木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

畑の作物

2024年05月31日 16時13分49秒 | 畑の作物


朝から小雨が降り続く 何と無く気合が入らない

なので  畑の作物を撮りました



キュウリが食べられよ様になる


キウィーフルーツ現在 摘果中です



上を向いての作業で 首が痛くて2~3日かかりそう


ブルーベリー6月中旬には 食べれそうです



サルナシの花が満開です



実が着いても数が多すぎて 摘果出来ません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事

2024年04月18日 15時52分43秒 | 畑の作物

今日は朝から曇り空、午前中農作業をする

今日作った畝は、トマト20本とナス

キウリ、ピーマンしし唐などの畝作り

午前中に仕上がらず12時30分まで掛かる


3月に植えたジャガイモ100株


一週間前に霜が降りて御覧のとおりです

でも 直ぐに脇から新芽が出てくる


此処は、仏様にお供え用の花畑です

現在は夏菊を植えている、此れから秋菊も



ブルーベリーの花 


此方は 7月~9月に収穫できるラビット系


網の中に約40本のブルーベリーがある


此方はキウイーフルーツの蕾が沢山つきました



摘果作業が大変です


歳ですね~畑仕事で疲れて横になっています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚。

2023年09月21日 09時00分19秒 | 畑の作物

サツマイモ(シルクスイート)の試掘りをする。

今年は、植え付けが遅れたので心配していたが

3本で此れだけ付いていた、まずまずです。



今年は、なぜか ミニトマトが豊作で

5本の木に、3日で此れだけの収穫です。

天候のせいなのか、まだまだ生りついている

加子母へ帰ってきて、45年初めての体験です。



近所の畑で「キクイモ」の花咲いている。





大きくなり過ぎたのだろう、倒れても花が咲いている。


国道257号の近くで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年から始めた「花作り」。

2023年05月22日 15時36分40秒 | 畑の作物

午前中は晴れていたが、段々雲が多くなってきた加子母です。
「秋菊」蕾を付け始めた。


成長が遅れている「盆菊」。



成長が まあまあの「紅花」。



蕾を付け始めた「矢車草」。



まだ定植していない「ポンポンダリア」。



ボケまくっている「アスター」の苗。



当地も田植えが終了したようです。




「キウィーフルーツ」の雌花、今年は数が少ない。




雄花は滅茶苦茶 咲いている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しつくり

2022年08月01日 14時30分23秒 | 畑の作物

漸く一日中晴天が続くようになり

昨日から、梅の土用干しを始める。


三日間、干しては梅酢に漬ける作業をする

昨年は、20キロ漬けて今年は7キロ漬け込みました。


畑の マクワウリが食べごろになる。


昨日、食べたら少し硬かったが、まあまあでした。


クロウリは、まだまだです。



一回目のキュウリが終盤になり。


二回目に植え付けた苗が花を咲かせるように。


三回目に植える苗が芽を出した。

今年も四回目までキュウリを植えます。

こうして、初夏から初冬まで新鮮な

キュウリを食べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする