風が強く、冬型のお天気になりました

お天気は、まずまずだったのですけど、、、
えのきが1/2株残っていたので、えのき入り鶏つくねを作りました


*材料(2人分)
鶏ミンチ 250g
えのき 1/2株
長ねぎ 1/2本
おろし生姜 小さじ1/2
マヨネーズ 大さじ1
片栗粉 大さじ2
酒 大さじ2
サラダ油 小さじ2
(A)
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
*作り方
1、えのきは、1センチ長さのみじん切りにする。
長ねぎは、粗みじん切りにする。
2、ボウルに1とサラダ油以外の材料を入れ、よく混ぜ
8個の小判型にする。
3、フライパンにサラダ油を熱し、2を両面焼く。
4、(A)を入れ、何度かひっくり返しながら弱火で照り焼きにする。

カニカマと間引き菜のお吸い物



炊き込みご飯の残り



鶏つくねは、マヨネーズでふんわり美味しくなります。
えのきを入れるとシャキシャキ感と旨みも出て、ヘルシーさも



寒くなりましたね。今日はこちらも風が寒かったです。
温かい汁物が欲しくなりますね。
しゃきしゃき食感のつくね、照りも含めて美味しそうです👏
主人が歯にはさかるというのです
でも小さく切って混ぜればいいですよね
参考になりました
>こんばんは〜。... への返信
今日も、お天気は良かったのですけど、、、
風は強かったです。
寒くなると、温かい食べ物が美味しいですものね。
つくねにえのきを入れるの、オススメです
>最近... への返信
そうですね。
えのきが、歯に引っかかるという話はよく聞きます。
刻むと、良いと思います
あ~
何か今週末のお三味線が終わらないと
落ち着かないです。
とは言え社食が…あるんだよな(笑)
>どれもこれも食べたい物ばかり。... への返信
いつも大忙しのmikaちゃんですけど、、、
12月は特に忙しいですものね
sれなのに、社食も頑張って作って、、、
素晴らしいです。
つくね、社食にもオススメです