goo blog サービス終了のお知らせ 

仁仁の楽笑オリジナル妖怪日記

ぼくの考えたおもしろオリジナル妖怪をいっぱい描いたよ。みんな見てね!!

大好きなセイウチを見たくて!!楽笑オリジナル妖怪日記502回目投稿

2025-03-31 22:10:32 | 外出・旅行とオリジナル妖怪
前回に予定した通り、今日は、僕は好きなセイウチを直接見に行きたくて、希望して家族で外出した、愛知県の南知多ビーチランドについて、投稿したいと思います。
南知多ビーチランドは、主に”イルカスタジアム”と”ふれあいゾーン”・”海洋館”などがあって、隣接したところには、おもちゃ王国もあります。
僕たち家族が行った日は、とても暖かくて快晴で天気の良い日でした。🌞
当日は、昼ちょうどに着いて、イルカショーをまず見ました。🐬
イルカたちの泳ぐスピードは、速くエサをあげて食べる感じといいジャンプする勢いといい、見ていて綺麗ですごいなと感じて、写真を撮る時も、前のスマホはすぐに撮ることが出来ずに、遅くてうまく綺麗に撮ることが出来なかったけど、新しいスマホに変えてからは、写真を撮るのもボタンを押すだけで、すぐ綺麗に撮ることが出来たので、壊れたスマホから新しいスマホに変えて良かったなと思って、とても嬉しかったです。😄 

その後は、マイワシ流星群を水槽前で並んで座り、音楽や光に合わせるかのように、泳いでいるマイワシを見ました。
マイワシの泳ぐスピードといい、綺麗ないろんな色の光といい、写真で撮ってみたらマイワシが一斉に集まって、エサをみんなで食べる感じが、映画館の大画面で見ているかのようで、見ごたえがあって迫力があってすごいなと思いました。なかなか見られないので見られて良かったと思いました。😲 

次は楽しみにしていた、ふれあいゾーンへ移動して、”大ウミガメ”のエサやりや、”アシカ”・”アザラシ”・”イルカ”とのふれあいを楽しみました。
アシカ・アザラシ・イルカを触ったら、ザラザラしていたり、ツルツルしていたりといろいろだったけど、めったに触ることが出来ない体験だったから、見ていて可愛かったし、触って良かったと思いました。😄 

ふれあいゾーンの最後は、今回の目的セイウチ。
セイウチは近くで泳いでるのを見ただけで、牙の大きさといい、重そうな大きな体といい、まるで滑ってドッボーンと大きな水しぶきがかかりそうな感じといい、迫力があってすごいなと思ったけど、僕はセイウチが大好きなので、可愛くて大きな牙と泳いでいるところと、出入り口のところにある大きなセイウチの像に、自分も入って一緒に写真を撮ることが出来たので良かったです。😍 😆 

他にも、ふれあいおさかな館で、いろんな魚を触ったり、エサやりしたり(”ウツボ”や”チョーザメ”にも)してきました。
ウツボはエサをやるのに、噛まれたらビックリするから怖いけど、ひもで釣り糸を通すかのように、エサをやることだったので、怖がらずに出来ました。
チョーザメは、手を水槽に入れて、エサをやることだったので、小さい頃は手でエサをやるのに、手をパクパクされるのが嫌で出来なかったけど、大人になってからは、エサをやって手をパクパクされても平気になったので、怖がらずに出来たので良かったです。😯 😦 😃 

出口近くの売店では、海の生き物グッズがたくさん売られていて、僕は”クリアファイル”・”サメの形のチョコレートの箱”・”ハンカチ”・”マグカップ”・セイウチのぬいぐるみ”水の生き物フィギュア”など、水族館でしか手に入らないようなグッズをたくさん買えたのでとても嬉しかったです。
やっぱり、一生懸命働いた分、自分のお小遣いで買えるなんて幸せだなと思いました。😇 😌 

南知多ビーチランドを出た後は、魚太郎という海洋市場に寄り、その後、”らんたん”というお店で、おまかせ海鮮丼定食を食べて帰りました。😋 
イルカショーの写真を新しいスマホで一発で綺麗に撮ることが出来たり、アシカ・アザラシ・イルカを触ることが出来たり、自分の好きなセイウチを見れたり、エサやりの手のパクパクも嫌がらないで平気でやれて、最後にグッズ売り場や海洋市場で好きな物を買えて、海鮮丼もおいしく食べれて、めったに出来ない体験、自分の好きな物を見ること、嫌がらずに平気でやれるエサやり、自分の貯めたお金で、欲しい物や食べたい物買う、おいしい食事など、たくさん味わうことが出来て良かったです。

(焼き盾と焼いたらおいしくなる系妖怪コラージュ)
※左上から焼き盾、めでタイ、ショックパン、くす栗



わっかを口で回して、泳いで人に渡しているイルカが可愛い!

イルカのジャンプ力が赤い玉に当たって、すごいな!

のんびりと泳いでいる、大ウミガメ

泳いでこっちに来るかのようなアザラシ

マイワシがエサを食べに、大勢で集まっている光のライトがすごく綺麗!

セイウチの牙が迫力あって、すごかったです!

このセイウチ館前のセイウチ像と一緒に写真撮りました😄

おまかせ海鮮丼定食
僕は海鮮系大好きなのでとてもおいしかったです。汁物もおかわりできてもずくが入っていておいしかったです。😋

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!仁仁の楽笑オリジナル妖怪日記500回目記念作品

2025-03-02 16:12:25 | 特別編
2025年のお正月の挨拶からなんと2ヶ月以上過ぎてしまいました。😅 
こんなに投稿遅れる予定ではなかったけど、投稿写真を撮っていたスマホのバッテリーが悪くなってしまって、スマホを変えたらうまく画像がとりこめなかったりして、パソコン教室の先生に相談したりしていたらどんどん日が過ぎてしまいました。何とか解決できたのでやっとこれからも投稿できそうです。

今回は、僕の ブログ投稿500回記念🎉
として、僕の今まで描いたオリジナル妖怪を使ったコラージュ作品を創作してみました。😄 
コラージュは、中学校の美術でやった以来だったけど、工夫の仕方などを思い出しながらやってみました。
切り抜きには、昨年使っていたカレンダーや、自分で使いたいイメージの画像をコピーした物を使いました。


      僕と楽しい妖怪フレンズ

左上から時計回りで「ピガソ」・「おねだリュックサック」・「ラブラブレシア」・「風邪ヒキガエル」・「じっとミルク」・「いい感爺」・「頑張る象」・「フマントヒヒ」・「いび鬼」・「売ルフ」・「アッカンベアー」・「さあテト」・「チャンピオーンネ」・「泣きジャクシ」・「がきダイショウ」

今回僕が工夫したのは、空を飛んで建物を描いている”ピガソ”、リュックのお店で大きいリュックを買ってとおねだりしている”おねだリュックサック”
たくさんの花の中で結婚式のようにラブラブしあっている”ラブラブレシア”
風邪をひいてしまい病院で待っている”風邪ヒキガエル”、凍った海の氷で覆われているところにいる冷たい方が飲んでいておいしいよ”じっとミルク”
桜が綺麗に満開に咲いていて良いね”いい感爺”、野球の試合を頑張る”頑張る象”、岩の上でとても不満そう”フマントヒヒ”
寺の屋根の上で寝ている”いび鬼”、バザールで物を売っている”売ルフ”、このハチミツは俺のだよーあっかんべーをしている”アッカンベアー”
城の庭で休むの最高”さあテト”、ブドウをたくさん実らせた人がチャンピオンだよ”チャンピオーンネ”、オタマジャクシたちがヘビに食べられてしまったわ私はどうやって生きて行けば良いの池で泣きじゃくる”泣きジャクシ”
ジャングルでガキ大将はこの俺だ”がきダイショウ”などを入れて、真ん中に僕と河童で腕を組んで、500回記念おめでとうと言っているような感じの作品です。

ゆっくりマイペースな僕のブログですが、個展が出来る日を目標に、これからも楽しくクスッと笑える、楽しいブログを頑張って、投稿していこうと思っていますので、よろしくお願いします。

※中学生時に描いた物です。
500回記念は僕にとっては、こんな気分です。😀 😊😆  
これからも頑張ります。😁😄  


次回は、久しぶりに家族外出した愛知県南知多ビーチランドのことを投稿したいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025今年もよろしくお願いします。楽笑オリジナル妖怪日記501回目投稿

2025-01-01 15:11:53 | 特別編

  2025 今年もよろしくお願いします
 新しい年が皆様にとって良い年になりますよう
 お祈り申し上げます。

今年は、仕事をしていて相手のことを考えて行動したり、大人にしっかりとした敬語で話せられるような人として、頑張りたいと思います。😁 

ゆっくりマイペースですが、ブログも引き続き頑張ります!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐx'mas!!今年もあとわずかに 楽笑オリジナル妖怪日記500回目投稿

2024-12-22 18:16:17 | 外出・旅行とオリジナル妖怪
外に出ると僕の地域は雪はほとんど降らないけど、冷たい風がビュービュー吹いて寒い日が続いています。
インフルエンザが流行している中、僕も10月にコロナ、先週インフルエンザA型と両方感染して咳や熱でなかなか大変でした。😷 😰 
コロナになったのもあり、インフル予防接種も様子見てする予定が間に合わずでした。😞 

話は変わり、11月2日~12月22日まで平野美術館で行われていた特別展、”慧人 色鉛筆で生み出すリアル”を見に行ってきました。
SNSを中心に活躍している色鉛筆作家さんです。
中学3年生の時から独学で色鉛筆画を始めて、お菓子のパッケージや身近な動物などを表現した作品を描いている方です。
慧人さんの絵は、本当にお菓子が置いてあって、今にも触って食べられるかのような感じで、本物そっくりにリアルに描いてあったので、面白い絵を今までもたくさん見て来たけど、世の中にはこんな風にリアルに色鉛筆で描けるようなすごい人もいるんだと思って、びっくりしました!😲 
動画でどうやって描いてるのかを見れるのもあったので、見てみたらまるでいろんな色を混ぜ合わせて、汚れないように隅から隅まで丁寧に描いていたので、こんなリアルな絵僕にはとても、よっぽど練習して描き方を教えてもらわないと無理だよと思いました。😅 
僕の描いた絵とはまた別だけど、いろんなすごい絵を描く人がいるんだなと思いました。😁 
慧人さん、本人もちょうどいたので、今まで一度も本人にあってサインをしてもらえたことは、僕の好きな絵本作家さんくらいだけだったので、サインをしてもらえてとても嬉しかったです。😊 

12月も終わりに近づき、もうすぐクリスマス、そして大晦日、正月がやってきます。そして、今回気づいたらなんと500回目投稿でした!😮 😄
びっくりです‼ 
特別編を用意し忘れていました。また、年明けに考えたいと思います。😅 
今年ももうすぐ終わりで最後だけど、年が明けた1月からもまた元気にお仕事を張り切って、頑張りたいです。😆 

※今回は、クリスマスが近いので、河童とトナカイがクリスマスツリーを上から滑り台のように滑り降りて、ジャンプして二人で仲良くメリークリスマース!と言っているかのような楽しいイメージで描いてみました。
僕の絵も、ちなみに色鉛筆で塗っています。😁 


   (Happy Merry X'mas)



平野美術館、あまり大きくないけどお気に入りの美術館です。





よく店で見かける人気のアイス、本物みたいです。

手に取って食べられそうです。



動物の絵も本当に動き出しそうでした。また、新作もみたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最長休みしてしまいましたが、ハロウィンパワーで投稿復活楽笑オリジナル妖怪日記499回目投稿

2024-10-28 19:47:37 | プチ日記とオリジナル妖怪
もうすっかり秋、そしてもうすぐハロウィン。🎃
ブログ最長にお休みしてしまいました。😓 
中学生で始めたこのブログその時は、毎日投稿していました。
絵は小学校5年生くらいから描いていたので、たくさん描いたものがが出せたのもあります。
高校に入っても描いていましたが、色の塗り残しなく丁寧に描いているのもあって、時間がかかるようになりました。
お休みしていたこの半年、僕の中ではさほど変わったことはなかったのですが、祖母をホスピスで看取ったり、法事に初めて出席したりと、落ち着いて描ける時間がなかなか取れなくて、お休みしてしまいました。
やっと少し落ち着いてきたのと、来年また小さな個展出来たら良いなという想いもあって、ハロウィン向けの絵を久しぶりに描きました。😌 😄 

先週の日曜日は、僕が仕事で環境整備やベッドメイクをしている、高齢者施設の地域の方々も招いての、フェスタが開催されました。
コロナ渦後、久しぶりのフェスタだったみたいです。
僕の通っている就労移行でも、焼ドーナツとかぼちゃのババロアを販売することになり、店員の手伝いとして当番で30分店員をやってきました。
しっかりやれるかどうか注意されたらどうしようと心配もあったけど、お客さんに聞こえるように、右を見て「こんにちは、○○○○でーす」と大声で声をかけて、その後に今度は左を見て「ドーナツとかぼちゃのババロアいかがですかー」と大きな声で声をかけてと、左右に繰り返しているうちに、やり方を覚えて慣れてきて、お客さんが次々に寄ってきて買ってもらえて、職員の人にもちゃんと良く出来てたよと褒められたので、嬉しかったです。😁 
フェスタには、パン屋さんや、さつま芋スイーツのお店、唐揚げを自分でカップに入れて買うお店や、冷たい冷凍のクレープを売っているお店などももあったので買いました。
ブラスバンド演奏も、学校の文化祭や文化発表会の時のことを思い出して、良い演奏だなと思いました。
娯楽室では、ボッチャや風船配りなどをやっていて、ボッチャは黒いボールを投げて、近くに赤いボールを投げて、当たったら勝ちだよと言われて、僕は父と赤いボールと青いボールを使って決闘して、負けそうになったけど、自分の赤いボールの方が黒いボールに当たって近かったので、勝って嬉しかったです。😊 
風船のハロウィンのお化けと写真も撮れて楽しかったです。😀 
フェスタはお店の販売を手伝うのは、緊張したけどやり方を覚えてしっかりやれて、最後にいろんな場所を見てまわれて、楽しかったです。😆 

10月31日(木)もうすぐハロウィンです。
日本の河童もハロウィンで仮装楽しんでるかもと、想像して楽しく描いて見ました。

(ハッピーハロウィーン、メデューサ河童)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする