goo blog サービス終了のお知らせ 

旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

理想と構図

2014年08月12日 | 観察記録・日記
飛翔写真において、毎回課題とするのは背景と理想とする構図です。人間と違って、トンボはこちらの思い通りには動いてくれませんので、なかなか思うようには撮影できません。恐らく、この課題は一生克服することは無く、言わゆる博打性があるからこそ楽しいのだと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャッタースピード | トップ | オニヤンマ静止型の縄張り »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
飛翔写真 (TAKI桃)
2014-08-13 09:02:18
こんにちは
うわー!流石の飛翔写真ですね!
こういう写真を撮ってみたいものです

シャッタースピード1/1600~という事は、Tvモードですよね
とするとF値:3とかでしょうか?
それでピントが合うのは凄いです
私はいつもTvにしたりAvにしたりとその場であたふたして、結局微妙な結果ばかりです(笑)
返信する
シャッター優先モード (ミナミデ)
2014-08-13 23:28:54
TAKI桃さん

おっしゃる通り、私の場合飛翔写真は全てシャッター優先モードで撮影しています。
1/1600ではほぼ解放に近い絞り値となってしまいますので、ピントは非常にシビアです。
しかし、デジタルカメラというのは本当に便利ですよね。
何度でも連射でき、失敗データはその場で即消去!これが無かったら、とてもじゃないですが、とっくに心が
折れてしまっています(笑)。

当然、完全マニュアルでは無いので、背景の色合いや明るさに引っ張られてしまい、適正の露出が得られな
いことも多々あるので、特に背景には気をつかうようにしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

観察記録・日記」カテゴリの最新記事