木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

飛騨高山 「素玄寺」の紅葉

2018年10月31日 11時32分13秒 | ウォーキング

10月31日、晴れ、今日から寒くなる

北海道や東北から雪の便りが届く

(続き)、飛騨高山の紅葉とお寺巡り

「素玄寺」

創建、慶長13年 (1,608)年

初代 高山藩主金森長近の菩提を弔う為に創建される

池泉鑑賞式庭園は高山市の

指定名所に指定されている

素玄寺の鐘楼と紅葉

息をのむ美しさでした

高山のお寺巡りにはアジア系の人達より

欧米の夫婦連れが多く

時間を掛けてジックリ観賞しているのが

印象的でした

寺院の紅葉は庭師によって要所要所に

配置された、計算し尽された美しさが有る

大自然の美しさと又違う美しさが伺われる

(お寺と紅葉は後1回続きます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山の国分寺

2018年10月30日 10時55分25秒 | ウォーキング

10月30日、曇り

昨日、高山市へ紅葉とお寺巡りをしてきました

「飛騨国分寺 三重の塔」

山号・医王山、高野山真言宗

本尊、薬師如来像、国の重要文化財

創建、天平勝宝9年 (757年) 頃

開基、行基、聖武天皇  (勅願)

(高山市 公式HP より)

国分寺近くの市営駐車場に車を入れる

1時間200円、4時間預ける

国分寺境内に生えている「大銀杏の木」

推定樹齢は1,250年

幹周10m 高さ37m、 (乳イチョウ)

飛騨高山と言えば (さるボボ人形)がマスコット

願掛け さるボボ

古くなったサルボボ人形の供養所

高山名物 古い町並みの食べ歩き散策

上街、中街、下街の3本の通りが有る

外国人が多く特にアジア系の甲高い声が響いている

造り酒屋、味噌や、雑貨や、カフェ

飛騨牛の串焼き、みたらし団子、土産物

お勧めは 飛騨牛の握り寿司 2貫500円。

明日に続きます

この後、紅葉が一杯のお寺群を回ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の福崎公園ウォーク

2018年10月29日 09時17分45秒 | ウォーキング

10月29日、晴れ、少し寒さが気になる

加子母道の駅 第2駐車場の「サルスベリ」

上桑原地区の研修センター広場の

おお欅、黄葉が増えてきた

早朝の福崎公園ウォキング道路

落ち葉が目立つようになる

朝露に打たれて動きの鈍いアサギマダラ

川辺の桜の木 葉を落として冬支度に入っている

「アメリカセンダングサ」、キク科

アメリカ原産の帰化植物

別名、ひっつき草

どんな悪条件な所でも生育する

種子には2本の冠毛が有り

下向きに毛が生えて

人や動物に引っ付くと離れない

この様にして全国に広がったようです

「ノブドウ」、ブドウ科、(福崎公園で)。

此れから 飛騨高山へ紅葉を探しに

行ってきます

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当地の自家製干し柿作りが始まる

2018年10月28日 11時14分06秒 | ウォーキング

10月28日、晴れ

干し柿の有る風景、(隣の内木さん宅)

当地では、各家庭で自家用の干し柿を

作っている、近所の加藤さん宅では

家の周りに一杯吊るしている

「チャノキ」、ツバキ科、の花

薬効:(葉) 頭痛・下痢・食べすぎ・喉の渇き

(種子) 黄色い痰の出る咳に

「ススキ」、イネ科、

秋晴れに良く映える、後方の山は木曽越峠

「ゲンノショウコ」、フウロソウ科

熟すと弾けて種を飛ばす

別名、みこし草、神輿の屋根に良く似ている

夏の開花時に全草を取り天日乾燥する

薬効: 下痢・便秘・神経痛・冷え性・高血圧

「エノコログサ・キンエノコロ」、イネ科

最近、此のキンエノコロ草が増えてきた

「ウメモドキ」、モチノキ科

今日は地域の「赤腹様」の祭りをします

昔流行った赤痢を治す神様です

秋に採れる里の恵み、柿、栗、野菜

山の恵、爺がサルナシを取ってお供えします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂温泉寺の紅葉はまだ早かった

2018年10月27日 11時18分08秒 | 日記

10月27日、雨、曇り、晴れ

雨上がりの紅葉を狙って下呂 の温泉寺へ

まだ紅葉は始まったばかりでした

下呂温泉一番の紅葉の名所だが

ピークは11月上旬になりそうです

温泉寺境内に 「ザクロ」、ザクロ科の果実が

東南アジア原産のザクロは

シルクロードを経て中国から

平安時代に渡来したと言われている

薬効: (果実の皮) 咳・下痢・条虫駆除

(果実) のどの痛み・下痢に煎じて服用する

ザクロの木の根元に咲いている

「ツワブキ」、キク科、

お寺の山門から見た雨上がりの温泉街。

午後から天気は回復して青空が出そうです

(午前11時現在は曇りです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする