goo blog サービス終了のお知らせ 

安芸国人のフランスで嫁さん探し!

フランスでボンジュールしております。めそ
どうぞヨロシク仮面!

ぱおず!

2016-08-31 19:32:03 | グルメ
みなさん、こんばんは。

今日から新学期。。。

久しぶりに6時に起床、そして。。

外に朝ごはんを買いに行って来ました。

イメージ 1

朝から寮の前の公園で英語の文を読む学生。。。

中国ではキャンパス内でよく見かける風景なんですが。。

今日、2年生の読解の授業で、「みんなも朝外で大声で日本語の文章を読みましょう」みたいな話をしたら。。

最近の学生はあんまりやらないんだそうです。。

言われてみれば、昔に比べると、こういう学生は少なくなったような。。

やはり時代の変化でしょうか。

さて。。。

イメージ 2

朝ごはんを買って部屋で食べました。

飲み物は青汁。。

そして。。

イメージ 3

パオズ。。。

イメージ 4

小さいのは。。

イメージ 5

クリームパオズ(蛋黄包)。。

ギャルに大人気のパオズです。

イメージ 6

こちらの大きいほうは。。

イメージ 7

青菜のパオズです。

僕は徐州に来た当初からこの青菜パオズが大好物です。

ほんま、美味しいですよ。

通販で買ってしまいました!

2016-08-30 19:21:15 | グルメ
みなさん、こんばんは。

明日から新学期。。。

イメージ 1

学生たちも学校に戻ってきました。

イメージ 2

こちらは今到着したばかりかな。

イメージ 3

50年前の新入生っぽいおばあちゃんも写ってしまいましたが、こちらの学生は荷物がいっぱいで大変そうですね。

明日から授業なのですが、どうもやる気が起こりません。

まあ、明日の授業は夏休みのグロ写真を見せるだけなのでモーマンタイですが、明後日からはちゃんと授業やるので、気を引き締めていかないといけませんね。

さて。。。

イメージ 4

通販でこれを買いました。

イメージ 5

納豆です。

が。。。

いつもと違うメーカーの納豆です。

イメージ 6

極小粒。。。

実は、中国の納豆って粒が大きいんですよね。

何故粒が大きいのか。。

二本人好みの小粒タイプの大豆はほとんど二本に輸出されてしまうのです。

イメージ 7

こちらが今まで買ってた納豆。。

イメージ 8

この画像では分りにくいですが、二本のものより粒が大きいです。

二本帝国主義の搾取によって小粒タイプは中国では希少。。

そのため、中国人は大粒タイプを食べざるをえなくて、小粒タイプは大粒に比べて約1.5倍割高です。


それでも、今回この小粒タイプを買ったのは。。

二本で小粒納豆を食して。。

激うまだったから。。


しかも。。

栄養分も小粒タイプの方があるらしいです。

イメージ 9

早速お昼にいただきました。

どうです、小粒でしょう?

イメージ 10

がんがって混ぜて。。

イメージ 11

おお、ネバネバしてます。

イメージ 12

今日のお昼。。。

イメージ 13

具がたっぷりの南京(カボチャ)とオクラ、キャベツの味噌汁も作りました。

イメージ 14

味は二本と全く同じ!

激うまでした!

でも。。。

大粒タイプだと36個で80元。。

一方。。。

小粒タイプは24個で110元。。。

うーん。。。

これからも小粒タイプを買い続けるか、迷うところですね。

上海から徐州へ!

2016-08-27 19:20:00 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんばんは。

8月24日(水)。。。

フェリーは五島列島を通って、いよいよチャイナの海域へ。。。

と。。。

イメージ 1

ラウンジでおしゃべりしているギャルたちを発見。。

何とかして彼女たちと仲良くおしゃべりしたいところですが。。。

意を決して彼女たちに近づきます。

そして。。。

イメージ 2

ビールを買いました。

赤↓に彼女たちが写ってますね。。

今回の旅最大級の急接近です。。

って、それじゃ駄目じゃん。。

そこで。。。

作戦会議です。。。

イメージ 3

ムー9月号の付録はなんと、願望成就のパワーストーン。。。モルダバイト・マジックです。モルダバイト・マジックは何でも願い事が叶う石で、あのアーサー王の聖杯もこのモルダバイト・マジックでできていたとか。。効果抜群です。

これで、ギャルたちと仲良くなれるようにお祈りです。

ムーの付録って効果抜群なんですよね。

昨年9月号の付録。。。

イメージ 4

不動樹里先生の開運アートも、部屋にこの絵を張って以来、この一年、恋愛運が急上昇したことは、皆さんもご存知の通りです。

イメージ 5

晩御飯。。。

枝豆とトマトとヘチマの炒め物。。。ヘチマが意外とおいしいんですよね。

食後は。。。シャワーを浴びて、読書。。

そして。。。

イメージ 6

夜食のカレーヌードルを食べて寝ました。

翌朝。。

イメージ 7

朝ごはん。。

うーん、やっぱり朝ごはんは昨年まで使ってた青島・下関間のフェリーの方がおいしいですね。

10時。。。

イメージ 8

いよいよ戻ってきました。。。

そして。。。

イメージ 9

このボートは積載量越えてると思うのですが、大丈夫なんでしょうか。

と。。。

「免税店最後の営業です。みなさん、どうぞお越しください」のアナウンス。

そうそう。。。

イメージ 10

免税店でタバコを一カートン買いました。。

中国のおっさんにはやっぱりタバコをあげると喜ばれます。

イメージ 11

この後、ラウンジでしばし休憩。。

そして。。。

イメージ 12

上海到着です。

下船は11時。。。30分ほど待たされました。

下船すると。。。

イメージ 13

イミグレまでバスで移動・・・なのですが。。。。

まだ入国手続き済ませてないのに。。。

イメージ 14

バスは街中を通ってて、ちょっと不思議な感じでした。

この後、入国手続き・・・・、そして荷物検査を経て。。。

上海の町へ出ると。。。

イメージ 15

そこはもういつものチャイナでした。

この日のうちに徐州に戻りたかったので。。

紅橋高速鉄道駅まで。。。

イメージ 16

地下鉄で行くことに。。。

イメージ 17

地下鉄を降りて。。

歩いて。。。

イメージ 18

高速鉄道の駅へ。。。

そして。。。

イメージ 19

当日券を購入。。

4時5分北京行きの切符を買うことができましたが、時間はまだ午後1時。。まだ3時間もあります。

そこで。。。

イメージ 20

何も買わなかったけど、コンビニで暇を潰したり。。

イメージ 21

そして、食堂街へ行って。。。

。。。イメージ 22

すきやの牛丼を食べました。。。

4時5分。。。

イメージ 23

高速鉄道に乗ります。。。

今回は一等席です。

一等席はお菓子とドリンクが無料配布されるのですが、僕だけもらえませんでした。

というのも、乗務員がお菓子とドリンクを配りにきて、丁度僕の席の前に来たところで、ほかの乗客が大きな荷物を持って乗務員の後ろに来たので、彼らを通すため、「後であげるわね」と言って、一旦広いスペースに移動したのですが、そのまま僕はほったらかし。。

で。。。

このとき、丁度ミネラルウオーターを切らしてしまってた僕。。水だけは何とかほしかったのですが。。。乗務員さんにはちょっといいにくい。。

どうしよう。。

イメージ 24

僕は結婚線は太いけど、対人能力に優れた人に出るというおしゃべり線は全くない男。。

なかなか言い出せずにいました。。

そんな時、南京駅から多くの乗客が乗り込んで、乗務員がお菓子を配り始めたので、勇気を出して、言ってみたところ。。

乗務員「え??あなた、本当にもらってないの??」

すんごい疑いの目。。。2回水をもらおうとしていると思われてるみたいでした。

それでもめげずに「本当にもらってないよ」といい続けたところ。。。

イメージ 25

水をゲット。。。あ、ついでにお菓子ももらっておきました。。

でも。。。

多分、乗務員さんの疑いは晴れてないかと。。。高速鉄道の乗務員さんじゃなかったら、ケンカになってたのではないかと思います。多分、マニュアルで2度水を要求してきた客には一応注意だけして、それでも聞かなかったら、客にもう一度あげなさい・・・となっているのではないかと思います。

徐州には6時40分に着きました。

高速鉄道を降りて、急いでバス乗り場へ向かいます。

大学行きのバスは7時が最終便なんですよね。

イメージ 26


なんとか最終便に乗ることができ、無事学校の寮まで戻ることができました。

以上。。。

ギャルはやっぱり徐州のギャルが一番ですね。。。

新鑑真でラブラブクルージング!

2016-08-26 19:58:58 | 2011-2012年度旅行

みなさん、こんばんは。

イメージ 1

今日のお昼はこの新しく出来た牛肉面のお店で。。。

イメージ 2

牛雑面を食べました。

開店セールで13元のところ、10元でした。

イメージ 3

味はまあまあ。。。

ただ。。。肉がちょっと少なかったかな。。

さて。。。

8月23日(火)。。。

ホテルをチェックアウトして、大阪国際フェリーターミナルへ向かいます。

地下鉄を乗り換えて、最後、バスに乗ってフェリーターミナルまで行くのですが、なかなかバスが来なくて焦りました。

10時20分。。

ようやくバスが来て、料金100円と書いてあったので、100円のコインを入れようとしたのですが。。。僕の大そうな荷物を見て運転手さん曰く。。

運転手さん「あんた、新鑑真号の乗客でしょう?乗客は無料だよ」

と言ったらしいのですが、僕は荷物をバスの中に入れるのに必死で運転手さんの声がよく聞こえてなくて。

僕「え??」

と聞き返したら。。。

親切な乗客のおばさんが中国語で「乗客はタダでバスに乗れるのよ」と説明してくれました。

中国人と勘違いされたみたい。

で。。。

おばさん「あなた、少しは日本語話せるの?」

僕「いや、実は僕、日本人なんですが・・・」

おばさん「え?そうなの?あんまり、見えないわね」

・・・・・・・・・・。

って、なんでやねん!

この日フェリーターミナルへ行くバスは、これが最終便だったようでラッキーでした。

10分後。。。

フェリーターミナルに着きました。。

イメージ 4

急いで手続きです。。。

が。。。

ギャルがいっぱいですね。これは楽しみ。。

そして。。。

手続きを終えて。。

すぐに新鑑真号に乗ることができました。

フェリーに乗って一安心。。。

イメージ 5

いつもの科学雑誌を読んで暇を潰します。

と。。。読書に集中していたら、いつのまにかフェリーが出発していました。

すぐに看板に出て。。。

イメージ 6

さよなら、二本!・・・です。

しばらくすると。。。

イメージ 7

明石大橋が見えてきました。

確かホームページの案内では、大阪・上海間は四国、鹿児島を通って航海するとあったのですが、台風の影響かそれとも単に最近は航路を変更してるのかは分りませんが、瀬戸内海、関門海峡、五島列島を通っていくルートで上海まで行くようです。

看板は暑いので。。。

フェリーのラウンジに戻って。。。

イメージ 8

読書です。。。

ムムム・・・・人工知能が人類を支配。。これは由々しき問題ですね。

イメージ 9

お昼ごはん。。。

イメージ 10

魚を食べたのですが、泥臭い!まさに徐州の味。。

どうやら川魚のようです。。。海の上にいるから、海鮮だろうと思い込んでました。。っていうか、紅焼と呼ばれる醬油を使って炒めて煮る調理法は、魚の泥臭さを消してくれるということで、中華では普通、川魚料理に使って、海の魚には使いませんから、一応中国生活が長い僕、気づかないといけない所なんですけどね。。

と、とにかく。。

周りにギャルがいなかったので。。。

一人。。


イメージ 11

読書をしながらご飯を食べました。

イメージ 12

瀬戸大橋が見えてきました。

イメージ 13

前回、上海から神戸に戻ってくるときも通ってるはずなのですが、その時は真夜中だったので、実際には見てないんですよね。

イメージ 14

この瀬戸大橋をくぐる・・・というダイナミックな体験ができたわけですが、看板に出ているのはおじいさんやおっさん、おばさんだけ。。ギャルと感動の体験を共有できなくて悲しかったです。

ちなみに一番左にいる坊主頭のおじさんは、上海から神戸に向かう船でも一緒でした。このおじさんには、上海の地下鉄のこと色々教えてもらいました。

イメージ 15

夕暮れ時。。。

晩御飯の時間です。

イメージ 16

丁度ギャル2人と一緒になりました。。。

イメージ 17

僕の晩御飯。。。

イメージ 18

ちょっとグロイ食べ物ですが、豚肉のミートボールを湯葉のような皮で包んで味をつけたもの。。。

ご飯にとっても合いました。

そして。。。

イメージ 19

彼女と一緒に食べることに成功。。

イメージ 20

もちろん、乾杯もしました。。。

イメージ 21

日が沈みます。。。

イメージ 22

夕暮れを眺めながら、中国ギャル三人が僕のためにテレサ点の歌を歌ってくれました。。。

この後は。。。

イメージ 23

ビールを飲んだり。。。

イメージ 24

夜食のドンベエを食べたりして過ごしましたが、11時にはベッドに入って就寝。。。

朝。。。

イメージ 25

朝ごはんは、こんな感じ。。ボリュームはありましたが、味は・・・・・。

この後、ベッドに横になって読書をしていたのですが、いつのまにか寝てしまって、起きたときはもうお昼の時間でした。

イメージ 26

お昼ごはん。。。

イメージ 27

今度は見てすぐわかる海の魚ですね。さっきの魚と調理法が全く違いますね。

もちろん、激うまでした。

イメージ 28

読書をしながらおいしくいただきました。

食後は。。。

イメージ 29

スーパーカップを買っていただきました。

イメージ 30

激うま!

今日はここまで。

それでは皆さん、また明日。


徐州に戻ってきました!

2016-08-26 11:45:16 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんにちは。

昨日の夜8時に徐州には戻ってきてて、ブログでもちゃんとご報告しようと思っていたのですが、晩御飯を食べたら睡魔が襲ってきて、そのままベッドに横になって熟睡してしまいました。

というわけで。。。

改めてご報告。。

なんとか無事徐州に戻ってまいりました。台風も結局あまり関係なくて、穏やかな船旅になりました。

まずは、大阪に着いたところからご報告しましょう。

8月22日。。。

午後2時。。。

イメージ 1

大阪は梅田に到着。。。

まずはこの日のホテル探し。。

一応、カプセルホテルをネットで予約しておいたのですが。。。

JR大阪駅から徒歩10分。。。

全然、ホテルの場所がわかりません。。。

イメージ 2

御堂筋ストリート。。。

ホテルは新御堂筋の近くにあるらしいのですが、御堂筋と新御堂筋は違いますよね?

もう、わけがわからん!

ということで。。。

イメージ 3

一駅だけだけど地下鉄を利用することに。。

ホテルは地下鉄谷町線、中崎駅から徒歩二分。。

徒歩2分の範囲なら、駅を出て適当に駅の周りを歩いてたら見つかりそうですからね。

というわけで、地下鉄に乗ったのですが。。

これが大当たり!

イメージ 4

すぐにホテルが見つかりました。

イメージ 5

天然温泉に入れるカプセルホテル。。。

後で気づいたのですが、このホテル、7.8年ほど前に一度利用してました。
その時は、当時大阪で働いていた大学の後輩と夕食を食べた後、梅田周辺で安宿を探していて偶然このホテルに行きついたのでした。。

ホテルは朝食付きで一泊3600円(税込み)。。

ただし。。。

今回、ヤフートラベルで予約したのですが、たまっていたポイント284ポイントを使うことができたので。。
3600円-284ポイントで3316円!になりました。

いやあ。。この284ポイント、ブログ記事だけで貯めたポイントだったのですが、1ポイント1円だったとは!

ちとびっくりでした。

さて。。。

ホテルにチェックインした後、荷物を置いて。。。

ちょっと遅めのお昼ご飯を食べに行きました。。

大阪はよくわからんので、迷子にならない程度にホテルの周辺を歩いてみることに。。

イメージ 6

アーケード街にお昼からやってる居酒屋に。。。

ムフフもたくさんありました。。

で。。。

一人で入れそうなところを選んだ結果。。。

イメージ 7

立ち食いそば。。。

を食べました。

この後、ドンキホーテで買い物をして、一旦ホテルに戻って、温泉に入りました。

温泉。。。ほんまによかったです。。

というのも。。

大浴場以外に薬草風呂、露天風呂(周りはビルでしたが・・・)、ジャグジーに寝風呂?などなど、更にサウナも3種類。。。温泉テーマパークと言っていい感じでした。

お風呂から出て。。。

イメージ 8

晩御飯へ。。。

二本滞在最後の晩御飯・・・ということで、いつもよりちょっと豪華に。。。

イメージ 9

やよい軒へ行きました。

イメージ 10

彩野菜の豚じゃぶ定食790円なり。

もちろん、生ビール270円もつけての豪華ディナーとなりました。

イメージ 11

豚しゃぶは激ウマ。

そして。。。

イメージ 12

サラダは特製ドレッシングをかけていただきます。

イメージ 13

激うま!

この後は、再びホテルに戻って、お風呂。。そして休憩所で、スラムダンクを全巻読破して。。

至福の時間を過ごしました。

朝。。。

イメージ 14

おいしい朝食をいただきました。

イメージ 15

二本滞在最後の朝食。。。

ほんま激うまでした。

今日はここまで。。

次回はフェリーでの運命の出会いです。

二本では不振を極めたナンパ師国人・・・見事に復活です!

お楽しみに!