みなさん、こんばんは。
今日の3年生の会話の授業、餃子の餡で大いに盛り上がりました。やはり餃子は中国では家庭の味、ソウルフードですからねえ。。。議論が盛り上がりすぎて、日本語の授業なのに中国語が飛び交って収拾つかなくなってしまいました。詳しくはブログでは報告・・・・いたしません・・・が、本当に盛り上がりました。。
で、授業終了後、学生たちが数人かけて教室から出て行くので。。。
僕「どうしてそんなに急いでるの?」
と聞いたら、学生の一人が。。。
餃子食べたくなった。。。。
って。。。そりゃ、そうですよね、昼前に餃子の話してたら、そりゃ食べたくなります。。僕はまあ、はっすん食べましたけどね。
さて。。。
昨日の朝。。。
偶然教室に行く途中で会った国際合作交流所のウー老師から。。。
ウー老師「次の土日、留学生と外国人教師で新沂に一泊の旅行に行くんだけど、国人先生も行かない?興味があったら(外国人教師担当の)チェン老師のところに申し込みに行ってくれ。今回は無料だよ!」
と言われました。。
そこで。。。
お昼チェン老師のところを尋ねたのですが。。。
チェン老師「新沂の窯湾古鎮と馬陵山に行くのよ。国人先生、行ったことあるの?」
行ったことあるのって。。。。窯湾古鎮は半年ぐらい前に一人で行ったし、馬陵山は昔、大学の遠足で行ったことあるし。。あの時確かチェン老師もいたはずだけど、覚えてない??(まあ、かなり昔なので覚えてないのは仕方ないですけどね)。。。
しかも。。。
部屋は2人部屋。。。
よく知らない英語圏やロシア語圏の先生と相部屋になるかも。。。
会話が弾まなくて、気まずい思いをするのが嫌だったので、堂々と断りました。。。
ところが。。。
今朝。。。チェン老師から携帯にメールが。。。
チェン老師「一人部屋をすでに手配したので、旅行に参加してくれない?」
うーん。。。断ったのは、単に2人部屋が嫌だったからだけじゃなくて、授業の準備に大掃除にやることが色々あるからなのですが(それとちょっと風邪気味)。。。。
そこまでされたら、断れん!
ということで、明日新沂へ行くことになりました。。。
どケチなこの学校が外国人教師や留学生のために無料旅行なんか企画するわけないですから、恐らくは徐州市か新沂市政府あたりの招待ではないかと思います。。。。留学生にもかなり強引に声をかけてたみたいなので、とにかく、外国人をたくさん参加させにゃならん・・・ということで、僕の希望がすんなり通ってしまったのかも。。
まあ。。。
大掃除はできませんでしたが、来週の授業の準備は今日の午後済ませたので、楽しんで来たいと思います。
ところで。。。
過去の写真を探してみたら、前回馬陵山に行ったのは、2007年4月7日。。。でした。まだ、僕は先生じゃなく、留学生やってたころです。。通りで、チェン老師も忘れちゃってるわけだ。。。
そのころの写真をちょっとご紹介すると。。。
イメージ

1へや
ああ、懐かしい!
韓国人留学生のツイさんにウー姉。。。
行きのバスの中で撮ったんでした。。。
イメー

ジ 2
ツイさんとのツーショット写真もありました。。。やっぱりカワイイ!
中国に来て本気でIしたギャル。。。リージンにツイさんにキムさん。。。なんやかんやで、中国人より韓国人の方が多い。。。
イメ

ージ 3
馬陵山入口。。。
イメ

ージ 4
2時間ぐらいのハイキングコースだったのは覚えてるけど、具体的にどんな見所があったのかは覚えていません。。。
ージ 5
風景写真はこれぐらいか??
イメー

ジ 6
ツイさん。。。やっぱりカワイイです。
イメ

ージ 7
こちらはウズベキスタンのロシア語の先生の奥さんと息子のベック。。。当時8歳。。
子供苦手な僕がベックには何故か懐かれてしまって。。。一緒によく卓球してたなあ。今は山東省の済南にいるらしく、普通に地元の学校に通って中国語もペラペラとか(当時は学校も行ってなくて、中国語全くできませんでした)。。。
イメージ

8
写真を撮る男ども。。。
あ。。。赤↑。。。。
イメージ

14
やっぱチェン老師、参加してました。。。
イメ

ージ 9
ロシア人のナージャとイギリス人のマイチャン。。そういえば、一ヶ月ほど前に久しぶりにマイチャンから、連絡きました。上海で仕事して、二人はまだ普通に付き合ってるとか。。。結婚しないんだろうか。。
イメー

ジ 10
当時の留学生。。。ただし、女性のみ。。。これで全員でした。
あとは、僕とマイチャンとジューくん、韓国人のおじさんの男4人だけ。。。当時は留学生は全員で10人もいなくて、それだけにみんな仲はよかったんですよね。
イメー

ジ 11
お昼ごはん。。。
イメー

ジ 12
砂糖いちご。。。。
イメ

ージ 13
ツイさんの手、やっぱりかわいいです。。
馬陵山。。。実は戦国時代の古戦場として有名なのですが、記事が長くなって書くのが面倒くさくなったので、ここで筆を置きます。
詳しくはコチラ(馬陵の戦い)↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/馬陵の戦い
以上、明日は旅行楽しんできます。
素敵な出会いもあるかも。。。
乞うご期待!