
My News11=野鳥を守れー高層ビルの窓ガラスに規制?
今日の日経新聞の記事に私が注目する記事がありました。「ニューヨーク市議会が高層ビルの新...

こちらではエコバッグは定着済み
エコバッグを使い出してからもう10年位になります。買い物に行く時は、いつもエコバッグを引...

My News 8=COP25が開催
第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)が2019年12月2日、スペインの首都マドリードで開幕しました。 約190の国と地域が温暖化ガスの排出削減に向けた詳細ルールの...

My News 4=アマゾンの大規模森林火災
私の若い頃からアマゾンの森林火災は世界の大きな懸念材料でした。家畜の放牧地や畑を作るために故意に森林を焼いていたからです。もちろん、落雷による自然発生もありますが。どんだけ火災が発...

飛行機と環境意識
〇スウェーデンに「新出言葉リスト」というものがある。日本でいう「流行語大賞」です。こん...

怖いけど、うっかりのPM2.5!
数年前にPM2.5の怖さを感じて、環境省の「そらまめ君」を毎日チェックしていましたが、最近は全然チェックしてませんでした。すぐに忘れてしまう。目に見えないものだし、感じるくらいの...

昔のにおい、今のにおい
私が小学生の頃、便所掃除が本当に嫌でした。だって、小便はコンクリの石の壁に向かってするだけで足元は小便が流れるだけの溝があるだけ。そこを今のデッキブラシ(昔の素材は天然繊維だった。...

冬の道路の白い粉に注意!
4~5年前、私は冬場の上信越自動車道をよく走っていました。目的地に到着したとき、車が真っ白になってるのにびっくりしていました。「えっ、何で?」と思っていたら、ある時、それが凍結防止...

皮膚細胞=独自に女性ホルモンを合成
皮膚細胞についての研究報告がある。これまでホルモンのことや人体について調べてきたこともあって驚いた。東京大学大学院総合文化研究科 川 戸 佳 氏の研究報告です。「皮膚細胞は独自...

遺伝子への影響
昔は、「くそ面白くもない」と思っていた生物の授業。高校では生物は選択してないから、ほとんど知識がなかった。しかし、最近、普通に暮らしている環境の中にある合成化学物質と食品の中に添加...
- アレルギーと免疫(健康・体全記事入口)(2)
- アトピー性皮膚炎 原因と治療(29)
- 生活・文化ー健康・体ーアレルギー(50)
- 生活・文化ー健康・体ー炎症(23)
- 生活・文化ー健康・体ー酸化・サビ・活性酸素(8)
- 生活・文化ー健康・体ー糖化(37)
- 生活・文化ー健康・体ー免疫(43)
- 生活・文化ー健康・体ー呼吸(8)
- 生活・文化ー健康・体ーウイルス・細菌(61)
- 生活・文化ー健康・体ーがんと死(16)
- 生活・文化ー健康・体ー自律神経(17)
- 生活・文化ー健康・体ーホルモン(2)
- 生活・文化ー健康・体ー認知症(13)
- 生活・文化-健康・体ーストレス(6)
- 生活・文化ー健康・体(318)
- 生活・文化ー健康・体ーMCTオイル(10)
- 思い出ぽろぽろ(35)
- 生活・文化(213)
- 生活・文化ー風景(72)
- 食ー食品・食材(134)
- 食ー和菓子(41)
- 食ー食糧危機(10)
- 環境問題・保護(65)
- 生活・文化ー環境・マイクロプラスチック(27)
- 生活・文化ー環境(32)
- 政治経済社会・科学(394)
- 生活・文化ー植物・生物(65)
- 生活・文化ー音楽(44)
- 物語(10)