goo blog サービス終了のお知らせ 

安芸国人のフランスで嫁さん探し!

フランスでボンジュールしております。めそ
どうぞヨロシク仮面!

今年もやってきました?徐州民俗美食祭り!

2014-10-30 21:21:11 | グルメ
みなさん、こんばんは。

今日は運動会。。。

イメージ 1

天気は曇り。。。なんとか延期にならずに開催されました。。。

と。。。

僕は。。。

イメージ 2

運動場から歩いてすぐ。。。

イメージ 3

第一食堂にやってきました。。。

運動会第一日目は第一食堂で徐州民俗美食節。。。が開催されるんですよね。もちろん食べ物は全部無料で振舞われます。

去年は来るのが晩くてスープしかもらえなかったのですが、今年は早めに会場入りすることができました。

イメージ 4

食堂はすでに学生たちでいっぱい。。。

イメージ 5

第一食堂の従業員さんたちが腕によりをかけて徐州のシャオチーを作ってはります。

イメージ 6

僕もなんとか1つゲット。。。会場内は熱気がこもって蒸し暑いので外で食べていると、3年生のジンさんとイエンさんが第一食堂の前を歩いていました。

彼女らを呼び止めて1つずつおすそ分け。。。

僕「全部無料だよ!君らも寄って行ったら?」

すると。。。

二人「私たちは向こうでやってるゲームに参加してきます。そっちも景品がもらえるんですよ」

とのこと。。。

二人とはバイバイして。。。

僕は再度第一食堂へ。。。

イメージ 7

すんごい人の数!

この後。。。

イメージ 8

老豆腐の激辛ソース。。。

それから。。。

イメージ 9

ラー湯(ピリからスープ)をゲット。。。

豆腐は嫌いな老豆腐(普通の豆腐と違って苦いんですよね)でしたが、たれとの相性が抜群、おいしかったです。
スープの方は徐州の典型的な朝飲むスープでした。体が温まってよかったです。

と。。。

さっきのイエンさんとジンさんが戻ってきました。。。

イエンさん「先生、これあげる!使ってください」

イメージ 10

景品でもらったティッシュでした。

僕「悪いからいいよ」

すると。。。

イエンさん「大丈夫です。私は私でこれをゲットしましたから↓」

イメージ 11

カワイイ小銭入れでした。。。

ティッシュをもらったお礼に事前に買っておいたリンゴを1つずつ二人にあげました。。

イメージ 12

シャオカオ(羊の串焼き)コーナー。。。すごい行列。。。

昨年は室内でこれやって、煙が立ち込めてしまったんですよね。。。

どうしようか迷ったのですが、一昨日から少し体調崩していて食欲なくて肉が食いたい気分じゃなかったのでやめました。。。

明日も運動会で、土日併せて4連休なのですが、天気は明後日まで悪そうです。。。なので今回は旅行には行かないかも。。。

その代わり、授業の準備がんばって、来週楽をしたいと思います。

和風出汁を使った麻婆卵豆腐でバリうま三色丼!

2014-10-29 18:28:44 | グルメ
みなさん、こんばんは。

一昨日の記事でご紹介した。。。



とろろ蕎麦の。。。

残り汁がもったいなかったので。。。

残り汁に豆腐を入れて煮込んで、最後に溶き卵を入れて、麻婆卵豆腐を作って。。。

これではちょっと量が少なかったので。。。納豆と山芋を使って丼物を作ってみました。



バリうま三色丼です。。。

上が卵豆腐、下が納豆キムチ、そして左側が山芋すりおろし・・・です。

黄色茶色肌色と見事な三色ですyね。

さっそくいただきました。。。



ばりうま!



どんどん食が進みます。。。

そして。。。



たくさんあった三色丼も。。。



すぐに完食しました。

本当にばり馬でしたよ。

あしたから運動会で学校は4連休。。。ですが、雨が降ったら運動会は延期で通常授業。。。

本当、晴れてほしいです。

やっぱりフリーダムなチャイナです!

2014-10-28 22:11:18 | 日記
みなさん、こんばんは。

今日はヤフーニュースからこちらの記事をご紹介です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


在日、訪日中国人に注意喚起!=「“隠し撮り”に気を付けて」―駐日中国大使館
Record China 10月27日(月)17時29分配信

2014年10月27日、駐日中国大使館は、在日中国人や日本を訪れる観光客に対して「隠し撮りで訴えられないように」との注意喚起を行った。

【その他の写真】

駐日中国大使館は「中国人が隠し撮りで訴えられる事件が多い」とし、「隠し撮りは相手の了解を得ないまま撮影する行為を指す。海水浴場で勝手に子どもの写真を撮影し、子どもの両親に通報されたというケースもあった」と紹介。

さらに「隠し撮りは日本では違法行為に該当し、実刑や罰金が科されることもある。在日中国人および日本を訪れる旅行者は、日本の関係法を厳守し、節度ある観光をしてほしい。美しい景色の写真をたくさん撮り、許可なく他人を撮影して訴えられることのないよう気を付けてほしい」と呼びかけている。(翻訳・編集/北田)

ソース↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00000036-rcdc-cn

同類の記事はコチラ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00000044-rcdc-cn

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

まあ、確かに日本と中国とでは、考え方が違いますからねえ。。。

実際。。。僕も。。。

授業中、知らないうちに顔写真を学生に盗撮されて、それをそのままQQなどネット上にアップされてしまったり、学生とカラオケに言った後、僕が歌っている様子を盗撮して、動画サイトに勝手に投稿されたり。。。盗撮が悪いという感覚がないので。。。盗撮した写真を、カッコよく撮れたからと言って、現像して僕にプレゼントしてくれたり。。。

まあ、僕自信は中国の生活がそこそこ長いので、学生たちに勝手に僕の顔写真をアップされても受け入れることにしていますが。。。同時に、一応日本語教師でもあるので、他の二本人に対して同じことをやったらダメだよとは注意しています。

そういえば。。。

夏休み前に、学生に夏休み中にやりたいことを質問してみたら。。。

チェンさん。。。

「私は夏休みに連運港(徐州の隣町)に行きます。そして生まれて初めて海を見るつもりです。キレイな浜辺に行って、浜辺で水着を着てイチャイチャしている美男美女カップルの写真をいっぱい撮って来たいと思います」

僕「そ、それって盗撮(中国語で「偷拍」)だよね」

とツッコミ入れたら。。。

チェンさん「中国ではケンチャナヨです!」

いやあ、所変われば、こうも違うもんなんですね。


でも。。。

僕は。。。

そんなフリーダムなチャイナが大好きです!

イメージ 1

今回は、僕のブログにいつもいらっしゃってくださるブロガーさんたちにはオチがバレバレですね。。

中国のデリバリーの厨房!

2014-10-27 21:48:43 | 日記
みなさん、こんばんは。

今日は昨晩のニュースから、いくつか面白いネタをご紹介したいと思います。

まずは。。。



薬剤師の試験で2440人がカンニングで逮捕!(西安)

中国人学生のカンニングは、僕も悩みの種ですが、国家試験でカンニング行為がばれると、警察に逮捕されるんですよね。特に6月の高考(日本でいうセンター試験のようなもの)では、あの手この手で受験生は不正行為を働くのですが、よくある手口は以下の二つ。

1、替え玉作戦。。。。名門国立大の学生が替え玉となって試験を受けてくれるというもの。最近は替え玉作戦ができないように、受験生は指紋照合をすることになったのですが、指紋照合の検査員に賄賂をれば簡単に検査をパスすることができます。あ、もちろん個人では、なかなかこんなことできないので、ちゃんと専門の業者さんがいます。受験生1人につき、日本円で30万円ぐらから。。。替え玉となる名門大学の学生も紹介してもらえるし、賄賂代も込みで大変お徳です。

2、電波で受信作戦。。。短波ラジオの電波にのせて、受験生たちに答えを教えるというもの。受験生は受信用のイヤホンを耳に装着します。

で。。。

今回の薬剤師の試験では2の電波で受信作戦で不正を行ったとのこと。。。警察が電波を見事キャッチして大量逮捕です。

西安では8つの会場で行われた試験ですが、ある会場ではなんと800名近くの逮捕者がでたそうです。

まったくもって、すっとこどっこいですね。。。

普段から学校のテストでカンニングばかりしてるのに、学校ではたいした罰も与えないから、ほとんど罪の意識がないんでしょうけど。。。。本当、困ったものです。

続いて。。。



貸しアパートをレストランに改造。油垢が当たり一面に!汚水も垂れ流し(杭州だったと思います)

最近流行のインターネット予約形式のデリバリーレストラン。。。

その実態を中央電視台のリポーターが直撃です。



外から店内を覗いてみます。。



おじさんたちがガンガッテ料理を作ってはります。

デリバリー形式だと、お客さんはお店がどんなだか知らないわけですが。。。



調理場はこんなに汚い!

ゴキブリもうろちょろ、汚水も流れています。

ネット予約形式のデリバリーレストランには食の安全に対する危険が内在されていたのです。

リポーターが突撃取材!料理を作っているおじさんにインタビューです!

リポーター「こんなところで料理を作って、衛生的だと思ってるの?」

すると。。。

おじさん「どこのレストランの調理場だって同じだよ!お前はそう思わないのか!」

(昔、ロシア人留学生のジムリーが「高級レストランでも安食堂でも厨房はどこも一緒で汚いよ」と言ってたことがあって、確かに中国のレストランの厨房、衛生的とは言えないのですが、流石にこれは汚すぎです。。。)

続いて。。。

他のお店に入るリポーター。。。



レストランのおばさん「おいお前、ウチらの厨房を撮るんじゃないよ!」

そういうと。。。

おばさん。。。



おばさん「出て行けっ」

と、リポーターを追い出して。。。



ドアを閉めてしまいました。。。

って、ドアの横の壁も汚い~。。。

以上がニュースの内容ですが。。。

実は。。。

僕の学校でも。。。



インターネット予約のデリバリーのお店、結構あるんですよね。

この広告に出てるお店はちゃんとお店も持っていて、比較的信用できるのですが、今は5月ごろからの取締りで営業できなくなった屋台の人たちもこの業界に参戦しています。こういうニュースを見ると、正直不安になりますよねえ。

すんません。今日はちょっと汚い画像ばかりでした。

お詫びというわけではございませぬが。。。

最後に。。。



今日のお昼の特製トロロそばをご覧あれ!

これでみなさんの気分も少しは落ち着いたのでは?

ラブラブマグカップ!

2014-10-26 18:33:01 | 日記
みなさん、こんばんは。。。

今日は大学から徒歩40分のところにある大型スーパーロータスに行ってきました。。

で。。。



リプトンのグリーンティーを買ったのですが。。。



おまけのキティーちゃんマグカップがついていました。。。



マグカップは全部で4種類。。。左からパリ、ニューヨーク、ロンドン、ソウル!



これはロンドンですね。。。

中国ギャルはみんなキティーちゃんが大好き。。。




このかわゆいマグカップに僕自らコーヒーを淹れてあげたら。。。



即ベッド〇ンかも。。。

前回蒲団のシーツを洗ってからはや一ヶ月。。。まだシーツがキレイなうちに実現したいですね。。。。