goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

鮭の粕汁

2023-01-28 21:00:03 | 料理
朝起きた時は、うっすら雪が積もってました。
積もって?というほどではなく、うっすら雪化粧
太陽が出ると、すぐに溶けてましたけど、、、
 
お昼に、ウォーキングで回ってる時にも、チラチラ。
10分ほどですぐに止みましたけどね
 
まだ1月ですから、、、春は遠いです。
2月が一番寒いと言いますからね
 
寒いこの時期、温まるものを、、、
主人のリクエストにより、粕汁を作りました
 
 
 
 
  *材料(6人分)
 
酒粕            150g
鮭(甘塩)         200g
大根            1/3本
人参            1/3本
ごぼう           1本
薄揚げ           1枚
板こんにゃく        1/2枚
青ねぎ(小口切り)     適量  
味噌            大さじ2〜3         
顆粒だし(昆布とカツオ)  1袋(8g)
サラダ油          大さじ1
 
  *作り方
 
1、耐熱ボウルに一口大にちぎった酒粕と水100ccを入れ、
  レンジ600wで2分加熱し、泡立て器でよく混ぜる。



 
2、大根はいちょう切り、にんじんは半月切り、こんにゃくと薄揚げは
  短冊に切り、ごぼうは斜め薄切りにする。
  鍋にサラダ油を熱し、具材を炒め、水1000ccとだしを入れ
  大根が柔らかくなるまで煮る。(蓋をして10分強)

 
3、鮭は大きめ一口大に切り2に入れ、鮭に火が通るまで煮る。

 
 
4、1に味噌と2の煮汁を入れよく混ぜ、3の鍋に入れ、
  沸騰するまで煮る。





 
5、お椀に盛り、青ねぎを散らす。

 
鮭の塩分により、味噌は加減して下さい
 
 
大根がトロトロ、、、ごぼうが入ると、味が違いますね。
薄揚げで、味に深みも出ます。
 
こんにゃくは油で炒めるので、アク抜きはしなくても



たっぷり作って、明日も楽しみます
粕汁、温まります。
食べると、体がぽかぽか