goo blog サービス終了のお知らせ 

安芸国人のフランスで嫁さん探し!

フランスでボンジュールしております。めそ
どうぞヨロシク仮面!

突撃?三門峡の晩御飯!

2015-08-31 19:29:39 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんばんは。

今日、事務室に授業の時間割表を取りに行きました。

授業は明後日2日から。。。

で。。。

1日だけ授業して3日からは光日戦勝記念日で3連休です。。。

三連休なので旅行に行ってもいいのですが、記念日が記念日だけに、旅行行って大丈夫かどうか、悩むところです。。まあ、中国国防部や外交部のスポークスマンは「軍事パレードは特定の国家を対象としたものではない」と言ってくれてるので、大丈夫だと思いますが。。。

さて。。。

今日はまずお昼ご飯から。。。

イメージ 1

今日は市場に買い物に行ったので、市場近くのパーズローのお店で昼食をすませました。

イメージ 2

パーズロー。。。

イメージ 3

別に注文したもやしいため・・・・ですが。。。

なんと、でっかい鶏肉が一塊入ってました。。

これはラッキー!

と思って食べたら。。。

イメージ 4

生姜でした。

更に。。。

イメージ 5

別の客の強敵が店内を暴れまわって迷惑しました。。

飼主、強敵ほったらかしなんですよねえ。。。

さて。。。

今日も旅行記の続きです。

7月19日(日)。。。



黄河公園から歩いて三門峡市の繁華街に辿り着きました。

イメージ 6

人民公園。。。

他の街と同じように、夜になるとみなさん、踊ってます。。。

が。。。

いつもと違うのは、みなさん同じデザインのポロシャツを着ているので、同じ会社の人たち。。。であることと、ギャルが多いこと。。。

イメージ 7

こちらは。。。

一番手前のおじさん。。。パラパラみたいなダンスを必死で踊ってはりました。

この後、デニーズで買い物をして、外に出たら、すでに日が沈んでいました。。。

イメージ 8

屋台街。。。

とても賑やかです。。。

イメージ 9

ちょっと、ここでギャル三人組をナンパしたのですが。。。

ご覧の通り、ニセモノのカシオのデジカメでは夜の写真上手く撮れませんでした。。

イメージ 10

しばらく、彼女たちと一緒に歩いたのですが、結局ナンパは失敗!

この時です。。日本に一時帰国したら、絶対に新しいデジカメを買う!と決心したのは。。。

仕方なく一人で晩御飯を食べることに。。。

イメージ 11

青↓。。。ネタで徐州のシャオチーを食べようかとも思ったのですが。。。

どうしても普通にご飯が食べたかったので。。。

イメージ 12

このお店で食べることにしました。。。

イメージ 13

小皿に料理が入っていて。。。一皿、2元から6元ぐらい。。。。

イメージ 14

3皿おかずを選びましたが。。。

イメージ 15

この鳥皮と野菜の炒め物以外は、ジャガイモの千切り炒めにブロッコリーの炒め物という徐州でも普通に食べられるものばかり。。

旅行も2週間も続くと、珍しいものより、普段食べてるものが恋しくなるんですよね。

このお店。。。あまり流行ってなかったのですが、味はなかなかで、10元程度でおなかいっぱいになるしで、とても気に入って。。。

結局。。

翌日のお昼と晩もこの店で食べました。

イメージ 16

翌日お昼。。。おかずは左からさやえんどうの炒め物、トマトと卵の炒め物、ジャガイモの千切り炒め。。。

イメージ 17

晩。。。

青梗菜とシイタケの炒め物、ジャガイモの千切り炒め、麻婆豆腐。。。

お昼も晩も、中国ならどこでも食べられる家庭料理ばかりです。。

イメージ 18

麻婆豆腐はご飯の上にのっけて食べました。。。

食後。。。

イメージ 19

ソフトクリームのお店が新規開店していました。。。

イメージ 20

食後のデザートに2元(約40円)のソフトクリームを買いました。

この後。。。

バスに乗って。。。

イメージ 21

終点で降りて。。。

10分ほど夜の暗い公園を歩いて。。。

イメージ 22

ホテルに戻りました。。。

さすが四ッ星ホテル・・・・豪華なライトアップです。

イメージ 23

昼と違って、ホテルの中も明るくてちょっと安心。。

僕の部屋は3階だったのですが。。。

2階は。。。

イメージ 24

お風呂屋さん。。。

中国のお風呂屋さんって、非合法営業が多くて、ムフフ営業もやってるので。。。

部屋に戻って、誘いの電話が来るのではないかと、ドキドキして待っていたのですが。。

結局電話はなく。。。

気づいたら眠ってました。

翌朝。。。

イメージ 25

朝ごはんを買いに外に出ました。。。

ホテルのある公園内には当然お店はないので、10分歩いて外に買いに行きました。。。

イメージ 26

朝ごはんのお店見つけました。

政府公認のお店のようです。。。

イメージ 27

まずは豆乳。。。

そして。。。

イメージ 28

メインの餅。。。

イメージ 29

油がたくさん入っていたので、ちょっとだけ心配でしたが、信用できる政府公認のお店だから、変な油を使ってはいまい・・・と購入。。。

激ウマでした。。。

今日はたくさんの食べ物ご紹介しました。。。

どうです、中国の料理、おいしそうでしょう。

あ。。。写真見てたら、おなかが鳴りました。。。

晩御飯食べなければ。。。。(あ。中国はまだ7時台なので、晩御飯に丁度いい時間です)

今日はここまで。。。

みなさん、また明日。

三門峡で黄河公園を歩く!

2015-08-30 19:17:38 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんばんは。

今日も旅行記の続きです。

7月19日(日)。。。

河南省山門峡市滞在一日目はまずカク国博物館を見学しました。

イメージ 1

画像は博物館の展望台からの景色。。。

赤↑にかすかに見えるのが黄河です。。

実は博物館の向かい側は黄河公園と言って、黄河沿いを歩ける公園になってるのですが、展望台から察するに歩いてもかなり距離がありそう・・・しかも、丘を下っていかないと辿り着けないようです(ちなみに現在地は上村嶺という名前の鎮。。。「嶺」とあるように高い場所にあるので、かなり下っていかないと黄河にはつきません)。

荷物を背負って下っていくのはしんどいなあ。。。

ということで。。

一度ホテルにチェックインして荷物を置いて、再び来ることにしました。

博物館前から、この日予約したホテルまで行くバスはなかったので、一旦6番のバスに乗って。。。

イメージ 2

市中心部まで来て。。。

そこからバスに乗り換えて。。。

イメージ 3

終点で降りました。。。

イメージ 4

今回のホテル、三門峡市の西のはずれにある観光地、白天鵞公園の敷地内にあるんですよね。

現在地の赤〇からホテルのある青〇まで歩いていかにゃいけません。

10分ほど歩いて。。

イメージ 5

ホテルに着きました。

イメージ 6

今回はなんと、4ッ星ホテルです!

4ッ星ですが、価格は良心的な110元(約2300円)だったので、ここを予約しておきました。

中に入ると。。。

イメージ 7

おおっ、さすが4ッ星、ばかでかいロビー・・・ですが、電気がついてなくて、薄暗い感じ。。。

無事手続きをすませて、部屋までボーイさんに案内してもらったのですが。。。

イメージ 8

どんどん暗いところに案内されて、流石にちょっと怖かったです。

恐らく4ッ星で市内地図に載るほどの名のあるホテルなのでしょうが、場所が場所だけに宿泊客が少ないんでしょうね。。。

イメージ 9

僕の部屋。。。

うーん、100元ぐらいで普通に泊まれるレベルの部屋でした。しかも、無料の水も置いてないし、正直期待していただけに、かなり残念なホテルでした。。

まあ。愚痴を言っても仕方ないので。。。

部屋に荷物を置いて、観光再開です。

イメージ 10

歩いて一時間半。。。

イメージ 11

6時に黄河公園に戻ってきました。

といっても。。。

イメージ 12

赤●の一番西の門ですが。。。

博物館向かいの門は一番東の門。。。一番西から東まで約6キロ、歩いて東門まで行って、また同じバスでホテルに帰ることにしました。

まず。。。

イメージ 13

舗装された道をひたすら歩くのですが、防風林のせいで黄河は全く見えません。

ご覧の通り、散歩やジョギングする地元の人が結構いました。レンタサイクルもやってたのですが、折角の黄河公園なのに黄河が見えないなんて。。。

10分歩ほど歩くと。。

イメージ 14

遊園地に着きました。。。

が。。。

もちろん遊園地は無視して更に歩いていくと。。。

イメージ 15

向こうに黄河が見えました。

イメージ 16

丁度夕暮れ時の黄河。。。対岸は山西省で向こうの橋を渡って、僕は三門峡(河南省)までやってきたんですよね。

イメージ 17

しばらく黄河沿いを歩いていたのですが。。。

イメージ 18

またすぐ見えなくなりました。。

日も暮れかけて、体力的にも疲れていたので、予定を変更してこの日は中門まででやめることに。。。博物館向かいの東門まで行くのはあきらめて、赤↓の中門に通じる坂を上っていきました。

イメージ 19

展望台。。。で、最後に黄河を撮影して。。

イメージ 20

中門から外へ出ました。。

ところが。。。

中門辺りには市バスの停留所がなく。。。

仕方なく。。。

イメージ 21

この道を下って市内まで出ようとしたのですが。。。

赤↑。。。行き止まり・・・というか、向こうは山でまだ道ができてないじゃん!

でも、中門辺りは結構地元の人たちが遊びに来てるんだけど、道ができてないのに彼らは一体どこから来たのだろう???

イメージ 22

ここからでした。。。

イメージ 23

空き地を通って。。。


イメージ 24

ようやく道っぽいところまで出て。。。

イメージ 25

強敵に気をつけながら、村の中を下って行きます。。。

イメージ 26

ようやく、平地まで来ました。

更に歩いていくと、どんどん賑やかになっていきます。

途中。。。

イメージ 27

なんかすごいマネキンのある。。。

イメージ 28

怪しい通りも通って。。。

イメージ 29

本日2枚目の画像の市中心部に出ることができました。

今日はここまで。。。

次回は夜の市内を歩きます。

お楽しみに。

三門峡の?畋国博物館!

2015-08-28 20:04:01 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんばんは。。。

3日ぶりのブログ更新になります。

徐州に戻ってきて特に忙しかったわけではなく、なんだかのほほんと過ごしていただけなのですが、そろそろ新学期の授業の準備なぞをしなければなりません。

明日がんがるか。。。でも、ナンパにも行きたいんですよね。どうするか、なやみどころです。

今日は宿泊公安に届けを出してきました。なんでも今年から一時帰国などで国外に出て徐州に戻ってきた場合、その度ごとに公安に届出をしないといといけなくなりました。本当、年々手続きが大変になってきてます。

公安へ行ったあと、大型スーパーにも寄って来ました。。

イメージ 1

スイカ。。。激ウマでした。

それから。。。

イメージ 2

僕の大好きな徐州の食べ物パーズローも徐州に戻ってすぐ食べに行きました。もちろん、激ウマでしたよ。

さて。。。

久しぶりの旅行記です。

7月19日(日)。。。

イメージ 3


山西省遠城市から黄河を渡って三門峡市に向かいました。。

イメージ 4

黄河を越えると省も変わって河南省になります。。

イメージ 23

11時50分三門峡着。。。

まずはネットで予約した汽車の切符を受け取りに、駅に来ました。。


イメージ 5

結構人がいますね。40分並びましたが。。。

イメージ 6

徐州行き切符をゲットです。。

時間はお昼時。。

駅近くの。。。

イメージ 7

ファーストフード店FSCで豪華昼食を食べました。

イメージ 8

鱈バーガーセット。。。なんと値段は22.5元(約440円)。。。本家マクドとあまり変わりませんねえ。。

味は。。。

イメージ 9

激マズ!質の悪いカマボコの味しかしませんでした。。。

食後は。。。

ホテルにチェックインする前に一つ観光地へ行くことに。。。というのも、この日予約したホテルは市内からちょっと離れたところにあるので、先に観光を済ませてからホテルに行った方が効率よかったのですよね。

お店から出て。。。

イメージ 10

市内地図を片手に6番のバスを探します。。。

イメージ 11

あ、向こうに停留所が!

でも、6番の乗り場ではありませんでした。。

この後、結構歩いて。。。

イメージ 12

ようやく6番のバス乗り場を発見。。。

バスに乗ることができました。

イメージ 13

あとは終点で下りるだけ。。。

イメージ 14

?国博物館(?国墓地)に着きます。。。

イメージ 15

博物館でしたが、ここは40元(約800円)も入場料取られました。

?国博物館。。。。約2800年前の西周時代末期から春秋時代前期、三門峡には?国という国がありました。ダムを作っているとき、たまたまその?国の君主のお墓が発見されて、そのお墓がそのまま博物館になってるんですよね。

イメージ 16

まずは展示室。。。

イメージ 17

赤〇の部分がお墓。。。すぐ向こうの川は黄河です。

イメージ 18

青銅器がズラリ。。。

イメージ 19

いわゆる春秋Ⅰ(前期)の典型例とも言える青銅器が並んでました。

イメージ 25

車馬坑。。。これは今回の旅では晋侯墓で見ました。。。

そして。。。

イメージ 20

?国の君主?季子ソのお墓。。。暗くて見えにくいですね。

イメージ 24

お墓のなかも薄暗くて、僕のニセカシオのデジカメでは上手く撮影できませんでした。

イメージ 21

墓の中に1元マオさん紙幣が。。。。多分お賽銭のつもりなんでしょうが。。。


イメージ 22


お墓の中に異物を放り投げないでください・・・って、注意書きがありましたからね。。僕はやりませんでした。

博物館を見た後、ホテルに向かいましたが、それはまた別の話です。

徐州に戻ってきました!

2015-08-25 20:10:42 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんばんは。

22日。。。。

日本式高速鉄道(別名:新幹線)で下関まで向かいます。

イメージ 1

高速鉄道の中ではお茶を飲みながら読書に励みます。。。

と。。。

後ろの席の人が煎餅をかじり始めました。。。

香ばしい臭いがこちらにも漂ってきます。。

そこで。。。

イメージ 2

先日のオフ会でふくちゃんさんにいただいた煎餅をいただくことに。。。

イメージ 3

激ウマでした。

正午に下関着。。。

実は昨年までは青島行きフェリーは正午発だったのですが、週二回の運行のうち土曜日発に関しては午後5時発に変更されました。そのおかげで、朝起きて少し実家でゆっくりして家を出ることができました。

お昼ごはんは。。。最後の日本での食事だったので、ちょっと豪華にデパート4階の日本料理のお店で。。。

イメージ 4

華御前。。。税込み1150円(約55元)。。。いくら豪華といっても僕の経済力ではここまでがやっとですね。。。

でも。。。

イメージ 5

準料亭のメニューと言っても過言ではない豪華さでしょう。。。

味は・・・おいしかったけど、おなかいっぱいにはなりませんでしたね。

この後、二本の食品や日用品など、中国に持っていくものを色々買い歩きました。

午後4時。。。

イメージ 6

フェリーに乗ります。。。

後は読書&ナンパ&寝てご飯を食べるだけ。。。

イメージ 7

この日の晩御飯は下関のデパ地下で買ったハンバーグ弁当480円(約25元)。。。おいしかったです。

イメージ 8

ビールもいただきました。。

夜。。。

売店が開きました。。。

イメージ 9

ギャルたちがいっぱい!

でしたが、お土産用にたばこや酒を買いまくってました。。。免税で安いですからね。。

それにしても時代は変わりましたね。。。昔は免税とは言っても中国に比べれば高いですから、だれも売店で商品なんか買ってなかったんですが。。。さらに言うと、昔はフェリーに乗るお客さんなんて、日本で働いていて帰省するときに飛行機だと高いからフェリーにする、できるだけお金は使いたくないから、大量にカップラーメンを持ち込んで船内ではお金を使わないもんでしたが。。。

今は格安航空券なら飛行機の方が安かったりしますし、旅行で日本に来た人もいるので、日本語が全く使えなかったり・・・こういう状況は5年ぐらい前まではほとんどありませんでした。。。

で。。。

売店で万札が飛び交う中。。。

僕が買ったのは。。。

イメージ 10

100円のボールペン。。。ちょっと恥ずかしかったです。。。

イメージ 11

夜食には焼きそば。。。これも下関で買いました。。。

風呂上りには。。。

イメージ 12

アクエリアス。。。

そう、自動販売機のジュースやビール、麺類も、昔は日本人しか買ってなかったんですけどね、やはり時代は変わりました。。

翌朝。。。

イメージ 13

朝ごはん。。。

イメージ 14

お昼の中華定食。。。

イメージ 15

そしておやつ。。。

イメージ 16

晩御飯は親子丼。。。

更に。。。

イメージ 17

夜食のどんべえと。。。

食って寝て読書しての一日でした。

イメージ 18

翌朝の朝ごはん。。。1日目が中華だったので、2日目は和食かと期待してたのですが、残念、中華でした。

午前9時に青島着。。。

入国手続きを済ませて、すぐに青島駅へ行きました。

イメージ 19

徐州行きの高速鉄道の切符を買うのですが、すごい列。。。1時間も待たされました。。

イメージ 20

ああ、僕が買いたい13時24分発の高速鉄道、あと一枚だけだ。。。

ドキドキしながら並んでいたのですが。。。

結局。。。

イメージ 21

14時36分の切符しか買えませんでした。

しかも、1等席!

2等席より100元ほど高いのですが、できるだけ早く徐州に戻りたかったし、青島に一泊すると最低ホテル代で200元は取られますからね、売り切れだから仕方ないです、1等席の切符を買いました。

出発にはまだ時間があるので。。。

イメージ 22

マクドで豪華に昼食です。。。

本当はここで2時間ほど暇を潰したかったのですが、お店は丁度お昼時、流石に人が多くて申し訳なかったので、あまり長居せず店を出ました。。

その後は。。。

ちょっとだけ海を見ることに。。。

イメージ 23

おおっ、たくさんの人が海水浴で来てる!

水着ギャルはいるか???

と、海岸をくまなく探したのですが、子供やおじさんばかり。。。

イメージ 24

唯一のギャル。。。こんだけ人がいて、ギャルは本当に彼女一人でした。。

ただ。。。

これでは期待していただいたブロガーさんに申し訳ないので。。。

イメージ 25

女性サービスとして男どもの肉体美をご覧ください。。。

さて。。。

荷物も重いし、天気も悪くなってきたので、さっさと駅に入って、列車の出発を待ちました。

2時半。。。

イメージ 26

さすが、1等席。。。2等席に比べて椅子はフカフカだし、足も思いっきり伸ばせるし、最高でした。

ただ。。。不安なのは周りの客がセレブばかりで場違いだったらどうしよう・・・・ということだったのですが、見た目は普通の中国人の方々でした。ガキどもは騒ぐし、向日葵の種の殻や果物の皮なども地面に捨てるし、客室乗務員に「ここは1等席ですから、綺麗に使ってください」と注意されちゃってましたね(そもそもセレブは1等席じゃなくてもっと高い特等席の切符を買いますよね)。。。

ただ。。。

35元(約700円)のハーゲンダッツ(一番小さいカップです)を買ってる人もいたし、40元もする不味い弁当が飛ぶように売れて、しかも不味いから普通に残してゴミ箱に捨ててたし。。。やはり経済的には豊かな人たちかも。。

僕の隣に座ってた大学生っぽいお兄さんも35元のハーゲンダッツ買ってたのですが、30秒ぐらいでペロリと食べちゃいました。。。ハーゲンダッツなんだから、もっと味わって食えよーーーっ!

僕は何も買いませんでしたが。。。

イメージ 27

1等席の特権、ジュースとお菓子がもらえました。。。

イメージ 28

どっかのホテルのパテシエが作ったというクッキー。。。おいしかったです。

こうして、午後6時半に徐州に戻ってきて、その後はバスに乗って一時間ちょっと。。。8時に徐州に戻ってきました。

最後。。。



イメージ 30

小日向文世さんも愛読していたというムー。。

9月号は。。。



イメージ 29

不動樹里先生の開運アート「希望の女神」が特別付録として付いて。。。

絶賛発売中です!

みなさん、お勧めですよ!