の放牧。。。
イメージ 12
向こうに菜の花畑が見えてきました。。。
イメージ 13
菜の花は普通春に咲きますが、青海省はちょうど7月ごろに20度前後になりますから、この時期に一斉に咲くのですよね。。
イメージ 14
向こうには青蔵鉄道が見えます。

ちょうど列車が走ってました。。。
いつか僕もチベット自治区行きたいですね。。。最近は外国人の入蔵、かなり厳しいらしいのですが。。

ついに青海湖の入り口に到達。。。
アーチ状の看板にでかでかと青海湖と書かれてました。。
西海鎮からここまで約20キロの距離です。。
そして。。
ここから今回の目的地、金沙湾景区まではまだ10キロあります。。
看板を抜けて軽快?に自転車を走らせてると。。。

イメージ 18
向こうに青々とした湖が見えてきました。。。

青海湖です。。
さらに向こうに見えるのが、金沙湾景区。。。すなわち、砂丘が広がっていました。

さあ、あと一踏ん張りです。
景区に向けて必死にペダルをこぎました。。

草原では観光客が馬に乗って遊んだりしてました。。
柵があって、青海湖に近づこうと柵を越えたら、お金を取られるみたい。さすが生粋の中国人、地元チベット族の方々も商魂たくましいです。。

しばらくは軽快にペダルをこいでいたのですが、途中上り坂が。。。さすがにきつかったのですが。。
その坂を登り切ると。。。

青海湖を望むスポットがありました。。。しばしここで休憩。。。

ここから、歩いて青海湖に行けそうでしたが、他のサイクリング客の話では、お金を取られるとのこと。。。仕方ないので、遠目から見るだけで我慢しました。
このポイントを越えると。。

砂丘地帯に突入です。。。

砂丘が広がります。
そして。。。

しばらく砂丘地帯を走っていたのですが(40分ぐらい)。。

ここで終了。。。
向こうはまた草原になります。。。
時計を見ると、ちょうど11時。。。4時間自転車をこいでここまできたわけですが。。
一応、ここで引き返すことにしました。。。時間的にはもう少し先に行っても大丈夫だったのですが、体力的に最後まで持つかどうか不安だったし。。。とりあえず、金沙湾景区まで行って青海湖を見るという目的は達したので、無理はしないことにしました。。。
今日はここまで。。。
次回はちょっとお金を出して、青海湖に接近します。ところが、そこに待ち受けていたのは。。
お楽しみに。
今日は今年の2月に徐州でラブラブデートをしたにも関わらず東京に留学してしまったので結局最後のムフフまでたどり着けなかった、コスプレギャルに愛の電話をしたのですが。。。。今、アニメショップで買い物してるとのこと。。東京に行って、ますますアニオタに磨きがかかってました。。。いや、それでも僕はあきらめませんけどね。
さて。。。
今日から旅行記再開です。
7月13日(日)。。。
ギャル二人と同部屋になってしまってハラハラドキドキのはずだったのですが、疲れていたからか、以外にも普通に眠りについて。。。普通に朝起きました。。。
この日の観光は。。。
イメージ 1

青海湖を見ること。。。
西海鎮(青↑)から約20キロ、青海湖の観光スポットの一つ、金沙湾景区(ピンク○)を目指します。
今回は距離が距離なので、歩きではなく自転車をレンタルしました。。
朝7時。。。」

水に麦わら帽子(前日、原子力記念館のお土産物屋で買いました)傘にお昼用のパンに。。。準備万端でレンタサイクルショップへ。。
すると。。。レンタサイクルショップの老板(店長さん)は。。。
なめとんのか!このバカチンが!
と僕を一喝!

専用のヘルメットを貸してくれました。。。
さらに。。。

自転車後部にバッグを取り付けてくれて、そこに1.5リットル分の水を入れ。。。それから、専用の雨具も入れてくれました。。自転車のレンタル料、マウンテンバイクということもあって一日50元と割高でしたが、その分サービスは行き届いてました。

今度こそ準備万端!
僕「老板!青海省の地図を確認したら、青海湖までたどり着くにはまず隣町の大通鎮までいかないといけないんだよね?」
老板「そんなことする必要ないよ。今はちゃんとサイクリングコースが整備されてて、そこをまっすぐいって、一本目の交差点を左に曲がったら、後はずっと一本道で青海湖までたどり着くよ」
前回の記事でも触れましたが、西海鎮はマウンテンバイクで青海湖を一周する旅人の出発点となる町。。シーズン中はたくさんの旅人が挑戦しますから、そのために道も整備してあるんですね。。
老板に言われたとおり。。

一つ目の交差点を左に曲がって。。

まっすぐ進むと。。。

自転車に乗ってる人のモニュメントが。。。
ここがどうやら出発点のようです。

もうそこは牧草地でした。。。

さあ、スタートです。
朝7時。。。さらに海抜3000メートルですからスタートしたときはちょっと肌寒くて、シャツにジャンバーを羽織っただけでは足りないかと思ったのですが、前半は上り坂が多かったこともあり、すぐに体は温まりました(あんまし汗は出ませんでしたが)。

草原が広がっています。

日本語でなんというのでしょうか?はお牛の放牧。。。

向こうに菜の花畑が見えてきました。。。

菜の花は普通春に咲きますが、青海省はちょうど7月ごろに20度前後になりますから、この時期に一斉に咲くのですよね。。

向こうには青蔵鉄道が見えます。

ちょうど列車が走ってました。。。
いつか僕もチベット自治区行きたいですね。。。最近は外国人の入蔵、かなり厳しいらしいのですが。。

ついに青海湖の入り口に到達。。。
アーチ状の看板にでかでかと青海湖と書かれてました。。
西海鎮からここまで約20キロの距離です。。
そして。。
ここから今回の目的地、金沙湾景区まではまだ10キロあります。。
看板を抜けて軽快?に自転車を走らせてると。。。

イメージ 18
向こうに青々とした湖が見えてきました。。。

青海湖です。。
さらに向こうに見えるのが、金沙湾景区。。。すなわち、砂丘が広がっていました。

さあ、あと一踏ん張りです。
景区に向けて必死にペダルをこぎました。。

草原では観光客が馬に乗って遊んだりしてました。。
柵があって、青海湖に近づこうと柵を越えたら、お金を取られるみたい。さすが生粋の中国人、地元チベット族の方々も商魂たくましいです。。

しばらくは軽快にペダルをこいでいたのですが、途中上り坂が。。。さすがにきつかったのですが。。
その坂を登り切ると。。。

青海湖を望むスポットがありました。。。しばしここで休憩。。。

ここから、歩いて青海湖に行けそうでしたが、他のサイクリング客の話では、お金を取られるとのこと。。。仕方ないので、遠目から見るだけで我慢しました。
このポイントを越えると。。

砂丘地帯に突入です。。。

砂丘が広がります。
そして。。。

しばらく砂丘地帯を走っていたのですが(40分ぐらい)。。

ここで終了。。。
向こうはまた草原になります。。。
時計を見ると、ちょうど11時。。。4時間自転車をこいでここまできたわけですが。。
一応、ここで引き返すことにしました。。。時間的にはもう少し先に行っても大丈夫だったのですが、体力的に最後まで持つかどうか不安だったし。。。とりあえず、金沙湾景区まで行って青海湖を見るという目的は達したので、無理はしないことにしました。。。
今日はここまで。。。
次回はちょっとお金を出して、青海湖に接近します。ところが、そこに待ち受けていたのは。。
お楽しみに。