ミャンマー・日本語学校ブログ

ミャンマーでの生活、教育、ビジネスなど
ヤンゴン在住12年の作者がお届けします。

ミャンマー船員の悲劇

2009年02月28日 | ミャンマーでの生活


今、巷ではこの話題が大きな出来事としてよく話されている。

7 DAYS NEWS JOURNAL誌から引用する。

「韓国の貨物船の乗組員20人が食中毒。4人が死亡。」

シンガポールからインドへ航海中の韓国の貨物船内で2月12日、食中毒が起こりミャンマー人船員2人と韓国人上級船員2人の合計4人が食中毒により死亡した。

他の16人全員も激しい食中毒症状を起こしインドの病院に入院した。

韓国船「BRIGHT STAR」には韓国人船員10人とミャンマー人船員10人が乗り組んでいた。

2月12日、船長を含む船員すべてが昼食をとった後、全員が夕方から激しい腹痛と嘔吐を繰り返し、甲板担当のミャンマー人船員と給仕担当のミャンマー人船員の2人が死亡した。

その後、韓国人上級船員が一人死亡した。船長と機関士が重体となった。
遭難信号を出したところ、インド海上警備隊が救助にあたり船内に乗り込んだとき、韓国人の船員1人がさらに死亡した。

インド海上警備隊が食中毒の患者たちを沿岸の港まで運び、入院させた。
病院に5日入院し、回復した患者は退院した。

食中毒の原因は、インドの港に入港する前日だったので、検疫対策のため船内を消毒した。
そのとき、冷凍庫から昼食用の食材を解凍していたが、消毒担当の船員がそのことに気づかず(または、気づいていたがかまわないと思ったのか)、食材に殺虫剤がかかったまま調理をしたために食中毒を起こしたのではないかという推測である。

(引用終わり)

ミャンマーでは外国航路の船員になることが最高のステイタスの一つとなっているが、このような危険も隠れていることも知っておかなければならない。


便利なギフトカード

2009年02月28日 | ミャンマーでの生活

ミャンマーでナンバー1と言われているシティマート、スーパーではギフトカードのサービスが始まっていて、これを利用すると本当に便利だ。

前のタイプのギフトカードは商品券(紙切れ)のようなもので、贈り物専用だったが、今は名前は同じだが電子カードになっており、自分で使うこともできるようになっている。

カードは100万チャット(約10万円)までチャージできるようになっていて、有効期限はないので安心して使うことができる。

今、ヤンゴンでは小額紙幣が足りない状況で、お釣りがないために(お釣りの代わりに飴玉をもらったりして)嫌な思いをすることがあったが、このカードがあればその問題を解決できる。

昨日、早速買い物してみたが、現金なしで買い物できる気持ちよさをミャンマーへ来て初めて味わった。

レジに並んでいるとき、お札を「1枚、2枚....」と数えるあの面倒臭さからも解放された。

それに暗証番号4桁をレジで打ち込むシステムになっているので、もし紛失、盗難に遭っても安心である。

スーパーにとっても前払いでどんどん現金が入ってくるので、これほど良いシステムはないだろう。

今はシティマートしか使えないが、将来は他のスーパーでも共通して使えるようにしてほしい。