goo blog サービス終了のお知らせ 

 団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

むろか

2016-03-02 08:41:47 | 食べること

むろか

2016年3月2日(水)

 居酒屋探訪家の太田和彦氏が紹介したお店です。・・で、行ってみたくなりました。

http://www.tabichan.jp/travelogue/izakaya_hyaku

 

 太田氏がベストという居酒屋へは、私もよく行っていました。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/d0004a60ea2a397980ba2823867655a7/?img=f788f80b2e4e9d3ed5ce84a0898b0e76

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/dfd5dba6391a818854752b66dd100d74

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/c0a214d6e64946044965a25981ffd41a

 

・2016年2月4日、広島市中区「むろか」。

 

 控え目な佇まいです。

 開店前16:50頃いったところ、店内に座って待つという期待はかないませんでした。まだ、裏方の仕事中ですから、仕方ないですね。そこら辺りを散策しました。

 3,000円のコースでこれが出ました。手が込んでいます。量は少ないですが、全部だと結構ヴォリュームになります。

 実は、最初に最中(中は甘い餡ではないです。)が出てきたのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。少し、緊張していたようです。

 日本酒を注文すると、銘柄確認のため瓶も出して魅せてくれます。広島県の県北の酒蔵です。

 まず、ワサビだけが出ました。拘りがありそうです。

 板さんですが、話しかけると応じてはくれるのですが、何気な話はしずらい雰囲気です。

 板さんの拘りですが、出した順番に食べて欲しいということでした。「?」何か味が違ってくるのかしら・・。

 ・・と、ここでなにやらミニチュアのような物が出ました。

 よく見ると、カープ帽子ですね。これ、熱烈なタイガースファンなんかが何も知らずに来ると不安になるのではないかしら・・。

 スタッフが結構います。カウンター席10席程度、テーブル席12席程度でした。

 燗はチロリで出してくれます。このあたりになると、つい飲み過ぎ・・。

 セイロの赤ちゃんのような物が出てきました。

 味付けですが、薄味で好ましいものです。

 包装も拘りですね。

 何とか食べきることのできる量で好ましいです。

 この店は、女性向けですね。あるいは、男性が女性をデートに誘うような感じです。

 私しゃ、むさくるしい男同士で行きました。良い店ですが、男同士で行く店ではありません、です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイロイト音楽祭

2016-03-02 06:54:39 | 音楽

バイロイト音楽祭

2016年2月23日(火)

 ワーグナーファンというのは、熱狂的な人が多いようです。かつ偏執的とも思えます。そうです。とことん派っす。

 バイロイト音楽祭の演奏時間のデータを載せている本に出くわしました。同じ曲でも随分と演奏時間が違います。例えば、トリスタンとイゾルデで長いものは4時間11分、短いものは3時間42分、約30分違います。これで、一冊の本が書けるのではないかと思います。

 朝比奈隆といえば、テンポが遅い指揮者です。その朝比奈がTVの収録で次のような趣旨のことを言っていました。

 「テンポが楽譜に指定してあるが、あんなものを見るのは馬鹿だ。テンポは自分(指揮者)の中にある。」 →そんなものでしょうか・・。

 

 

 ワーグナーの楽劇をBD-Rに録画し、溜めこんでいる私でありますが、一生の内に見る機会があるのかと、疑問に思っているこの頃であります。

 私の楽友で、ベームのリング全巻LPを持っておられる方がいますが、これまで3・4度程度しか聴いたことがないと言っていました。私からすれば、3・4度聴くというのは、驚異的なことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする