goo blog サービス終了のお知らせ 

安芸国人のフランスで嫁さん探し!

フランスでボンジュールしております。めそ
どうぞヨロシク仮面!

ぽっちゃり美女とラブラブ博物館!

2013-07-31 12:22:23 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんにちは。。

明日青島から山口県下関行きのフェリーが出るのですが、旅行から帰ってからすぐまた青島に行くのは流石にしんどいし、お土産も買ってないし、部屋ももう一回片付けておきたいしで、次回の便で帰ることにしました。次回の出航は8月5日。。。7日には日本に戻ってこれますので、10日のオフ会には間に合います。。なのでふりーばるーんさん、お店はキャンセルなしでお願いします。

さて。。。

今日も旅行記です。

7月21日(日)。。。

洛陽周王城天子駕六博物館を見学の後。。。

洛陽での宿探しをすることに。。

時間はすでに11時。。。どこのホテルも一番安くていい部屋が空いている時間帯です。。

駅の周辺をうろうろしていると。。。

おばちゃんが話しかけてきました。。。

おばちゃん「兄ちゃん、兄ちゃん、ホテル探してるの?ウチに泊まりなよ」

僕「でも、おばちゃんのところって招待所でしょう?今回はオレ、いいホテルに泊まりたいから」

いいホテル・・・・僕はいわゆるドミトリーというのは苦手なので、必ずシングル部屋に泊まることにしているのですが、今回の旅は一週間程度といつもより短いし、多少いいホテルに泊まってもいいかなあ・・・と。。で、僕にとってのいいホテルの定義は何かというと。。。

1、トイレとシャワーが付いている。

2、蒲団や枕が臭くない。。

この2点です。

1の条件なら一泊50元~60元で泊まれると思うのですが、2の条件を入れるとやはり70元は出さなければなりません。

更に。。。

この暑さに対応するためにも、もう一つ。。。

3、エアコンつき

今まで夏の旅行ではエアコン付きの部屋に泊まることって少なかったんですけどねえ。。。ラオスでは暑さにやられて体調崩してしまいましたし、今回は多少お金がかけられるので、エアコン付きというのもこだわって見ることに。。。

で。。。

中国の招待所と呼ばれるホテルはこの3つの条件を満たしていることはほとんどありません。。。

僕「だから、オレ、招待所には泊まらないつもりなの」

すると。。。

おばちゃん「大丈夫、大丈夫。とにかくついてきな!」

えらい自信のおばちゃんのブレない発言に押されて。。。



とりあえず、おばちゃんのホテルを見てみることに。。。

でも。。。招待所の外見を見ただけでダメダメなのがわかります。。。

結局。。。

自信満々のおばちゃんが紹介してくれた部屋は。。。

条件3のエアコン付き・・・・という部分だけ。。。

トイレ・シャワー共同、蒲団だけじゃなく部屋自体が熱き中国男どもの体臭ただよう、ある意味僕の旅では「いつもの」部屋でした。。

しかもそんな部屋がエアコン付きだからって一泊50元(約750円)というのはいただけません。

もう2、30元出しても今回はいい部屋に泊まりたいところです。。

結局。。。

おばちゃんのホテルは断って。。。

もうしばらく歩いてみることに。。。



ホテル街を発見です。



好男儿,要当兵...(よい男は兵隊になるべきだ)

今回の旅では、やたらとこのスローガンを見かけたのですが、兵隊を増やさなければならない、早急な用件でもあるのですかね?



ホテル街のホテルもさっきの招待所と似たり寄ったり。。。

もう一度大通りに出ました。。。



ここでビジネスホテルを発見。。。

電光掲示板に「一泊78元」とあったので、ここを当たってみることにしました。。。

僕「老板、部屋ある」

ホテルの老板「あるよ。身分証を出して」

僕「オレ、外国人だから、パスポートでいい?」

老板「あ、ごめん。。。ウチは外国人ダメなんだ」

僕「ええっ!」

仕方なく。。。



向かいのちょっと高級なビジネスホテルへ。。。

でも。。。

ホテルのお姉さん「ウチのホテルには外国人を泊める権利がないのよ・・・ごめんね」

どうやら南京や済南、鄭州と同じく、市の規則で安ホテルに外国人は泊まれないようです。

それでもめげずに。。。



4軒目。。。

これでダメだったら、もう一つレベルが上の全国チェーンのビジネスホテルに行かなきゃだめだな・・・と思っていたのですが。。。

ホテルのおばさん「もちろん、パスポートがあれば外国人でもOKよ。一泊100元」

僕「ええっ、本当に?でも100元は高いよ。もっと安い部屋はないの??」

ホテルのおばさん「88元の特別価格部屋が空いてるけど・・・」

うーん、88元か。。ちょっと予算オーバーだけど。。。他の同レベルのホテルでここより安くても、外国人だから断られる可能性もあるし。。。ホテル探しを始めてもう一時間、これ以上重い荷物を持って歩くのもしんどいし。。

ということで。。。

このホテルに決めました。。。



一泊88元。。。ただし、ベッドが二台ついてるから、一人44元ですね。これはお得!

重い荷物を部屋に置いて、午後の観光開始です!



まずバスターミナルに行って。。



68番の市バスに乗ります。。。

40分後。。。



ちょっと寂れた郊外の停留所で下りて。。。



信号を渡って歩くこと10分。。。



洛陽博物館に着きました。。

流石古都洛陽の博物館だけあって、収蔵文物も桁違いに多いからでしょう、市立博物館であるにも関わらず、規模は省博物館レベルでした。



入場無料。。。入り口で入場券をもらいます。。。

で。。。

博物館に入ってすぐ。。。



人が沢山います。。。舞台も設置されていて、何かのイベントが始まるみたい。。。

まあ、僕はイベントには興味がないので、エレベーターに乗って、2階展示室へ。。。

そして。。。

2階に上ったところで。。。

突然の大音響!

なんだ、なんだ???



ロックの演奏とソウルのこもった歌が始まりました!

今まで中国でいろんな博物館に行きましたが、こんなのは始めてです。博物館って普通は静かに観るところだと思うのですが、そうでもないんですね。。。

展示品を見ている間、ずっとうるさくて、正直落ち着いて観られませんでした。

それでも。。。



ぽっちゃり美女を発見。。。



彼女と一緒に展示を見ていくイメージで。。。



自分なりに楽しみましたが。。。

2階の展示を観た後。。。

再び一階に戻ると。。。



イベント会場で何かを購入する人々の群れ。。。このイベント、何かの商品の販促イベントだったようです。

と、舞台裏で。。



ピチピチギャルを発見!

彼女たちのダンス?はちょっと見たいなあと思って、カメラを構えて待っていたのですが、一向に彼女たちの出番は来ず。。

仕方ないので、諦めて。。。

一階の展示を見ました。。



マンモス。。。



それから青銅器の数々。。。

1、お酒を入れたり温めたりする器。。

2、王ジン(ジンは「女壬」)キ。。。キというのは食物を盛る器のことです。

3、青銅器に王ジンの名が鋳込んでありますが、この写真ではちょっとわかりにくいですね。王ジン(ジンは「女壬 」)は周の王様の王妃でジン(ジンは「女壬 」)という姓の女性。一方周の王様は「姫」姓。この王ジンに限らず、「姫」姓ではない女性が迎えられています。この時代から中国では同姓不婚(同じ苗字の同族とは結婚してはいけない)が守られていたんでしょうね。

4、陶ハン。。。青銅器を作る際、青銅を溶かして鋳型に流し込むわけですが、その鋳型に当たるのがこの陶ハンです。名前の通り陶器でできた鋳型です。

博物館を見終わった後は。。。

博物館の隣に広がる。。。



隋唐城遺跡植物園へ行きました。。

隋・唐の時代ですから、日本では聖徳太子の時代から平安前期ごろの城壁跡が残っているはずなのですが。。。



今は普通の公園。。。

日曜日だったこともあり。。。



家族の憩いの場となってました。。。

この後、62番のバスでホテルに戻りました。。

夜。。。

洛陽の町を散策しました。。



カルフール。。。徐州以上ににぎわっててびっくり・・・洛陽・・・もしかしたら、徐州より規模は大きいかも。



晩御飯はこのお店で。。。



洛陽名物、模糊面を食べました。。



どろどろのスープが面によく絡まって。。。薄味ながらも非常においしゅうございました。

今日はここまで。。。

次回は漢の光武帝のお墓をご紹介します。

それではみなさん、おやすみなさい。

古都洛陽で東周遺跡を巡る!

2013-07-30 18:27:55 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんにちは。。。

今日は旅の疲れを癒すため、クーラーの効いた部屋でゆっくりまったり過ごしています。。

本当は帰国の準備をしなきゃいけないんですけどね。。



お昼ごはん。。。

学校近くの沙県シャオチーのお店に買いにいったのですが、それだけで汗びっしょり。。。お昼だったけど、ついついビールも飲んでしまいました。。

さて。。。

今日から今回の洛陽観光の旅行記を書きたいと思います。

2月20日(土)。。。



夜10時に徐州駅にやってきました。。。



洛陽行きの汽車は11時半発。。。

寝台列車なので、そのまま寝て目が覚めたころに洛陽に着いて、そのまま観光する算段だったのですが。。

結局今回も一睡もできませんでした。。

まあ、横になるだけでもかなり体力は回復するので、観光にはあまり影響しませんが。。



6時30分、洛陽着。。。一時間遅れの到着でしたが、あまり早く着きすぎても困るので、これぐらいの時間に着いてくれた方がありがたいですね。



洛陽駅。。。

駅前の売店でまず洛陽の市内地図を購入。。

売店のおばちゃん「龍門石窟ならすぐそこのバス停からバスが出てるよ」

僕「まずは博物館に行きたいんだけど」

おばちゃん「博物館?昔は市内にあったんだけど、今は郊外にできた新しい博物館に変わっちゃったんだよね。((バスの番号は私もわからないから)他の人に聞いてみな」

まあ。。。こんな早い時間に博物館に行っても、まだ開館してないでしょうからね。。

とりあえずは、地図を頼りに街中を散策してみることにしました。



出勤の時間だからでしょうか、結構人がいてとても賑やかでした。



天気は曇り・・・・でした。。。



太陽も普通に肉眼で見れたのですが。。。これって大気汚染じゃないですよね?

しばらく歩いていると。。



周王城広場に着きました。。。

この広場・・・・お年よりがダンスをしたり太極拳を打ったりしている、いわゆる典型的な中国の広場なのですが。。

この広場内に。。。



洛陽周王城天子駕六博物館。。。。があります。

丁度玄関で掃除をするおじさんがいたので尋ねてみたら。。

おじさん「博物館は8時半からだよ」

とのこと。。

時計を見るとまだ7時半。。。開館まで一時間もあります。。

そこで。。。



3キロ先の王城公園に行ってみることに。。。



3キロひたすら歩いたのですが、ただ歩くのでは面白くないので。。

赤↑の洛陽ギャルたちを探偵の安芸国人がなんやかんやの事件で尾行するという設定で歩きました。



ほんま、ええ。。感じのギャルたちですよね。。。

ところが!



大通りで信号機が赤に変わったのに、そのまま歩き続けるギャルたち。。。車がびゅんびゅん走り始めてもおかまいなしで、行ってしまいました。。。

そうなんですよねえ。これが中国では普通なのですが、最近徐州ではみんあ少なくとも大通りでは信号を守るようになってきているので、却って新鮮でした。。

が。。。

一昔前の徐州を思い出して感慨に耽っているうちに、ギャルたちはいなくなってしまいました。。。

僕に探偵業は向かないようです。



王城公園。。。なんだかんだで結構時間がかかりました。

この王城公園。。。1500年以上前の東周時代の城壁遺跡を整備して公園にしたものなのですが。。。



お年寄りがダンスを踊る、普通の公園になっていました。。。

それから、王城公園は、牡丹の花でも有名です。



もちろん。。。



今の時期は牡丹は咲いてませんけどね。。。



地元の人たちの憩いの場となっていました。。。



赤ちゃんも。。。



結局、東周時代の遺跡跡っぽいものは全然見つからず、失意のまま公園を後にしました。



公園の隣には博物館がありました。。。ちょうど、玄関が開けられていたところだったので、玄関を開けているおじさんに話しかけてみたところ。。

おじさん「あ、ここは昔の博物館。中の展示品は全部新しい博物館に持っていってしまったから、中は空っぽだよ」

とのこと。。。ああ、ここが売店のおばちゃんが言っていた昔の市内の博物館というわけですね。

この後。。。



歩いて再び周王城広場に戻りました。。。

そして。。



再び洛陽周王城天子駕六博物館。。

市内にあるメジャーな観光スポットだけあって、すでに沢山の来場客でいっぱいでした。

この博物館は2つの部分に分かれます。。。

まずは。。。



1500年前の洛陽王城のジオラマや出土物の展示。。。

そして。。。



車馬坑遺跡。。。

周の国の王様のお墓に殉葬された馬車と馬たちです。。。

ただし。。。洛陽を都とした周の王様は13人いるのですが、この車馬坑、周のどの王様のお墓のために作られたのかはわかっていないようです(ガイドブックにもネットなどでも墓の主については書かれていませんでした)。

でも。。。

この車馬坑が王様の墓のために作られたことははっきりしています。

というのも。。。



この画像。。。青↓をご覧いただければわかりますが、六頭の馬が馬車を轢いていることがわかりますね。

中国の礼などにるいて記した古い書物に「王は六頭、諸侯は四頭、普通の貴族(士)は二頭の馬車に乗ることができる」という記述があって、この車馬坑の馬がまさに六頭なので、王様のものだとわかるんです。

これには。。。



赤↑のギャルも大興奮でした。

ただし。。。

この時代の周の王様(いわゆる東周時代)は、日本でいえば戦国時代の足利将軍家と同じように、実際にはほとんど力をもっていなかった群雄割拠の時代。。。車馬坑の規模としては、昔ご紹介した斉というくにの諸侯のものの方が格段にすごかったですね。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/xuzhoumoemoe/24612059.html

ちなみに。。。

遺跡の画像ではちょっとわかりにくいのですが、この時代の馬車ってこんな形をしていました↓。。



みなさん、この形、何かに似ていませんか?

実は。。。

下は甲骨文字(3000年前の最初の漢字です)の「車」の字形。。


(画像はコチラからお借りしました↓)
http://baike.soso.com/ShowLemma.e?sp=l190150

そう、今の「車」は車輪の部分が強調されていますが、「車」の字の原型はまさにこの馬車の形だったんですよね。

以上。。。

洛陽周王城天子駕六博物館の見学も終えて、続いてはこの日の宿探しをするのですが。。

今日はここまで。。

また明日にしたいと思います。

それではみなさん、おやすみなさい。

徐州に戻ってきました。&鄭州オフ会!

2013-07-29 22:16:13 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんばんは。

今日の夕方徐州に戻ってまいりました。駅の近くで晩御飯を食べていたところ、突然の雷雨で、雨が弱まるまでレストランの中で待機していたので、学校に戻るのはちょっと遅くなってしまいましたが、なんとか無事寮まで戻りました。

昨日は河南省の省都、鄭州でブロ友の桃源路さんとオフ会を催しました。。



桃源路さんお勧めのちょっと高級感ただようこのお店で。。



美味しいものを食べさせていただきました。。

更に。。。



お土産に枝豆や胡桃もいただいたので。。。枝豆はホテルに帰っていただきました。。。

オフ会については旅行記本編で詳しく書くと思いますが、帰国してしまうと実家はパソコンないし、いつオフ会の記事がアップできるかわからないので、取り急ぎここで簡単に書いておきました。

桃源路さん、鄭州では大変お世話になりありがとうございました。

さて。。。

今回は7月20日から29日まで、10日間で洛陽、エン師、鄭州の三つの町を回ってきました。

まずは洛陽。。。

洛陽は中国の古都。。。

王様や皇帝のお墓が沢山ありました。。。

市内には。。。



周王(約2500年前)のお墓と車馬坑。。。



洛陽博物館。。。すんごい大きな博物館でした。。。



隋唐時代の洛陽城遺跡に造られた公園。。。



こちらも隋唐時代の遺跡跡。。。



世界遺産、龍門石窟。。



もちろん、自然も堪能してきました。。。写真は龍潭大峡谷。。。

僕の前を歩くギャルは一体何者なのか・・・本編をお楽しみに。



明清時代の城壁跡。

などなど。。。いろんなところへ行ってきました。。

もちろん。。。

旅行中も。。。

いつもの。。。



ナンパも忘れてませんでしたよ。

「へい、彼女。お茶しない??」

続いて。。。



エン師氏観光。。。

ここは4000年前の古い遺跡が残るすんごい場所なのですが。。。

このエン師で。。。久しぶりの鯉をしてしまいました。。。

その相手が下の彼女↓

勇気を振り絞って撮影させていただきました。。。





キムさんやリージンレベルの可愛さ。。。彼女、僕の部屋へ行って一体何をするつもりなんでしょうか??

それは本編で。。

おっと。。。

美女の写真で男性サービスばかりしていてはだめですね。

もちろん女性の皆さんが大興奮の画像もご用意しています。。。



旅行記本編では女性サービスもこまめにやっていきますので、お楽しみに。

そして。。。

河南の美食ももちろんご紹介していきます。

まあ。。。



一人で食事だとどうしても麺類が多くなってしまいますけどね。。。

更に。。。



今回は命の危険も顧みず冒険もしてきました。。



こんなお店に入って、果たして僕は生きて帰れるのか。。。

詳しくは旅行記本編で。。

今日はもう眠いのでここまでにさせていただきます。

みなさん、おやすみなさい。

洛陽に行ってきます!

2013-07-20 15:00:57 | 旅行
みなさん、こんにちは。。。



昨日学生からいただいたポッキー早速食べてみました。

まずは。。。



紅酒巧克力味(赤ワインチョコレート味)。。。

こんなの初めて食べるのですが、日本にもあるのでしょうか。。。



なんだか上品な味。。。

とてもおいしかったのですけど。。。

やはり僕はコレ↓



スタンダードなチョコレート味が一番好きですね。

さて。。。



今晩11時24分の列車で洛陽まで行きます。。

洛陽は中国の古都です。日本で言えば京都や奈良みたいな感じです。

この古都洛陽を中心に1週間から10日程度で旅に出てこようかと思っています(8月入ったらすぐ帰国せねばなりませんからね)。

まず。。。徐州駅で。。。



彼女と涙のお別れをして。。

途中。。。

ひょんなことで。。



知り合ったギャルと。。。



旅をすることに。。。

偶然ギャルの目的地も僕と同じ洛陽。。。京都についてからも一緒に戦います。



敵ギャル出現。。。敵ギャルもなんかいい感じ。

でも。。。

なんやかんやあって。。。



徐州で別れたギャルが僕を追って洛陽まで来てしまい。。。



一緒に徐州に帰ります。

めでたし、めでたし。。

こんな感じで一週間ほど旅に出てきたいと思います。

ガイドブックも買いました。



なんと一冊全部洛陽の観光案内。。。。



かなりマイナーな観光地も紹介してありました。

これはあの『三国志』で有名な曹休大将軍の墓博物館。。。の紹介。。

でも。。。

曹休の肖像画。。




これってコーエーのゲームの肖像画ですよね。

もっといいのなかったんでしょうか??

と、とにかく。。。


一週間ほど旅行に出ますので、その間gooブログはお休みさせていただきます(パソコン付きの部屋に泊まれたら更新するかもしれませんが)。

それでは。。

行ってきます!

天災料理のお披露目!

2013-07-19 19:46:54 | 日記
みなさん、こんばんは。

今朝ウズベキスタン人のロシア語の先生と二人で公安に行って、一ヶ月近く預けていたパスポートを返却してもらってきました。。。で、居留証も無事、来年の7月末まで延長してもらえました。ただ、制度が変更された今年だけが例外だったらよいのですが、来年以降も手続きにこんなに時間がかかるとしたら、本当に困りますね。

それから。。。

ウズベキスタンの先生に誘われたので二人で一緒に行ったのですが、やはり会話は大変でした。彼自身は英語はかなりできますが、中国語は全くダメ。。。それが不安で、多少は中国語ができる僕を誘ったんでしょうが、英語での会話は正直きつかったです。。。それでもベトナムから中国に戻って以来、毎日少しずつ英語を勉強してたので、相手の言っていることは大体聴き取れました。会話はほとんどできませんでしたけどね。

パスポートが戻ってきて。。

早速。。。

大学正門前の汽車のチケット売り場に行って。。。



洛陽行きの切符を買いました。。。今回の旅行は近場・・・汽車で6時間ほどで着きます。。

旅行先につては、明日の記事で詳しく書きますね。

さて。。。

本題です。。。

昨日の朝、2年生のジャンイエンから電話をもらいました。

ジャンイエン「先生、今日一緒にご飯を食べましょう。私とルーミンがご馳走します」

2年生でまだ学校の寮に残ってるのは、ジャンイエンとルーミンの二人だけ。。。ジャンイエンは7月末までアルバイトがあるので、徐州に残ってるということでした。で、昨日はバイトが休みだったので、食事に誘われたのでした。

僕「アルバイトしてる苦学生にお金を払わせるわけにはいかないから、僕がおごってあげるよ」

すると。。。

ジャンイエン「じゃあ、先生が作った料理が食べたいです。先生の部屋で作ってください」

僕「ええっ???」

ジャンイエン「先生はよくQQグログ(僕の中国語版ブログ)で手料理を紹介しているでしょう。一度、先生の料理が食べたいと思っていたんです」

天災料理。。。

例えば。。。



↑激ウマ天災ポトフなんかも、中国語版ブログで紹介してるので、この画像を見た学生が食べてみたいと思うのも当然のこと。。。

なのですが。。。。

僕は自分の部屋には他人を入れない主義ですから(例外はマブカノだけ)。。

そこで。。。

僕「いや、先生の部屋、汚いから」

ジャンイエン「今日は暇なので私達が部屋の掃除を手伝います」

普段なら、仕事が忙しいとか言って断るのですが、中国語版ブログのせいで、ジャンイエンにも僕が暇をもてあましてることはバレバレですからねえ。。。。

結局、OKさせられてしまいました。。。

ただし。。。晩御飯ということで。。。

というのも。。。

実は掃除自体はそれほど大変じゃないんです。だって2週間ほど前に大掃除したばかりですからね。。

問題なのは。。。



食器です。。。もう8年近く使い続けてる食器。。。相手は学生とはいえ、流石にこの食器に料理を盛る訳にはいきません。

そのほか。。。



愛用のまな板なども。。。自分だけが口に入れるならこれでもよいのですけどねえ。。。買い換えないと。。

というわけで、ジャンイエンたちには夕方まで猶予をもらって。。。

まずは。。。

食器と食材を買いにバスに乗って市内のスーパーへ行きました。。



食器は使い捨てにしました。。。洗うの面倒だし、これが一番衛生的ですしね。

というわけで、無事食器と食材を買ったわけですが。。。

お金を払ってスーパーを出て、帰りのバスに乗ったところでジャンイエンからメールが来ました。

ジャンイエン「先生、実はバイト先からの急な呼び出しで、今日は先生の寮にいけなくなりました。明日(19日)のお昼に変更してもらえますか?でも、20日には先生、旅行に行くんだろうから、忙しいようだったら、今回は中止でいいです」

食材を買ってしまった後で、そんなこと言われても。。。

食材を買う前だったら、喜んで中止にするんですけどねえ。。

20日には旅行に出るし、食材を残してしまって捨てるのももったいないので、今日のお昼に変更ということにしました。。。

買い物から帰ってきて。。。



部屋の掃除。。。超綺麗になまりました。。。

学生二人が座る椅子に。。。



さりげなく置くベトナム語のテキスト。。。

何気に先生としての知的さをアピールです。。。

おっと。。。。



本もたくさんあって知的教師っぽいけど。。。机の上の本を全部本棚に押し込んでしまったので、すんごく汚い感じが。。。

そこで。。。



洗濯物を干して、隠しました。。。

翌朝。。。

ウズベキスタンの先生と公安に行く前に。。。

料理の準備開始。。



りんごにハムに卵にきゅうり。。。

それから。。。



ジャガイモとくれば何を作っているかわかりますね。

そう。。。



天災ポテトサラダです。。

これを作って、公安へ行きました。

11時。。。再び寮に帰ってきてびっくり。。。クーラー清掃の作業員が僕の部屋のクーラーの掃除をしてくれていたのですが、4人も来てしかも思いっきり僕の部屋を汚していったので、再びモップをもって掃除をするはめになってしまいました(中国の作業員って原状に戻してくれないんですよね)。

その後。。。



メインの料理作りです。



天災イタリアンスパゲティー。。。

今回は時間がなかったし、簡単な軽食を作るということで2品で許してもらいました。本当はスープも作りたかったんですけどね。。。



学生たちが来ました。

「先生の部屋って綺麗!」

「先生、ベトナム語ができるんですか?すごい!」

二人とも僕の術中にはまっていますね。



かんぱーい。(ビールは僕だけでしたが)。。。

スパゲティーはちょっとしょっぱくなってしまったのですが、ポテトサラダの方は大絶賛。。

次回はマブカノに作ってあげよっと。。



ルーミンのお土産のスイカ。。。丸々一個いただいたのですが、明日までに一人では食べきれないので、半分は持って帰ってもらいました。



ジャンイエンからはポッキーをいただきました。。。

なぜかこのクラスの学生達には僕がポッキー大好き人間だという噂が広がっているんですよね。

明日はようやく旅行で徐州脱出、中国国内旅行は実に一年ぶり(色々ありましたから)・・・・楽しみですね。