狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

橋と道路

2008-06-11 22:46:24 | 札幌オリンピック ...


     これまでは、オリンピック施設を紹介してきましたが
  今回は札幌オリンピック開催に伴って整備された橋と道路です。



  主要会場である、オープンスタジアムやアイスアリーナへの交通アクセス
 を良くする為に国道230号線と道道札幌支笏湖線(現・国道453号線)を
 結ぶ道路が造られました。(通称・五輪通り)
       
       


     真駒内の方から川沿の方へ五輪通を進んでいくと、まずあるのが
                 「五輪小橋」 
         
       真駒内川に架かる橋で、昭和45(1970)年12月 竣工
         橋には、彫刻が4つ設置されています。
 
         佐藤 忠良(さとう ちゅうりょう) 作
         「えぞ鹿」            「雪娘」
       

              本田明二 作   
                「栄光」 一対
        


         真駒内公園の中を通り抜けています。
       
  後ろに見えているのは、 第11回冬季オリンピックモニュメント
       「雪華の像」  本郷新(ほんごうしん) 作  です。

             
     


      豊平川に架かるのが「五輪大橋」
     こちらも、昭和45(1970)年12月に竣工しました。
     

     五輪大橋にも、彫刻が4つ設置されています。

            本郷 新 作
             「花束」 一対
      
           山内 壮夫 作
             「飛翔」 一対
      

  
       各人、北海道にゆかりのある彫刻家です。
       日立製作所の寄贈により製作されたようです。

  五輪大橋・小橋は、オリンピック開催時に大会役員や選手が通行する橋で
 あるため、大会にふさわしい橋であるとともにオリンピック開催を永く語り継
 がれるように、彫刻を設置することになったそうです。


                            
                              ↑ 日立の電子レンジ
                               

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイスアリーナ | トップ | サミットカツゲン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

札幌オリンピック ...」カテゴリの最新記事