木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

平成30年12月31日

2018年12月31日 07時20分25秒 | 木曽越峠の仙人日記

12月31日、  (融雪剤)

福崎林道への坂道に毎年設置される

一日中太陽の光が射す事のない坂道である

此の坂道に咲く「ヤブコウジ」サクラソウ科

別名十両、カラタチバナが百両

後はセンリョウにマンリョウと縁起の良い植物

「山柿」、カキノキ科

果実は小さくて渋いので熟してから鳥の餌に

材は黒い斑点が出る(黒柿)で

床柱に利用される (高級品)

「ニシキギ」、ニシキギ科

紅葉が見事で、世界三大紅葉樹に数えられている。

今、午前7時40分消防車がサイレンを鳴らして

福崎林道へ上がっていく

バンガロー村で止まったが

煙が出ていない、ボヤか

この年の暮れ大事にならなければ良いが。

とうとう12月31日になってしまいました

今年一年皆様にご訪問頂き誠に有難う御座いました

80歳過ぎの老人です皆様のご指導を仰ぎながら

来年も頑張りまぁ~す

良いお年をお迎えください

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ探しに四苦八苦する時期である

2018年12月30日 06時40分53秒 | 木曽越峠の仙人日記

12月30日

「シャコバサボテン」、娘が育てている

空いている一部屋を使って多くの園芸植物を育てる

爺はこういうのには、あまり興味が無いが花が咲けば綺麗である

冬に花が咲くと言う事は

一日の日照時間が短くなると

蕾を形成する短日性植物の様である

法禅寺門前のお地蔵さんのマフラーにも雪が

「オモト」、ユリ科、  (毒草)

江戸時代に爆発的に流行した古典植物

現在も愛好家が、多くの園芸品種を作り出している

「ウメモドキ」、モチノキ科

この赤い果実は発芽抑制物質を含んでおり

小鳥のお腹の中を通過しないと発芽しないと言われる

「センダン」、センダン科

落葉して梢に黒い果実だけが残っている

当地も寒さが厳しくなってきました

2,018年も後2日 月日の経つのは早いなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩りで 食べまくり

2018年12月29日 07時37分39秒 | 木曽越峠の仙人日記

12月29日、        「いちご狩り」

岐阜県恵那市の「ほふくいちご園」へ

孫を連れて行く、(爺さん婆さんの方が楽しそう)

12月~来年5月まで、始ったばかりで

お客も少なく ルンルン気分で食べまくる

孫には料金の倍は食べよと言いながら(1,200円)

爺も73個食べるヒヒヒヒ・・・・・

老人割引で1,200円でーす

1,200円で此れだけ食べても業者は儲かるようだ

此の栽培方法は腰が痛くないし

土も付かないので、至れり尽くせりである

孫も爺も婆さんも娘も大満足でした

爺達が帰る頃に2家族が訪れた

子供は賑やかで、大人は無言で食べまくる

帰る頃に雪がチラチラ舞ってきたが

太陽が出ているので助かる

楽しい美味しい、いちご狩りでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の中の当地にもヌートリアの被害が出ています

2018年12月28日 06時45分13秒 | 学問

12月28日

「クレソン」、アブラナ科、(和名・オランダガラシ)

昨年、アメリカの大学研究者が制作した

「栄養価の高い果物と野菜トップ41」で

堂々と第一位に輝いたのは

「クレソン」だったと報じている

発毛、育毛促進にも効果が有り

搾り汁を頭にぬると良い書いてある

最近当地のクレソン(ヌートリア),ネズミの大きいやつ

に食い荒らされている

「クズ」、マメ科、の剛毛に覆われた豆果

世界の侵略的外来種ワースト100に選定されている

東南アジア原産のクズ

繁殖力の高さや拡散の速さから

有害植物並びに侵略的外来種として駆除が

続けられている

漢方では肩の張る風邪の初期に使われている

又 五十肩や歯痛、下痢にも使われる大事な薬草である

「マサキ」ニシキギ科

生け垣や公園などに多く植えられている

「ツルマサキ」、ニシキギ科

枝の各所から多数の(氣根)を出して他の樹木によじ登る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜から孫が来ます

2018年12月27日 07時38分32秒 | 木曽越峠の仙人日記

12月27日        

今年から正月用の門松は玄関に付ける松飾りにする

簡単であるが、此れで新年を迎える事に

齢を取ったら それ相応の事をする様に

今年腰椎骨折をして 良く分かりました

木曽越峠、里にある「一番観音像」

旧尾張藩の山守 内木家の前に鎮座して御座る

「二番観音像」、田んぼの土手に

「三番観音像」は山裾に

里には三体の観音像が建てられている

「ヒイラギナンテン」、メギ科 

我が家のヒイラギナンテン時季外れに咲く

花期は4月頃のはずだが、主人に似てボケが来たのか

葉には鋭い棘が有るので公園などで

進入禁止や立ち入り禁止の所に

又 垣根にも植えられている

「ナンテン」、メギ科、の果実

横浜から孫が帰郷するので此れから

婆さんと中津川駅へ迎えに行きます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする