goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ツマグロオオヨコバイ(褄黒大横這) 愛称はバナナ虫ですが!

2022年10月03日 | 昆虫
① 葉の上に数匹のツマグロオオヨコバイ(褄黒大横這)がいました。

② 近づくと、名前の通り(横に這って)葉裏へかくれてしまいます。

③ また、翅の先端は名前の通り(褄黒)です。
 鮮やかな黄緑色をしているので、「バナナ虫」という愛称があります。
 しかし、カメムシの仲間に属し、作物の汁を吸う農業害虫でもあります。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツマグロオオヨコバイ (諦念おじさん)
2022-10-03 20:01:58
お~、この色、この模様は以前にも見せて貰った気がします。印象が強かったので、今でも覚えて居ます。
返信する
ヨコバイ (もっくん)
2022-10-04 10:14:11
以前よく見かけた虫ですが~
そうそう。横に移動する面白い虫ですね。
今は近くに草むらや田んぼが少なくなりメッキリ見なくなりました。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2022-10-04 14:48:17
 成虫越冬するので、結構 長い期間見ることのできる昆虫ですね。
返信する
もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2022-10-04 14:49:15
 そうですねえ、里山のような草地が多い場所では、結構いますがねえ。
返信する

コメントを投稿