
8月27日

「マツムシソウ」、マツムシソウ科
ゲレンデで一番多く群生して咲いている。

生憎、目的の御嶽山8合目の田ノ原は雨で
少し下がった所のスキー場は青空が出ていた。

マツムシソウの坊主 。

スキー場のゴンドラ。

「ヤマハハコ」キク科

真っ白な花ビラかと思ったら、総苟片だと言う
そうです。

草原の中で目立つ存ざいです。

此の花も良く目立つ 「アキノキリンソウ」、キク科

黄金色の此の花も良く目立ちます。

この広いお花畑を独り占めで撮る。

平地では花が終わっているのに、ここでは花盛り。

「ウツボグサ」、シソ科

青紫の花弁が綺麗でした。

ゲレンデのお花畑、この後も続きます。