のぐち輪業

CRF250Lの整備・点検記録&ラーメン食べ歩き

ラーメン 二郎 松戸駅前店@松戸市本町17-9

2008-01-09 16:42:48 | ・・・ラーメン二郎
最近無性に二郎のラーメンが食べたい気分になる。
なので、『ラーメン 二郎 松戸駅前店@松戸市本町17-9』へ遠征します。
寒いので車で行きたいのですが、時間がかかりすぎるので、XR230ラーメン号で出かけます

場所は、JR常磐線『松戸駅』西口方面。
西口ロータリーを出て右側の比較的大きな通りに方面に進み
十字路になったら左に進む、暫くすると右手にダイエーが現れ
ダイエーの反対側に三角の休憩所みたいな空間が有るので、その奥がお店。
車だと県道5号線『松戸駅前入り口』と『根元』交差点間の信号を駅方面に曲がる。
20mほど進むとお店が右手に見えてきます。
ここです!!

前回は、東京湾側から行って1時間30分もかかったので、
今回は、国道16号線→国道6号線と通り片側二車線のみを使って行ってみます。
自宅を10:00過ぎに出発・・・XR230軽くトラブル
トラブルも収まり出発!!
国道16号線は相変わらず込み合っていますが、バイクなので関係ない。
JR松戸駅東口に11:20頃到着。
折角東口に来たので、前回確認した行列店『味よし』をもう一度確認してみる
・・・『味よし』って居酒屋でした
その隣に『とみ田』ってラーメン屋さんありました
ここが行列の元みたい・・・雑誌等でも人気みたいなこと書いてあったし
これで、胸のつかえが取れた感じ・・・すっきり
さて、東口側から西口側へ移動し・・・
西口側の博多ラーメン専門店の前を通って・・・また気絶しそうになった
ヘルメットしているのに凄い豚骨臭!!
気絶しそうなのを我慢しつつお店へ。
お店には、開店時間の11:30到着。
お店はまだ開いていない模様・・・13人の行列が出来ています。
早速私も並び開店を待ちます。
待つこと・・・5分開店です

先頭から順番に食券を買って着席していく・・・
私・・・14番目なので着席できず
取り合えず入口付近の券売機で『ラーメン』600円を購入し、店内で待つ。
2人は店内で待つことが出来るので、ラッキー?

店内で待っていると、店主さんの仕事っぷりが良く見える。
1バッチ=4杯で5~6分程度で出来上がる。
麺固めだと更に早く出来上がります。
見ていると、旨み調味料も結構入っているのを確認
座席が12席で、1バッチ=4杯・・・私のは、4バッチ目!!
1バッチ目のお客さんが、食べ終わり11:49着席できた
着席した頃に3バッチ目を作り始めていたので、時間計算で10分弱で私の組の4バッチ目が来ますね
店内、非常にシンプルで着席したらやる事無く、こういう事を考えながら待つしかないのです

営業時間 11:30~15:00、18:00~21:00
定休日 月曜日
座席 L字カウンター12席
駐車場 なし(コインパーキング多数)

12:02・・・ラーメン到着です
丁度お昼で、良い時間ラッキー!!

今日も美味しそう!!

さてお味は?
スープ・・・醤油ダレチョイ濃い目で私好み。
醤油の辛さの中に気持ち程度の甘みがあり、バランスが良く旨いです。
ダシの豚骨もそれなりで良い感じです。
脂が結構浮かして有りますが、脂っこさは感じない
他とのバランスが取れている証拠でしょうね。

麺・・・ストレート平打ち太麺(少縮れ)
茹で加減は、申し分なく普通な感じ。
私好みで非常にグーです。
普通に茹で上げているので、スープとの絡みが非常に良い。
相性も抜群!!
普通の茹で加減ですが、適度な腰があり食べごたえ満点です。

豚・・・味が染込んで旨い。
しかし、冷たい・・・スープに浸し温めてから頂くべし!!
スープで茹で上げているので、相性は抜群。
ラーメンで、大ぶりなのが2枚入って来る。

野菜・・・松戸駅前店は、量的に少ないように感じる。
まあ、少ないと感じれば『野菜増し』も対応していただけるので、あり難い。
濃い味の中のアッサリした箸休め。
スープとの相性も良い。

トータル評価・・・今日も満足できる一杯でした
600円でこのボリュームと味、言うこと無しです。

帰り道も着た時と同じルート。
少々遠回りになるけど、片側二車線で車の間を縫う様に走れ
千葉市⇔松戸市間を1時間で走れる。
意外と近いですね・・・バイクだと


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。