「うぃんぐす」

技術的にはヘタクソだけど、音楽好きの「うぃんぐす」のブログ

小岩町1丁目

2016-01-30 | 特別な場所

ここも柴又街道です。前の写真と異なり,簡易舗装されていますが,こんな感じで穴だらけでした。

左側が現在の某古本チェーン店,右側がドラッグチェーン店の位置。

実はこの写真の中に私自身が写っているのですね。花笠+舞い襷。今思うとねぶたやねぷたの「跳人(はねと)」の装束なので,これは祖母が着せてくれたものでしょう。その祖母も写っています。

道の右の先には扇子田町会の太鼓。これを引っ張るのは「小さな子」,子供神輿を担ぐのは「お兄さん」ということになっていました。今ではどうなんだろう。

扇子田の子供神輿は小さな神輿ですが,子供が作った手製簡易型ではなく本当のお神輿で,小さな割に異常に重かった記憶があります。

今日は実家に行き,父母と一緒に食事をし部屋を掃除して,またすぐ戻ってきました。

明日は終日勉強だな。(Take)

2016-01-26 | 特別な場所

ここが往時の柴又街道です,と言ってもわかる人は少ないと思います。

現在この地の右側は古本チェーン店,左側はドラッグストアで,左側の空き地は某中華店,その先はバス停になっています。

道路が舗装される直前なのかな。ここが未舗装だった時は,それこそでこぼこ道でした。

それから右側のU字溝は,この時代のちょっと前までクレソンが自生する水路でした。

この溝で,じいさまがドジョウを捕って食していた,らしい。

昭和29年,母がこの地に嫁いできた時には夏になるとホタルが飛んでいた,らしい。

この道からカシオペア越しに天の川を仰ぎ見た,遠い記憶があります。(Take)

修理依頼

2016-01-24 | いろんなもの

どうしても8ミリビデオデッキを使う必要があり,物置に残しておいた某社のデッキを数年ぶりで持ち出してテープを入れてみたら,これが動きませんでした。

筐体を開けて接点やコネクターの緩みを確認・改善したけれど,それでも動かない。

2つあるモーターのうち,大きいほうが通電してない,のかな。

こういう故障はコンデンサーのパンクが原因だと思います。

でも基盤に手を加える部品も技術もないので,現在修理依頼中。お財布に厳しい

それからカメラの挙動がおかしいので,これまたレンズ・バッテリーグリップ込みでピックアップサービスを依頼しました。こちらは保証期間中なので無料です。


幸いVHSデッキは動きます。

これは大切にしないといけませんね。(Take)




2週間

2016-01-23 | 音楽

卒業試験まであと残すところ2週間。

対策と言っても具体的に範囲が決められているわけではないから,要するにプレゼンをやるつもりで準備すればいい,のでしょうかね。

志願書を含む入学関係の書類を大学に請求してから,今月でちょうど4年が経過しました。

今思えば,すべての資料に目を通し,手続きの期限を把握して予定を立て,数々の申請手続きを時系列に沿って実行していくのが大変だったなあ。

レポ・試験・スクーリングなど学習そのものは,これは本当に本当に大変だった(まだ卒業したわけではないので現在進行形です)。

特定の学習サークルに属していたわけではないので,全部独力。よくまあ抜けなくここまで来られたと思います。


外が異常に寒く,遠くの雲から雪が落ちているのがわかります。

気温も湿度の低いので,咳喘息があいかわらず治らない。

その上,先週から昭和43年卒○小岩小学校還暦同期会の企画を勝手に立てて,当時の8ミリ映像編集してるし。

なんというか,音楽・ライブとは別形態だけど,全力で走ってる実感があります。

寒かろうが雪が降ろうが咳が出ようが,4年間苦労を重ねた末の,最後の最後の2週間なので,この状況を気楽に楽しもうと思います。(Take)



天国のG Lewis Freyへ。あんたの歌は良かったよ。 →  『Take It Easy』 G Lewis Frey 1972 The Eagles 


もぐ美

2016-01-20 | 

バラの芽が出てきました。

これをどのようにすればいいのか,今一確信が持てません。

一応写真は残しておいて来年以降の参考にしようと思います。


毎年恒例,花壇のあちこちにモグラ塚が。

さすがに防草シートを破って出てくることはありませんが,シートとレンガの境目なんかを狙っているようです。シートの下を這い回ってるし。

土が混ざると化粧砂利を洗うのが大変なので,塚を見つけるたびに上から踏みしめています。でも効果なし。

最近このモグラに「もぐ美」という名前を付けました。

芝生に穴を掘るなよ,もぐ美。(Take)