しばらく放置ですみませんでした。
イベントの多い秋を迎えて、日々奮闘しております。
先日の海で やっと出逢う事ができた硝子の浮き。
ケータイカメラで撮ったので、
ピント合わせが上手くいきませんでしたね(汗
千葉のビーチコーミング仲間はもうすでに拾っていたのに
私は探せど探せど見つけられなくて、諦めモード全開だったのですが
海の神様は私の元へも幸運のおすそ分けをしてくださいました(^^)
遊歩道から浜を見下ろしながら歩いていたのですが
キラリ☆と光る物体を発見!
転げ落ちる勢いで近寄ったら、硝子の浮きだった!
というわけです(笑
しかもなんと、ずっと憧れていた水入りの浮き球ですよ~!
手のひらサイズのカワイイヤツですが 割れても無いのに水入り☆
しかし何故水が入っているのでしょう・・・?
水の入る経緯、もしくは水を入れる理由などがあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらコメント頂けると嬉しいです。
* Shigeさんから詳しいコメントを頂きました!ありがとうございます♪
しっかしこんな時期に漂着するとは思ってもみなかったので
とても嬉しかった~♪ 感謝感謝だなぁ~。
きっとこれが私にとって今年最初で最後の浮き球でしょう。
長旅ご苦労様。大事にしてあげるからねっ(^^)
イベントの多い秋を迎えて、日々奮闘しております。
先日の海で やっと出逢う事ができた硝子の浮き。
ケータイカメラで撮ったので、
ピント合わせが上手くいきませんでしたね(汗
千葉のビーチコーミング仲間はもうすでに拾っていたのに
私は探せど探せど見つけられなくて、諦めモード全開だったのですが
海の神様は私の元へも幸運のおすそ分けをしてくださいました(^^)
遊歩道から浜を見下ろしながら歩いていたのですが
キラリ☆と光る物体を発見!
転げ落ちる勢いで近寄ったら、硝子の浮きだった!
というわけです(笑
しかもなんと、ずっと憧れていた水入りの浮き球ですよ~!
手のひらサイズのカワイイヤツですが 割れても無いのに水入り☆
しかし何故水が入っているのでしょう・・・?
水の入る経緯、もしくは水を入れる理由などがあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらコメント頂けると嬉しいです。
* Shigeさんから詳しいコメントを頂きました!ありがとうございます♪
しっかしこんな時期に漂着するとは思ってもみなかったので
とても嬉しかった~♪ 感謝感謝だなぁ~。
きっとこれが私にとって今年最初で最後の浮き球でしょう。
長旅ご苦労様。大事にしてあげるからねっ(^^)
いくつあっても嬉しいもんだよね。
それにしても、今年はガラス浮きの漂着が少なかったね。
来年はお互いたくさん拾えるといいね。(気早
今日、まさしく同じような状態で人生初のガラス浮きを手に入れましたぁ♪
手に取った時の感動といったら。。。
海の神様も粋なことしますね(^^)♪
網つき!
水入り!
おめでとう!
ああ、私の憧れアイテム、浮き球!
もし浮き球なんて拾えたら、私なんざ燃え尽きてしまいそうです。
…いつ出会ってもいいように、視力回復トレーニングでもしておくか…
こっちなんて前に拾ったのは2年前。しかも茨城県。
神奈川県に至っては3年前の1度だけですよ~
む~~千葉め!
水入りのは、へその部分とかにわずかなヒビがあり
水深の深い場所で使っているうちに水が入る…というようなことを
Sigeさんのブログかなにかで読んだ記憶がありますよ。
見ている場所が悪いのか、はたまたポイントが悪かったのか・・・
今年の浮き球遭遇率は非常に低いものとなりましたっ。
それでも太平洋側で3年連続遭遇はラッキーなんだと思わなくちゃね!(^^)
次なる目標は、「4様」ぢゃて!笑
やったぢゃーん!!おめでとう!
早速ブログを見に行くね~(^^)
太平洋側よりも日本海側のほうが浮き球遭遇率高そうだから
今後も充分期待できるネ♪ うらやますぃ~♡
今年はもう時期も外したな・・・と思い諦めモード全開だったんですけどね(汗
しかも岩場の間だよ~。よくぞまぁご無事で・・・涙
ここは外洋に面した浜だったんだけど、私は過去に館山湾内で
グリーンの大玉漂着を見たから 湾内でも漂着の可能性はあるって事ですよ☆
いつかハム子さんのところにも・・・!!
良く確認してみたところ、おっしゃるとおりヘソ部に
小さなヒビらしきものを確認しました。
・・・でも入った水は出てこないんだね。水圧によって無理矢理入った・・・ってとこなのかな。
千葉や茨城では意外と毎年のように誰かが浮き球をゲットしてますよね。
あ、でも神奈川でもエマさんが・・・!!
ようは競争率の問題なのかもしれないですね(汗
尚さんも頑張って~!!(^^)
ハクション大魔王じゃなくて、Shigeです。
浮き玉の水入りはクラックが原因です。それもほとんどがヘソ部分です。
基本的に浮き玉が中が減圧状態になっています。そんなわけで小さなクラックでも、海中の水圧で歪みが出て、そこから海水が中に染み込むのです。
そうなると浮力が足らなくなり、漁師さんが網や漁具から外し、それが漂着したのでしょう。
外房でユキさんが拾われたこの玉、多分北海道あたりから反流を乗り継いでなんかしたモノと思われます。
この手の粗い網がけは北海道南部や青森あたりに多いモノですから。
風邪気味でクシャミ連発してたから出てきてくれたのかと思いました!笑
確かにヘソ部に小さな亀裂のようなものは見られるんですけど
こんな場所から水が浸入するんですね~!
浮き球を照明にするためにカットする際、気圧の変化で割れてしまう・・・
というような話をどこかで見た覚えがあります。
浮き球の中が減圧状態なら、小さな傷口が空気を吸い込んじゃうのかな。
それにShigeさんが教えてくれた海中の水圧というのも納得です。
しかし・・・この網がけを見て、出所がある程度絞れる辺りがスゴイ!
そんな北の地から、いったいどれくらいの時間をかけてやってきたのでしょうね~。
ロマーーン♪