阿蘇くじゅう国立公園
“今”という一瞬一瞬を精一杯生きる積み重ねが、
充実した人生をつくり出す。
=松下幸之助=
「気分の波をつかまえる」
人間というものは、気分が大事です。気分がくさっていると、立派な知恵才覚を持っている人も、それを十分に生かせません。また別に悲観するようなことでなくても悲観し、ますます気が縮んでいきます。
しかし気分が非常にいいと、いままで気づかなかったことも考えつき、だんだんと活動力が増してきます。
私は人間の心ほど妙なものはないと思います。非常に変化性があるのです。これがつけ目というか、考えなければならない点だと思います。
そういう変化性があるから、努力すれば努力するだけの甲斐があるわけです。そういう人間の心の動きの意外性というものを、お互いにつかむことが大事だと思うのです。
写真:緒方弘之「素晴らしい自然」くじゅうの冬
九州の冬は雪が少なく変化がありませんが、阿蘇くじゅう国立公園の牧ノ戸峠は1300m以上あるため霧氷が見られます。冬の撮影地人気ナンバーワンの場所で、いつもカメラマンが多く、また久住山への登山口があり山登りにも有名なところです。
「緒方弘之談」
「狐につままれる」
朝起きると先ず、薬を飲む。
アレ~いつのも場所に薬がない・・・
2日前に貰ってきたばかりなのに
tomoは意外と几帳面で、整理整頓万全
所定の場所にいつも置くから・・・
その場所に物がないと、兎に角慌てまくり!
昨日は飲んだし・・・
100回探してもない
書斎・台所・応接間・・・探せど・・探せど・・・・な~~い
そうなると、気持ちは焦るばかり
机の下。ゴミ箱・・・アレ~ない!
置物の下まで探す!
敷物の下から何と
ジャジャジャン・・・・・・千円札・・・5枚
tomo・・隠した記憶はない
もしかしたら・・家内・・・
でも。tomoの部屋に隠すはずはないだろう!
薬を探して・・・もう・・3時間!
仕方ない・・・病院に電話してもう一度薬を貰おう!
で・・病院に電話して、薬を貰いに!
おととい診察したばかりなのに・・
診察しないと薬だけは出せないとの事!
で・・診察料2300円・・・薬代28日分1500円・・
5000円見つけて喜んだ・・喜び
消滅トホホ
「つかの間の喜び」
結局・・探せど見つからず
狐につままれた気分!