みなさん、こんばんは。

今日は留学生の中国語の授業のテキスト配布がありました。
僕も今学期は5級クラスの会話の授業に出席することにしました。
ちょっと僕にはレベルが高いような気がするのですが、まあガンガッテ一学期間出席してみたいと思います。
さて。。。
今日は旅行記の続きです。
1月24日(金)。。。
この日二つ目の観光地。。。

宗廟にやってきました。
宗廟は李氏朝鮮の歴代王の位牌を祭って祭祀を行っていた祠堂で、やはり世界遺産に登録されています。

入場料は1000ウォン。。。日本円で約100円。。やはり安いです。
ただ。。。
この宗廟、決められた時間にガイドさんと一緒に入場しないといけないんですよね。

日本語ガイドは10時40分。。。20分ほど待たされました。。
ガイドは韓国語と日本語が一番多くて一日8回、英語は4回、中国語は2回ですから、日本人観光客の来場が特に多いことが伺えますね。

10時40分になりました。。
日本人ギャルもいましたが、正直今回はフランスギャル狙いですから、興味なしです。

ガイドのお姉さん。。。
中国の観光地ではこういったガイドは有料なので、一人で見学することが多いのですが、やはりガイドさんがいると、色々と知らないことを教えてもらえるのでいいですね。特に韓国の歴史に関しては門外漢なので、ありがたかったです。

ガイドさん「ここは宗廟まで続く石畳です。真ん中の高くなった段の部分は、朝鮮の王様だけが歩くことが許されていました。私たち、一般人は歩くことができません」
うーん、われわれ庶民が歩くことは許されないわけですね。

こちらは斎宮。。。宗廟に来た朝鮮王と王太子が祭祀の準備をするところ・・・らしいです。
ガイドさん「こちらの石畳も真ん中の高くなっている場所は王様だけが歩くことを許されていたのですが・・・・・・・・・・。今回は特別に、みなさんも歩いていいですよ。王様の気分を味わってください」
お、やっぱりこういう特典はあるんですね。

というわけで、石畳の上を歩いて斎宮を見学。。。
ところで。。。

このお兄さん。。。

どう見ても英語圏の人ですよね。。。
英語のガイド、少ない上に12時まで待たなきゃいけないから、日本語ガイドで見学したんでしょうね。
そう考えると20分待ちで入場できた僕はラッキーでした。。

こちらがメインの正殿。。。この中に歴代の王様の位牌が置かれているのですが、残念ながら中は見学できません。
正殿の扉が開けられるのは5月の宗廟祭祀のときだけらしいです。。
ちょっと残念。。。
さて。。。
宗廟の見学も40分ほどで終えて。。。

外に出ると。。。

雀の大群が餌を貰って集まってました。。
ああ、そろそろお昼の時間だな。。。
歩いて。。。

インサドン(仁寺洞)へ。。。

おみやげ物屋。。。

あ、これは有名な韓国オリジナルアニメ、テコンVですよね?
と、お土産じゃなくて、今は昼食です。
インサドンの裏通り。。。

ちょっと下町っぽい雰囲気の路を歩いていくと。。。

韓定食のお店、ヌリがあります。。
『地球の歩き方』に紹介してあったのですが、韓国の料理が手軽に食べられるということで、ソウルに来たら必ず行こうと思っていたんですよね。

お店はとってもお洒落。。。ちょっと僕には場違いでした。

お茶。。。。すんごく美味しいお茶でした。。。
もしや、高級レストランに入ってしまったか?

韓国の古い建物を改築してお店にした店内・・・・いつになく、お洒落なお店に入ってしまいました。
季節の御膳。。。10000ウォン(約1000円)を注文。。。本当にいつになくお金かけてます。
20分後。。。

弁当箱が来ました。
店員さんが開けてくれます。

わっせーーーっ!
なんも入ってない。。。
というのは冗談で。。。

弁当箱の中に綺麗に盛られた料理の数々。。。
これに。。。

スープが付きます。。。
スープは激ウマでした。
が。。。。
弁当の方は。。。
いたって普通・・・・でした。
というか。。。
韓国焼肉のオマケでついてくるものばかりで。。。正直、ガッカリでした(いや、焼肉のオマケより精錬された味ではあったのでしょうが・・・・・)。
まあ。。。韓国料理がどんなものか分かっただけでも収穫かな。。
最後。。。

インサドン(仁寺洞)で見かけた、レストランを覗く裸像。。。
どうも僕には理解できなかったのですが、これは一体何なんでしょう。。。。
韓流大好きの学生によると、美味しそうに店内を眺める像で客引きの効果があると言ってましたが、何で裸??

今日は留学生の中国語の授業のテキスト配布がありました。
僕も今学期は5級クラスの会話の授業に出席することにしました。
ちょっと僕にはレベルが高いような気がするのですが、まあガンガッテ一学期間出席してみたいと思います。
さて。。。
今日は旅行記の続きです。
1月24日(金)。。。
この日二つ目の観光地。。。

宗廟にやってきました。
宗廟は李氏朝鮮の歴代王の位牌を祭って祭祀を行っていた祠堂で、やはり世界遺産に登録されています。

入場料は1000ウォン。。。日本円で約100円。。やはり安いです。
ただ。。。
この宗廟、決められた時間にガイドさんと一緒に入場しないといけないんですよね。

日本語ガイドは10時40分。。。20分ほど待たされました。。
ガイドは韓国語と日本語が一番多くて一日8回、英語は4回、中国語は2回ですから、日本人観光客の来場が特に多いことが伺えますね。

10時40分になりました。。
日本人ギャルもいましたが、正直今回はフランスギャル狙いですから、興味なしです。

ガイドのお姉さん。。。
中国の観光地ではこういったガイドは有料なので、一人で見学することが多いのですが、やはりガイドさんがいると、色々と知らないことを教えてもらえるのでいいですね。特に韓国の歴史に関しては門外漢なので、ありがたかったです。

ガイドさん「ここは宗廟まで続く石畳です。真ん中の高くなった段の部分は、朝鮮の王様だけが歩くことが許されていました。私たち、一般人は歩くことができません」
うーん、われわれ庶民が歩くことは許されないわけですね。

こちらは斎宮。。。宗廟に来た朝鮮王と王太子が祭祀の準備をするところ・・・らしいです。
ガイドさん「こちらの石畳も真ん中の高くなっている場所は王様だけが歩くことを許されていたのですが・・・・・・・・・・。今回は特別に、みなさんも歩いていいですよ。王様の気分を味わってください」
お、やっぱりこういう特典はあるんですね。

というわけで、石畳の上を歩いて斎宮を見学。。。
ところで。。。

このお兄さん。。。

どう見ても英語圏の人ですよね。。。
英語のガイド、少ない上に12時まで待たなきゃいけないから、日本語ガイドで見学したんでしょうね。
そう考えると20分待ちで入場できた僕はラッキーでした。。

こちらがメインの正殿。。。この中に歴代の王様の位牌が置かれているのですが、残念ながら中は見学できません。
正殿の扉が開けられるのは5月の宗廟祭祀のときだけらしいです。。
ちょっと残念。。。
さて。。。
宗廟の見学も40分ほどで終えて。。。

外に出ると。。。

雀の大群が餌を貰って集まってました。。
ああ、そろそろお昼の時間だな。。。
歩いて。。。

インサドン(仁寺洞)へ。。。

おみやげ物屋。。。

あ、これは有名な韓国オリジナルアニメ、テコンVですよね?
と、お土産じゃなくて、今は昼食です。
インサドンの裏通り。。。

ちょっと下町っぽい雰囲気の路を歩いていくと。。。

韓定食のお店、ヌリがあります。。
『地球の歩き方』に紹介してあったのですが、韓国の料理が手軽に食べられるということで、ソウルに来たら必ず行こうと思っていたんですよね。

お店はとってもお洒落。。。ちょっと僕には場違いでした。

お茶。。。。すんごく美味しいお茶でした。。。
もしや、高級レストランに入ってしまったか?

韓国の古い建物を改築してお店にした店内・・・・いつになく、お洒落なお店に入ってしまいました。
季節の御膳。。。10000ウォン(約1000円)を注文。。。本当にいつになくお金かけてます。
20分後。。。

弁当箱が来ました。
店員さんが開けてくれます。

わっせーーーっ!
なんも入ってない。。。
というのは冗談で。。。

弁当箱の中に綺麗に盛られた料理の数々。。。
これに。。。

スープが付きます。。。
スープは激ウマでした。
が。。。。
弁当の方は。。。
いたって普通・・・・でした。
というか。。。
韓国焼肉のオマケでついてくるものばかりで。。。正直、ガッカリでした(いや、焼肉のオマケより精錬された味ではあったのでしょうが・・・・・)。
まあ。。。韓国料理がどんなものか分かっただけでも収穫かな。。
最後。。。

インサドン(仁寺洞)で見かけた、レストランを覗く裸像。。。
どうも僕には理解できなかったのですが、これは一体何なんでしょう。。。。
韓流大好きの学生によると、美味しそうに店内を眺める像で客引きの効果があると言ってましたが、何で裸??