goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

プルーンと柿の簡単サラダ☆

2016-11-20 20:45:45 | モニター
曇り空、ぱらっと雨が・・・
気温は20度近くあり、晩秋とは思えない暖かさが続いています。
週半ばから、本格的な寒さに戻りそうですけど

  
レシピブログさんより送っていただいた、カリフォルニア プルーン種ぬき

旬の柿と和えてサラダにしました。
切って混ぜただけの、簡単サラダ


   



   *材料(2人分)

柿           1/2個
プルーン        3個
ルッコラ        適量
オリーブオイル     小さじ1
塩胡椒         少々


     種ぬきプルーン、柔らかくて食べやすいです。

   



   *作り方

1、柿は皮をむいて、櫛形に薄切りにする。

2、プルーンは、食べやすい大きさに切る。

   


3、ボウルに柿とプルーンを入れ、オリーブオイルを入れて混ぜる。

   


4、塩胡椒をパラっと振り、ルッコラを入れて、ざっくり混ぜる。


   






   



   


塩胡椒は、ほんの気持ちほどパラっと・・・
柿とプルーンの甘さが引き立つので
デザート感覚のサラダです。
朝食のパンに合わせても、いいですね。
簡単に作れますから

ルッコラを噛むとゴマの香りが・・・
彩りもいいので、サラダにぴったりでしょ?
プランターで育てやすいので、種をまいておくといいですよ


プルーンの料理レシピプルーンの料理レシピ
   
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

タップリ!ぶり大根^0^

2016-11-19 20:55:05 | 料理
昨日の夜中から、雨になりました

一日うっとおしいお天気でしたが、暖かかったです。
太陽も出ていないのに、20度近くありましたから

先日、山口から
叔父(主人の亡き父の弟)からの荷物です。

    開けると・・・

   


大根がぎっしり詰まっています。
85歳を過ぎて、一人暮らしをしている叔父が自宅前の畑で作ったそうです。
都会?では、大根が高いらしいからと、送ってくれました
9月に種を蒔いたけれど、連日の雨で流されダメになり・・・
蒔き直したので、まだ細いけど・・・ということでした。
気持ちが嬉しいですよね

早速、ぶり大根を作りました


    大皿に山盛り
    ぶり大根用が、特売でしたから。
 

   


    大根も細いから、乱切りにして・・・
    採れたてなので、とろっとろに煮上がりました


   


     めかぶの酢の物

   

     ほうれん草の胡麻和え
 
   

    ぶり大根は、お代わりしましたよ

   


大根料理、いろいろ作りたいと思ってます。
大事に、食べ尽くさないとね

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
        

ラ・フランス in ピーチツリーで乾杯☆

2016-11-18 20:55:09 | モニター
レシピブログに登録しています。
今月のレシピブログカップで、シルバーレシピブロガーになりました
拙いブログを応援してくださる、皆さんのおかげです
これからも頑張って続けていきますので、宜しくお願いします。


キリン「オリジナル・ピーチツリー」でPeachy(最高)な気分にぴったりのカクテルを
「Peachtreeカクテルでとっておきの時間を楽しもう」企画。

今が旬のラ・フランスを使った、美味しいカクテルです


   


  
   *材料(1人分)

ラ・フランス       1/4個
ピーチツリー       30cc
レモン炭酸       100cc



  


   *作り方

1、ラ・フランスは、芯を取り皮をむき、少量を5ミリ角に切り、残りはすりおろす。

   


   

2、グラスにすりおろしたラ・フランスを入れ、ピーチツリーを注ぐ。
   (あれれ!!後から注いだピーチツリーの方が、底に沈んでいきますよ)

   

3、2にレモン炭酸を注ぎ、ラ・フランスの角切りをのせる。

   


   





   ミニトの葉を浮かべてもいいですね。

   



よく混ぜて、果実と一緒にいただきます。  

すりおりしたものと、角切りのもので食感が変わって楽しいです

ピーチとラ・フランスのハーモニーも

シルバーレシピブロガーになった、Peachyな気分にぴったりのカクテルで乾杯

ピーチツリーカクテルのレシピピーチツリーカクテルのレシピ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
        

フロインドリーブのケーキ♪

2016-11-17 21:14:39 | グルメ
夕方から風が強くなり、だんだん寒くなってきました
週末は、雨になりそうですね。
紅葉を見に行こうと思っていますが・・・
来週かな?

お隣さんから、ケーキをいただきました。


   フロインドリーブのケーキです

    

フロインドリーブは、クッキーやパイなどの焼き菓子が有名です。
私も、ハート型のパイが大好きですけど
生ケーキは、食べたことありませんでした。



     箱を開けると・・・

    


      いちごのケーキ

    

     栗とチョコのケーキ

    


     どちらにしようか、迷います
   


     で、半分ずつ2種類とも食べることに


    



    

いちごのケーキは、何層にもいちごがサンドされて、生クリームも美味しい

チョコレートは、マロンクリームと生クリーム・チョコをサンド、上に渋皮煮がのっています。
モンブランとチョコレートケーキの良いとこどり
2種類共食べられて良かった
ごちそうさまでした。



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
         

スパイス大使☆ベーコンのポトフ☆

2016-11-16 21:05:35 | スパイス大使2016

数日暖かい日が続いていましたが・・・
また、寒くなってきました

煮込み料理が恋しいです。

今月もハウス食品さんから、スパイス大使のスパイス4品が届きました


   
   
   GABAN ブラックペパー(ホール)
   GABAN あらびきガーリック
   GABAN ローリエ(パウダー)
   ハウススパイスクッキングバルメニュー キャロットラペ


テーマは、自慢の絶品肉料理ということです。

昨日「こーたり〜な」で買ってきたキャベツ。
妹の主人が送ってくれたカブを使って、ポトフを作ります

お肉は、ベーコンを使うと簡単に美味しいポトフができます。

   
   




   *材料(4人分)

ベーコンブロック     200g        
サラダ油         大さじ1
玉ねぎ          中1個
にんじん         1本
キャベツ         1/2個
じゃがいも        4個
カブ           中1個
ベイリーフ        1枚
固形コンソメ       3個
GABAN ブラックペパー  16粒(ホール)
ウインナー        8本



   *作り方

1、厚手の鍋にサラダ油を熱し、大きく切ったベーコンを炒める。
2、櫛形に大きく切ったキャベツ・玉ねぎを入れ、焼き色をつける。
3、にんじん・じゃがいも・ひたひたに水を入れ、ベイリーフ・コンソメ・ブッラクペパーを入れ蓋をして12〜15分煮る。
4、櫛形に切ったカブを入れ透き通ったら、ウインナーを入れ、弱火で3分煮る。




   


  

   


ローリエとブラックペパーを入れることで、肉の臭みが消え、味に深みが出ます。
ホールのブラックペパーは、見た目のアクセントにも

カブは煮崩れしやすいので、後から入れます。
ウインナーからも良いダシが出ますが、煮すぎないように最後に
味付けは、ベーコン・ウインナーの塩分・コンソメだけで十分だと思います。

野菜たっぷり、スープを飲みながら・・・
ベーコンも程よく、さっぱり煮えています
これからの季節、喜ばれる一品です。


肉料理の料理レシピ<肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2016スパイスブログ認定スパイス大使2016


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
  
人気ブログランキングへ   
         


関西エアポートワシントンホテル・キッチンガーデンでブッフェ♪

2016-11-15 21:14:23 | グルメ
今日は、コープ委員会主催の研修旅行でした


目的地は、泉佐野市のツバメタオルです。
coop'sのタオルを製造されている会社です

通勤ラッシュや渋滞にぶつからないように、8時過ぎに出発
大型観光バスで、快適でした。
委員だけでなく、一般組合員さんからも多数の応募があり、ほぼ満席。

会社の中は、機械類が多いので撮影は
色々説明を聞きながら、見学させていただきました。
最後は会長さんのお話を・・・
タオルの吸水実験?付きで、楽しい時間でした
実際に、製造過程などを見学させていただくことは滅多にないので・・・
1時間半のいい体験ができました


で、本日のお楽しみのランチへ・・・
関西エアポートワシントンホテルです。
キッチンガーデンでブッフェ



ハイ!先ずは・・・ピザやチヂミなど気になるものを
お椀のかぼちゃ饅頭が、凝っていて美味しかったです。

  

クロワッサンとサラダも・・・

  

お次は、焼きたてポテトグラタンと焼きなす大根と蒸し鶏のサラダ・・・
秋刀魚の煮物など取り合わせは悪いですが、食べたいものを


  

匂いにつられて、ホテル特製カレーも・・・小鉢で


  

    カフェオレ

  

   デザートにいきます
   和も洋もフルーツも・・・

  

  最後は、レモンティーでしめます

  


美味しかった、満腹!!
ごちそうさまでした

  

ちょうど、クリスマスの飾り付けが始まったところでした

  


最後は、野菜のお買い物・・・
「こーたり〜な」JAの産直市場で

今にも雨が降りそうだった朝でしたが、この頃には晴天に

   

お野菜が高い今、お手頃価格でいいお買い物ができました

家を朝7時半に出発、帰宅したのが5時半でした。
が、充実した1日でしたので、大満足。
また、来年のお楽しみ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

スープストックトーキョーのポタージュとオムライス☆

2016-11-14 20:57:08 | 料理
予報は雨でしたが、パラパラっと降っただけでした
今になって、音を立てて降り始めました

予定通り、温泉と岩盤浴に行ってきました
早めにお昼ゴハンを食べて、すぐに出発。

温泉・岩盤浴4種類・温泉とフルセットで、6時ごろ帰ってきました。
今日は、晩御飯を自宅でたべる事にしていましたから。
明日は、朝早くから出発予定なので(コープ委員の研修旅行です)

岩盤浴で体が、軽くなりました。
温泉にもゆっくり入ったので、芯から温まって・・・胃の調子も良くなりました


家に帰って、簡単に夕食を・・・
スープストックトーキョーのポタージュを、ご近所さんにいただいていましたから


   

    バッグもかわいいでしょ

   

    私は一番気になった、牡蠣のポタージをいただきます。

   


   冷やご飯があったので、久しぶりにオムライスを作りました


   


   

    レンジてチンするだけで・・・

   


    牡蠣の味が濃厚です
    家庭ではなかなか出せないお味ですね。
    美味しくいただきました、ごちそうさま。

   



レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

この秋初の粕汁です!!

2016-11-13 20:45:27 | 料理
今日は、穏やかな暖かい1日でした。

ちょっと風邪気味で、喉が痛いです。
先週、インフルエンザの予防接種済ませてますけどね
今年は、3500円と今までより少しお安くなっていました
去年は確か、4200円だったような・・・
毎年、市で価格?が決まるらしいです。

晩御飯、主人も胃の調子が万全でないので・・・
粕汁にしました

  
鮭・大根・人参・白ネギ・油揚げ・こんにゃくを味噌と酒粕で味付け、仕上げに青ネギを

   


   ご飯も副菜も控えめです

   


     酢レンコン
   
   

   
     切り干し大根煮

   

      お漬物

   
  

一日ゴロゴロしていましたが、夕方ウォーキングに出かけました
肩こりも、ちょっとほぐれたかな?
帰宅してから、本を読みながら半身浴で1時間半
スッキリしました

明日、できれば岩盤浴に行きたいなぁ〜

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

予定変更で・・・

2016-11-12 21:02:53 | 料理
今日は、次女のところへ行って和食をご馳走になる予定でした。
が、主人が風邪気味で・・・胃腸の調子も良くないそうで
予約はキャンセル。残念!!
また、今度ということになりました


夕食は、おかゆ。
炒り卵と梅干し・漬物・切り干し大根煮と質素に・・・
写真を撮るほどでもないので、ありませんけど


友人から、お饅頭をいただきました

   
    京都・宇治の釜なりや

   

     釜蒸し饅頭抹茶

   

     抹茶の色が濃い
   
   

    餡の甘さが程よく、美味しくいただきました

   


粗食だったので、甘いものが美味しかった


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
       

ふるさと納税で毛ガニをいただきました♪

2016-11-11 21:08:24 | グルメ
ふるさと納税のお礼の品の毛ガニを、我が家に送ったと次女から連絡が来ていました。

で、昨晩届きました


   

大きくて、綺麗
1尾が500g以上ということでしたが、大きい方は600gありました。

冷蔵庫で一晩かけて、まずは1尾を解凍。
今晩、早速いただきましたよ


    


    
軍手をして、その上にゴム手袋をして・・・(トゲがいたいので)
キッチンバサミで、サバいていきます





    
 
         なかなかの腕でしょう



    


     これだと、カニスプーンでスルスルかきだせます


          蟹味噌もたっぷり
    
    


         カニ身をほぐして、混ぜて食べると最高

    


カニ酢は、カンタン酢に白だしをちょっと混ぜて作りました
こちらも、美味しく食べました。

あぁ〜大満足です。
みーちゃん、ごちそうさまでした。
明日は、お誕生日のお祝いをしてくれるそうで・・・
和食屋さんを予約してくれているとか
連日、ご馳走三昧で大丈夫かな

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ