goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ムクノキの実

2020年11月23日 17時55分58秒 | 日記

 

 

ムクノキの実が黒く熟している。一粒食べてみた。

この実は人も食べられる、甘くてねっとりして美味しい。黒い大きな種が入っている。

キジバト、シメ、メジロ、ツグミ、イカルなどの好物だが、まだ里には下りてきていない。

 

      2017年11月14日に撮った、ムクノキの実を食べるキジバト。

      

 


クロミャクチャタテ ♀

2020年11月23日 16時46分16秒 | 日記

 

毎年、11月の中頃になると見つかる。

 

体長(翅端まで)7~9ミリほどの黒っぽいチャタテムシ。非常に長い触角をもち、メスの翅には翅脈上に釣針状の白紋がある。

オスの翅には三角形の縁紋がある。樹木上の地衣類(菌類と藻類の共生生物)を食べるらしい。

等とある。

      幼虫はこんな感じ。