「うぃんぐす」

技術的にはヘタクソだけど、音楽好きの「うぃんぐす」のブログ

キジ

2014-03-29 | 日々

フェンスのあっち側をキジ夫妻が走り回っています。鳥のキジ君。

飛んでるんじゃなく,走り回っている。

本当はキジ夫妻を追い回したい,吠えて追い払いたいんだろうけれど,外側のフェンスが未完なので今はまだ外に出られないCocoaです。

ここはしばらく無人だったので,いろんな鳥たちがやってきます。


Cocoaもさぞストレスがたまってることだろう。(Take)

望月山荘の今

2014-03-27 | つながり
  
スケボーやったりローラースケートやったり,いろんなことがあった山荘前の坂道は,今でもなんとなく昔の面影を留めています。

樹木が大きくなった。でも電柱は昔のまんま。

ここへ最も多くの日数宿泊したのは,両親・Takeを別にすると,たぶんakkii君かなあ。

taniyanも5位までには確実に入る。

高校時代・浪人時代・学生時代。

そしていったん途絶えて社会人になってから,ここで演奏することが復活したんだった。

taniyanの奥さんになる前の奥さんと,奥さんになってからの奥さんも泊まった。(ややこしい



家の跡地は地面の仕切り線(土台跡)だけを残し,自然にかえりつつあります。(Take)


58S

2014-03-23 | 音楽

いろんなイベントで床に落とされ,あちこちへこんでしまった58S。

イベントと言ってもライブではなく仕事上のあれやこれやで,どうして職務に私物を使わなくてはならないのか,自分でもよくわかりません。

要するに自分のいる世界はそういう世界なんだ,ということにしてあきらめるしかない。

落としたのも俺じゃなく他の誰かだし


でも,そうやって少しずつ傷や凹みが増えてくるにつれ,愛着も深まるから不思議なものです

58Sにはスイッチがついています。

ヘビーユーザー諸兄の中には故障や雑音,「ボチッ音」を嫌って「58S」でなくスイッチなしの「58」を使う方も多いようですが,自分としてはオンオフが手元でできる便利さから58Sを選択しました。

金属製品特有の重さがなんとも心地よいマイクです。(Take)


Symbol Trees

2014-03-20 | 

女房が選んだのは,ハナミズキ「Apple Blossom」。

自分が選んだのは「ハイノキ」。名前が地味。でもこの樹は好きだな。


女房落葉樹に対しTake常緑樹。

ピンクと白。

一本立ちと株立ち。

こうやって違う樹種を選ぶこともまたよし。

実際に自宅に来るApple Blossom&ハイノキはまだ決まっていないけれど,今頃Makiさんが必死で本気で探してくれているんだろう。

でも樹高10mって,誰がどうやって剪定するの


今日の一曲は『ハナミズキ』インストVer。

弾けるようになりたい曲です。(Take)

リンクはこちら → ハナミズキ





 

花と葉っぱと500円

2014-03-17 | 
  
花好きな嫁はフラワーアレンジの教室などに通っておりますが,最近では「葉っぱ」にも興味があるらしく,いろんな雑誌をながめては何やら怪しげな表情をしています。

自宅周辺は雑草が繁茂しやすい場所で,これからの季節は放っておくと,せっかく植えた草花や野菜の苗を押しのけて,すぐにジャングル状態を形成してしまいます。

そこで庭の「土部分」をどうする?と,嫁なりにいろいろ考えているんでしょう。それがこちら側からは「怪しげな表情」に見えるのかもしれません。


「嫁花壇」の手入れ,つまり雑草とりや追肥や花がら摘みをやったら,一回につき500円程度は貰えるんじゃないだろうか?

「嫁愛車」の手洗い洗車+ワックスがけをやると500円貰えるんだから,たぶんだいじょぶだろう。

そうやってコツコツ500円玉を貯めているのは,それが自分にとって唯一自由に使えるお金だからです


花の手入れと葉っぱの手入れで500円。(実際にどうなるのは不明ですが)

でも芝刈りを含めてこういう作業は嫌いじゃありません。(Take)