日本海側に線状降水帯が、、、
昨晩から島根・鳥取・石川が大変な事になっています。
神戸も、お天気が不安定でした。
朝から何度かパラパラ雨が降っていましたけど。
夕方に雷と豪雨







1時間ほど、かなりの雨が降りました。
連日の雷、そろそろ梅雨明けでしょうか

各地、これ以上被害が出ませんように

気温は高くはないのですけど、湿度が



ジメジメしているので、午前中からエアコンのお世話になってます。
食事は、さっぱり系が食べたいですね。
ということで、鰹のたたきにしました


生の鰹もあったのですけど、、、
今回は、静岡県産鰹のたたきにしました

炭火焼に惹かれて

大きめの冊を、、、
薬味をたっぷりのせて頂きます。

*材料(2人分)
鰹たたき 1冊
大葉 10枚
新玉ねぎ 1/6個
紫玉ねぎ 1/6個
茗荷 3個
ミニトマト 赤・黄3個ずつ
きゅうり 1本
青ねぎ 小口切り適量
生姜 適量
にんにく 適量
ぽん酢 適量
*作り方
1、玉ねぎは薄切り、茗荷・きゅうり・生姜・にんにくは細切り、ミニトマトは半分に切る。
鰹のたたきは、7、8ミリの厚めに切る。
2、大皿に、大葉・玉ねぎを敷き、鰹のたたきを並べる。
上に薬味を彩りよくトッピング。
3、薬味を混ぜて、ぽん酢で頂く。


常備菜の3種盛り

これがあると、重宝します。

大皿盛りの鰹のたたき、二人で完食しました

主人はビールおかわり




またまた、ご近所さんからの頂き物

海苔で有名な鍵庄の明石のりの佃煮。
普通のでも、一番摘みで美味しいですけど、、、
コレは今まで食べた事のない、明石産たこ入り





食べるの楽しみ





主人は、日本酒が進みそう。

