goo blogスタッフです。
3月13日の気になったニュースはこちら。
「おじさんトレカ」・・・何が流行するかわからないものですね。
私は小学生の頃はドラゴンボールのカードを集めていて、結構お小遣いを使っていました。
Jリーグが開幕した時には、お菓子についてくる選手のカードも集めていました。
皆さんに質問です。
「カード」を集めていたことはありますか? コメント欄で教えてください。
たくさんのコメントをお待ちしております!
【コメント投稿に関するお願いです】
コメント機能は、意見や感想などを投稿していただくことを目的としています。ユーザーが自由に投稿できますが、安心・安全な運用のために、goo blogサービス利用規約の「第2章コメントサービス」の内容を確認・同意をいただいたうえで、コメント投稿をお願いいたします。
コメント機能は、意見や感想などを投稿していただくことを目的としています。ユーザーが自由に投稿できますが、安心・安全な運用のために、goo blogサービス利用規約の「第2章コメントサービス」の内容を確認・同意をいただいたうえで、コメント投稿をお願いいたします。
使用済みテレフォンカードも,使用済みハイウェイカードも,集めていました。
今,駐車場を使うと,自動読取りをするため,駐車券が手元に残ることがありますが,その駐車券も捨てられず,集めています。更新して使わなくなった会員証なども,捨てることがないので,結果,集めることになっています。太平洋フェリーやシルバーフェリーに乗ったときの部屋のカードキーもたくさん取ってあります。
こうして見ると,カードを買って集める,というより,使った後,手元に残ったカードを集めていたようです。
四国のダムは、コンプリートしました。
季節が変わると、新しいカードが配布されるので、
またダム巡りです。
でも最近は、年齢的にキツイので止めました。
茨城県 栃木県 福島県はほぼ集めました。
集めた先でそのマンホールが設置されているところを探してマンホールと一緒に写真撮影(^▽^;)観光地へは回る時間はありませんが楽しいし、満足感が!達成感のような。
トレカ入れにセットして時々眺めています^^