Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ヘチマで壁面緑化運動

2013-04-08 14:26:38 | モニター

ネオナチュラルさんから、ヘチマの種を頂きました

真っ黒い種です。

   

 

ここ5、6年、ゴーヤを植えてグリーンカーテンを作っていますが・・・

     去年の我が家のゴーヤのグリーンカーテン

     

ヘチマは未体験。

ヘチマは、たわしとか化粧水が有名ですが、食べる事もできるそう

今年は、ゴーヤとヘチマの両方を植える事に

 

で、まずは土作りから・・・という事で

午前中から、頑張っていました

 

  

  

 

例年通り、海苔の瓶に入っていた乾燥剤(石灰)と油かすを入れて・・・

よく混ぜておきました。

準備はOK

  

  ゴーヤの種は、熟した実から採っておきました。

 

  

  

ネオナチュラルさんのエコの輪は、今年で6回目だそうです。

グリーンカーテンで、部屋の温度が下がるのは実証済み

今年は、ダブルのグリーンカーテンで

実もダブルで収穫して

一石二鳥も三鳥もねらいましょうか

 

ヘチマ倶楽部観察日記をブログにのせて、

ヘチマ太郎にメールで連絡するとプレゼントもあるそうです。

monipla@neo-natural.com

 

みんなで参加して、エコの輪広げませんか

 肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 


人気ブログランキングへ

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘチマ (kiyomi)
2013-04-08 15:34:14
懐かし~

子供の頃、ヘチマのカーテンを母が作っていました

そうです!柔らかい小さなヘチマをよくお味噌汁で食べた記憶が・・・
沖縄の方はマーベラ?って呼ぶのかな、食べますよね、今年はヘチマ料理の登場でしょうか楽しみですね
返信する
ヘチマカーテン (ginger)
2013-04-08 16:48:53
そういえば昔はヘチマのほうが一般的だったような・・・

ゴーヤが注目されたのはここ数年ですよね。

ヘチマも食べれるんですね♪

知らなかったです。
mi-koさんのお料理、楽しみにしてます(^^♪
返信する
こんにちは~ (さっちん)
2013-04-08 17:01:26
今年は、Wなんですね^^
エコで、なおかつ収穫の楽しみも増えて
素敵ですね。

ヘチマは、昔よくご近所さんでも
たわしにするのを見かけたものです^^
食べれるのは知りませんでしたが^^A

お蔭様で、ラムは今朝も元気でした。
色々とご心配下さりありがとうございました。
返信する
kiyomiさんへ (mi-ko)
2013-04-08 19:56:11
ヘチマ、小学生の頃学校で栽培してたような・・・
自宅では育てた事ありませんが、たわしにする実を、ずいぶん前に友人に分けてもらった事があります

さすが物知りのkiyomiさん、沖縄ではよく食べるそうですね。
今年は、ヘチマ料理を研究しなくては・・・
って、収穫出来るかは
返信する
gingerさんへ (mi-ko)
2013-04-08 20:00:46
食べた事はなかったけど、ヘチマはよく見ましたよね。
ヘチマ化粧水を、おばさん達(今の私達くらい?)が作っているのを見た事があります

食べるのは、小さい実(20センチ位まで)の時らしいです
どんなのかしら
返信する
さっちんさんへ (mi-ko)
2013-04-08 20:04:27
ラムちゃん、大丈夫そうで一安心です
でも続けてだったので、さっちんさんが大変でしたね。
お疲れ様でした

そうそう、私もたわしは貰った事ありますが、食べるというのは・・・
楽しみ
返信する

コメントを投稿