goo blog サービス終了のお知らせ 

安芸国人のフランスで嫁さん探し!

フランスでボンジュールしております。めそ
どうぞヨロシク仮面!

ぐーたら過ごしてます!

2015-10-31 18:02:17 | グルメ
みなさん、こんばんは。。

木曜から学校は4連休なんですが、今回はぐーたら過ごしてしまいました。

流石に今日は朝から来週の授業の準備。。。明日は中間テストを作ろうと思ってます。¥

さて。。。

イメージ 1

夏休みに学校からいただいた銀杏のスナック菓子。。。

昨日食べてみました。

イメージ 2

中はこんな感じ。。

イメージ 3

味はちょっと苦味のある大人の味でした。

イメージ 4

こちらは、朝ごはん。

右はパオズ、左はシャオマイ。。。

イメージ 5

もち米にチャーシューのタレがよく絡んでいて美味しかったです。

寒くなってきたので。。

2015-10-29 19:21:33 | 日記
みなさん、こんばんは。

今日から学校は運動会で授業はありません。

なので4連休。。

今日は、なんやかんやで部屋でダラダラ過ごしてしまいました。。

で。。。

今朝。。

ざわざわ、外が賑やかだったので、窓から外を覗いてみると。。

イメージ 1

たくさんの人が集まってました。。

イメージ 2

運動会の入場行進に動員された留学生&外国人教員ですね。。。

日の丸はなさそう・・・・・。

日本人の参加はないようです。。。

実は2日ほど前に僕にも参加の打診があったのですが、きっぱり断りました。。

いや。。。中学時代に担任の先生から日の丸、君が代、天皇制反対の徹底した半日教育を受けてきた僕ですが、半日は大学時代に卒業したつもりなので、今は特に日の丸にアレルギーがあるわけではありません。。実際、4,5年前に動員されたときは、小旗ですが、ちゃんと日の丸振りましたし(中学時代の担任の先生がこのこと知ったら、右翼だと激怒されるでしょうが。。。あ、でも僕は中学時代右派分子としてホームルームなどで先生に自己批判とかさせられてた問題児だったので、やっぱりなと思われるかも)。。。。ただ2012年のデモ以来、他人に二本人としての自分の顔が割れる・・・という行動はできれば避けたいんですよ



朝ごはん買いに行くついでにちょっとだけ開会式見ました。

日本語科の学生も確かでっかい日の丸持たされるんですよね。。。テレビなどで日の丸が出てくるときって大抵光日に関わるものですから、あんまいいイメージないはずなんですけどね。。

さて。。

最近ほんま寒くなりました。

で。。。

いよいよ。。

イメージ

こいつらの登場です。

僕の部屋にはちゃんと浴槽があるので、お風呂にお湯をためて温まることができるんです。

なので、日本からバスクリン、買ってきてたんです。

イメージ

この日はダイソーで買った桃の香りバスクリンで体を温めることに。。。

イメージ 6

バスクリンの粉末を入れると。。

イメージ 7

綺麗な桃色!

イメージ 8

ほんま、優雅でエレガントな入浴になりました。

もちろん、体もホカホカでしたよ。。。

長沙の臭豆腐&炊飯器の災難!

2015-10-28 18:34:08 | グルメ

みなさん、こんばんは。

今日も昨晩のニュースから。

イメージ 1

アメリカの挑発。。。中国側は猛抗議です。

イメージ 2

アナウンサーのシャオイエンさんも怒り心頭・・・有史以来、中国固有の領土である人工島への12海里侵入という平和を脅かす米帝の行為に対して、声を荒げて怒ってはりました。

専門家の分析ではフィリピン、オーストラリア、そして二本などの同盟国に向けた宣伝のために行ったのではないかということでした。

それから。。

イメージ 3

アメリカの報道で、中国海軍が海上自衛隊の実力を超えたという論評に対して、自衛隊は実力を隠している、油断するな、と政府お抱えの専門家が警鐘を鳴らしてました。

先覚、南シナ海と、きな臭くなってきましたが、ちょっと心配ですね。

はい。。それでは今日のメインです。

今日の午前の授業が終わった後。。。

4年生のグーくんが、これをくれました↓

イメージ 4

長沙臭豆腐。。。長沙の臭豆腐といえば、中国では一番有名な黒い臭豆腐です。

グーくん曰く。。

「先生、僕は今まで自分の故郷の臭豆腐が一番おいしいとおもってました。でも、先日長沙(湖南省)に行って、臭豆腐を食べて、考えが変わりました。長沙の臭豆腐、サイコーです!」

で、お土産に一袋、僕にも買ってきてくれたわけです。

日ごろ授業で臭豆腐好きを公言してましたからね。

イメージ 5

早速食べてみました。

イメージ 6

グロいですね。

で。。。

イメージ 7

一口。。。

うん、おいしい。。。

辛いーーーっ!

いや、湖南省の味付けって実は中国では一番辛いことで有名なんですよね。

味はいけるのですが、本当に口から火が出るような辛さ。。。

と。。。

ぽとっ。。。

イメージ 8

袋から一個、臭豆腐がパソコンのキーボードに落ちちゃった。。。

すぐに綺麗にふき取ったのですが、いまだ臭豆腐臭いです。

でも、味はいいので、ビール飲みながら、ちょびちょび食べるといいかも。。

さて。。。

今日はもう一つ。。。

昨日。。。

イメージ 9

ご飯を炊こうと、お米をカップで取って。。。

イメージ 10

炊飯器の窯に入れようとしたのですが。。。

あ。。。

イメージ 11

炊飯器にカビが生えてる~っ!

日ごろ、キッチンだけは綺麗にするように心がけてるつもりなんですが、これは油断してました。。

すぐに炊飯器を洗って綺麗にしました。

イメージ 12

これでよし!と。。。

この後。。。

この炊飯器で。。。

イメージ 13

おいしいご飯が炊けました。。

イメージ 14

オカズの野菜炒めにわかめシジミスープもつけて。。。

なかなかおいしい食事になりました。。

やっぱ、秋は美味しいモノが食べたいですよね。

旅行記最終回!ジョ州、運命の出会いとご飯&買い物!

2015-10-27 19:10:50 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんばんは。。

安倍さん、今中央アジアに歴訪中のようですね。。中国の一帯一路の政策に楔を打つためとか何とか報道されてますが、テレビの画像を見る限り、歓迎振りは昨年の習主席歴訪のときとは雲泥の差を感じました。中国はロシア語圏で働ける人材の育成に力も入れてますし、日本が割ってはいるのは難しいと思うのですが。。果たしてどうなるんでしょうかね。

さて。。。

今日は旅行記最終回です。

10月4日(日)。。。

ジョ州(ジョはサンズイ+除)観光最終日。。

市内はずれの旧城のお堀を歩いています。

イメージ 1

向こうに見えるのは橋。。

イメージ 2

橋の下を通ったところで。。。

イメージ 3

美女レーダー反応!美女レーダー反応!

まさに運命の出会いですね。

イメージ 4

こっち向け!

イメージ 5

こっちむけ!

でも。。。

なかなかこっちを向いてくれません。

こうなったら、実力行使です!

なんと。。

イメージ 6

彼女の横、3メートルまで近づくことに成功しました。

まさにナンパ、大勝利です。

イメージ 7

この後、しばらくお堀を歩いて。。。

市内の中心部に戻り。。。

丁度お昼時。。。

イメージ 8

このお店で麺を食べることに。

イメージ 9

このお店も漬物類は無料・・・いくらでも自由に取ることができました。

イメージ 10

漬物・・・韓国のナムルのようでとてもおいしかったです。

漬物を食べていると、注文してた麺が来ました。

イメージ 11

牡蠣ラーメン!

15元(約300円)と割高ですが。。。

イメージ 12

小さい牡蠣がたくさん入っていて激ウマでした。

が。。。

イメージ 13

漬物の方がおいしかったので、思わずお代わりしちゃいました。

お代わりで漬物を取りにいってるとき、帰ったと勘違いした店員さんに麺を片付けられそうになって焦りました。

食後。。。

イメージ 14

楽天マートでお買い物。。。

イメージ 15

連休中だというのに閑散としていて、この店大丈夫?ちょっと心配です。

で。。。

僕はわざわざロッテマートに来た目的は。。。

イメージ 16

ここ、整理品で激安の品々。。。

イメージ 17

一昨日の夜六手マートに来たとき、シェイビングムースを買ったんですが、これが激安。。。なんと7割引の8.1元でした。で、残り3つになっていて、その時は荷物になるのも嫌だし・・・ということで1つだけ買ったのですが、いとつ8.1元ということは、日本円で160円程度・・・日本円に換算してもかなり安い(実は中国のシェービングムース、日本より高いです)!

というわけで。。。

考え直して、残り二つも買いに来たのでした。

ただし、キャップついてないんですけどね、まあ使えるならいいじゃない。

イメージ 18

その他、高級歯磨き粉など、整理品ばかり購入。。。

イメージ 19

レシート。。。

44.4元(約900円)の支払いでしたが、割引額はなんと78.3元!日本円で1500円ぐらいでしょうから、僕って買いもの上手です。

ただ。。。

流石にレジに持っていくとき恥ずかしかったので。。

イメージ 20

若いギャルじゃなくて、もっさい男の店員のレジに並びましたが。。。

この後。。。

イメージ 21

少し街をブラブラ。。

更に。。

イメージ 22

ナンパして時間を潰し。。。

バスに乗って。。。

イメージ 23

ジョ州の高速鉄道駅へ。。。

無事、中国独自開発の高速鉄道にも乗れたのですが。。。

高速鉄道がジョ州駅を離れた直後。。。


イメージ 24

窓から外を覗いていると。。

え???

イメージ 25

スフィンクス????

他にも天壇や天安門、ピラミッドなど。。。世界遺産の数々が。。。

も、もしかして、以前日本でも話題になったパクリランドって、ジョ州だったのか???

こんな面白そうな観光地があるのに、行かなかったなんて。。。

今回の旅、失敗ですな。。

次回は必ず行かないと。。。

以上、今回の旅行記、これで終わります。

最後までお付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました。

あ。。。

でも、明後日から学校は運動会で4連休なんですよね。

4連休、どこ行くか思案中です。

ほんまどうしよう。。

江戸前寿司のサーモン親子丼!

2015-10-26 19:21:56 | 2011-2012年度旅行
みなさん、こんばんは。

今日も昨晩のニュースから。。。

イメージ 1

新学期が始まってはや二ヶ月。。。上海、蘇州、無錫などの小学校で奇妙な現象が発生していました。

イメージ 2

吐き気・頭痛を訴える児童たち。。。

イメージ 3

更に鼻血。。。

これ一人、二人ではなく、ほとんどの児童たちが体の不調を訴えていて、学校は大パニック。。。

親御さんたちによると、夏休みはとても元気だったらしい。。。そして、この奇妙な現象が起こった小学校の共通点は。。。

イメージ 4

夏休みに校庭(グラウンド)の塗り替えをしていたとのこと。。。

中国の小学校では、校庭に塗装を施しているという学校、結構あるんですよね。

で。。。

今回問題となった学校の塗装。。。上海の小学校を例に挙げると。。

イメージ 5



イメージ 6

み、見るからに身体に悪そう!・・・・ですね。

実は専門家によると、それぞれの色自体は無害らしいのですが、2つ以上の色が接合する部分が化学反応を起こして有害物質に変わってしまったようです。二種類の洗剤を合わせちゃあかんのと同じ理屈なのかな。。

とにかく。。。

子供たち、早く元気になって登校できるといいですね。

さて。。。

昨日は市内にナンパに行きました。

で。。。

お昼ごはん。。

イメージ 7

市内の路地裏・・・というか、ビルとビルの間でちょっと寂れた感じの通りに。。。

イメージ 8

江戸前寿司・・・というお寿司屋さんがあります。。

このお店、一年ぐらい前からあって、気にはなっていたのですが、今まで入る機会がなかったんですよね。

イメージ 9

カウンターにはちゃんとした?板前さんもいて、結構本格的そう。。。

でも。。。

本格的な寿司屋だと、値段も張りますよね。

入るべきか、入らざるべきか。。。

店の前を2,3度行ったりきたりする僕。。。

イメージ 10

財布の中には今回のために準備した赤マオさん4枚が。。

流石にこれでお金が足りない・・・なんてことはないはず。。

勇気を振り絞って、お店に入りました。

イメージ 11

店内は、いかにも中国の日本料理屋さんって感じ・・・でした。

イメージ 12

席に座ると、店員さんがメニューをくれました。。。

そしてメニューを開いて。。。

や、やっぱり高かった!

もうお茶ももらっちゃったし、ここで出て行く勇気はないな。。。

仕方なく、注文。。

イメージ 13

サーモンの親子丼です!

これでなんと48元(950円)。。。お店によっては、日本の方が安く食えるかも。。

でも、注文した以上は思いっきりサーモン味わわなきゃ。。。

イメージ 14

まず、普通に刺身として食べました。

う、うまい!

そりゃ、海辺と違って鮮度は落ちるんでしょうが、中国の内陸部でこれだけの刺身が食えれば十分です。

イメージ 15

今度はごはんと一緒に。。。

うーん。。。個人的には、もう少しご飯にお酢を入れた方が僕的には好みだったかも。。

でも、酢飯にあまりお酢を使わないのも中国人の好みに合わせたもんなんでしょうから、仕方ないか。

イメージ 16

ちょっと遅れて、おまけの味噌汁が出てきました。。

レンゲが二つですね。

イメージ 17

中国流に味噌スープをいただきました。

味は・・・・大学時代の学食の味噌スープの味に似てました。。

サーモンの刺身はかなりふんだんに入っていたのですが、いくらはちょっと少なめ。。

そこで。。。

イメージ 18

いくらは一粒だけ酢飯に乗せて、食べてみると。。。

うーん、いくらの味がほとんどしない。。

と、ここで。。。昔、コロコロコミックでやっていたつるピカはげ丸のギャグを思い出してしまいました(一応アニメ化もされてるんですが、ご存知の方いらっしゃいます??)。。

つるピカはげ丸の一家、つる田家はどケチで有名。。。ある日、はげ丸はお母さんに連れられて、お寿司屋さんで食事をしました。

はげ丸「卵ばっかりやだよ、母ちゃんいくらが食べたいよ~!」

お母さん「仕方ないわね。1個だけよ。板前さん、いくら一個注文、本当に一個だけよ!」

するとはげ田家のどケチぶりを知っている板前さんは。。

板前さん「わかってますって。はい!」

と、板前さんがはげ丸に作ってやったいくらが上の画像の、しゃりにいくらが一粒だけ乗ったお寿司。。

それを見たお母さんは激怒。。

お母さん「ウチをなめんじゃないよ!」

板前さん「え??違うんですか?」

怒り心頭のお母さん。。。

お母さん「いくらが一粒なら・・・・

イメージ 19

ごはんも一粒にしないと、つりあわないでしょ!」

という、場面を思い浮かべならが、おいしくいただきました。

イメージ 20

完食・・・でしたが。。。

これではお腹いっぱいになりませんね。。

結局、お店を出た後。。。

イメージ 21

一個1元のパオズを買って食べました。。。

でも、こっちの方が僕の口には合ってるかも。。。

と。。。

この後、ナンパを大成功のうちに終わらせて学校に帰ったのですが。。。

夜7時前。。。

突然、携帯に電話が。。。

電話を取ると、切れてしまったのですが、メールが二着届いてることに気づきました。

で。。。

携帯メールを開けて見ると。。。

イメージ 22

先生、今日お腹一杯食べてないんでしょう。
わたしたち、今重慶鶏公煲のお店で食事してるんだけど、注文しすぎちゃった。。
よかったら一緒に食べましょう。。。待ってるよ。。。

実は今回の江戸前寿司のネタ、中国語版ブログにも書いてるんですよね。。それを見た学生が食事を誘ってくれてたのですが、携帯電話は丁度隣の寝室で充電中だったので、メールに気づきませんでした。。

すぐに学生に電話をかけなおして。。。

イメージ 23

かけつけました。

重慶鶏公煲は最初鉄鍋に野菜と鶏肉を炒めて食べ、その後スープを入れて鍋として食べる・・・というものなんですが、僕が来たときにはすでに鍋になってました。。来るの遅かったですからね。。

誘ってくれたのは、3年生の4人組でしたが、全然日本語が話せてなくて、教師として正直自信をなくしました。。。まあ、この学校、極端に会話の授業が少ないから、仕方ない部分もあるんですけどね。

イメージ 24

メインの鶏は残骸しか残ってなかったのですが、ほかのおかずはたくさんあったので、お腹いっぱいになるまで、食べました。

イメージ 25

鍋はほぼ完食。。。

時にはこういうのもいいですね。